ウソの国-詩と宗教:st5402jp

キリスト信仰、カルト批判、詩のようなもの、思想・理念、数学・図形、などを書いています。

年寄りです。1954年2月24日、長崎市の生まれ。17か18歳で、佐世保で洗礼を受けたクリスチャン。現在、教会へ行っていない逸れクリスチャン。ブログのテーマは、キリスト信仰と、カルト批判が中心です。ヤフーブログから移行してきました。ブログは、2010年からなので、古い記事も多いです。

 
  大切
 
 
習って学んだつもりの教え込まれた道理は
例えば教理という理性の産物によって
理性を抑制してしまう
 
誰も傷つけないことを発信しようと思ったら
つまるところ社交になるだろう
 
社交は必要なものだが
重いテーマについて考えるときに
あってはならない忌憚を作ってしまう
 
誰に対しても批判をしないなら
自分の気持ちに不正直になる
 
すべての人の意見を許容できるというのは
嘘か偽善か無理な思い込みだから
 
 
人間はいつも今自分は正しいと思っている
過去と未来は分からないので
折に触れて努めて反省したり再考したりする
 
批判というのは自らの思路の検証である
他者がいなくては出来ない作業だが
攻撃だけの悪口と一緒にしてほしくない
 
批判対象の引用は
疑問点であると同時に題材なのだ
 
 
神秘にばかり憧れていると
神秘らしくない日常での
神の働きや導きの可能性をやすやすと見逃してしまう
 
神に憧れキリストを慕い
さて信仰によって
神に成り上がりたいか
少しはマシな人間になりたいか
 
神の起こす超常を否定はしないが
最も大切なこととして
 
神秘は
今生きて
日常を過ごしている自分がいることだ
奇跡は
今自分が生きて
信仰についてブログを書いているということだ
 
 
(2015年01月16日、同日一部修正)
(2015年01月17日、画像追加)
 
 
イメージ 1
 
 
 
 

 
  言葉のテロ
 
 
別のブログで次のような記事を目にしました。
ある程度「体験(改)」に書いたかもしれませんが・・
 
>他の人の信じていることを風刺し、
>笑いものにすることは言葉のテロ
 
批判と悪口は違う
と前に書いたことがあります。
 
皮肉や風刺は批判についてくることもあります。
揶揄だけでないなら可だと思っています。
 
>そういう自分の偽りに気づき、
>自分自身を風刺できるなら
>知性、ユーモアの極みでしょう
 
さて、他の人の信じていることが
自分の信じていることと同じ名前で呼ばれ
かつ
他の人の信じていることが偽りだと感じたら
自分の信じていることのほうを
偽りと思わなければならないのでしょうか。
・・おかしいです・・
 
いかなる発言に対しても他の人を風刺せず
自分ばかりを風刺せよということになるからです。
 
片落ちということになります。
自分を風刺するユーモアの知性は好ましいですが
それだけにするべきという考え方は片落ちです。
 
>他の人の自由を風刺し、揶揄するなら、
>他者の怒り、憎しみを招くのは当たり前ではないのでしょうか。
 
おっしゃる通り当たり前です。
ここでは揶揄だけではない批判を前提にしますが
 
揶揄でも批判でも
それをむしろ怒り憎んで
はっきり言葉に表して返してくれる人のほうが好ましいのです。
そこに新しいものが生まれる可能性があるからです。
 
揶揄されても批判されても
そこだけ敬虔を装って
憎しみを溜め込んだまま黙っているほうが
よっぽど卑怯だと思います。
何故なら・・既に憎んでいるからです。
 
そういう憎しみは根深く
何らかの言動に表れ
結局どちらにとっても
好ましくない影響を与えるでしょう。
 
また
他の人の自由を風刺し、揶揄することが
常に一括して止めるべき悪だというなら
 
その人は変わる可能性もなく
実に自由に無反省に発言を続けるでしょう。
発言の自由は認められているからです。
 
ならば自由に批判することも
自由な発言として認められるべきでしょう。
 
どちらにとっても
どういう状況でどう言われたのであっても
発言の権利を行使するかどうかは個人の判断です・・。
あとは残念とか・・個人の感情の問題です。
 
 
バランスのとれた言論を好まれるようだが
言論は突き詰めればバランスなど取れません。
本気であればあるほど
そんな静かなものではありません。
 
バランスや調和の崩れたところに
新しい発見や洞察も生まれるでしょう。
 
 

揶揄するだけの場合は
揶揄を向けられた人は大方耐えるしかありません。
 
振り返って、または、第三者として
そういう言説に向ける興味があるとすれば
何故そう攻撃的になっているのかを考えることですが
感情的で意地悪な文言にも
興味として考える材料を見出すかどうかは個人によります。
さらに関わるかどうかはまた別の問題です・・。
 
 

揶揄かどうかの判断はそう簡単ではないと思います。
むしろ
発言に実があるかどうかを検討しなくてはなりません。
発言というのは
意見、指摘、批判、乱暴な飛躍、乱暴な表現、
さらに罵詈雑言に近い言い回し、
そして感情的な明らかな罵詈雑言、
さらに注意するべきは
穏やかな書き方ながら
よく読むと罵詈雑言よりも恐ろしい断定や
侮辱や決めつけになっていることもあります。
 
 
対立している者同士が
穏やかな遣り取りだけで経過して
にこやかな挨拶で終了する話し合いの多くは
社交に終始していて
腹に治めたつもりの
わだかまりが未消化のまま残っていて
わだかまったままの腹を抱えて虫酸を走らせながら
イライラして帰ることが多いような気がします。
・・当たらず障(さわ)らずの結果は
 気晴らしにもなっていないということ・・
 
実のある議論と構えるのは無理でも
本音の、少なくとも偽りのない遣り取りは、
お互いの精神衛生くらいは考えながら、
何とかなっていくのでしょう。
 
前にコメントか何かに書いたこと
>>
あなたの言ったことの中で
私を傷つけたことがあるとすれば
「傷つけるつもりはありません」の一言だった
<<
 
致命傷にならなければいいがと思いながら
致命傷を受けなければいいがと思いながら
 
傷と再生は人の常態です。
 
 
(2015年01月15日)
 
 
 
 

 
  世の光
 
 
次のような言説は
私にはホラーとしか思えないのだが・・
 
>世の光として立つ者も
 ・・・・・ 
>主の恵の証しとなるのだそうです
 
>天の神、主の働きを反映し、それを
>周りの人が見ることになるのだそうです
 
世の光として立っているつもりのようですから
最低限の謙虚さも示す気はないようなので
 
神の働きを反映しているとは思えないですが、
周りの人によって見られているのは確かなようです。
 
>聖である霊と呼ばれる方が、私たち一人一人の心に置かれ、
>私たち一人一人がその思いを受けて行動していくとき、
>その私たちの行動が、
>ちょうど、太陽の光を受けて月が輝くように、
>暗いこの世にあって輝くことになるのだそうです
 
いったい何を伝えたいのでしょう。
 
書くことも一つの行動です。
こういうことを書けば
理想だけで陶酔できる人が
自分は神の光を受けて輝いている
と言っているだけになります。
自分が多幸のピエロになっている
ということに気づかないのでしょうか。
 
現実として「暗いこの世」と書いてありますが
受ける印象は
どこまでも他人事で
短く一応対比して書きましたという感じになり
内容がなく真剣さが見られません。
だから
この世は暗い、しかし自分は輝いている
だから皆も自分の言う通りにすればよい
といったようなことになり
 
讃美するけれど
具体的な内容が書いてあるわけではない。
抽象的なことだとすれば
夢でも見ているのか
この人はこの世を生きているのか
と言いたくなるのです。
共感できることがない・・
 
表現力とかの問題ではありません。
実生活の仕事や活動の中身を問うているのでもありません。
必要なのは謙虚さと内省と正直さです。
 
これらを私が問われれば何もないのです。
だから私は祈りで返すなら
 
私はこの世の光になり得ていません。
 
他に何があるというのでしょう。
いかなる祝い事を書けると言うのでしょう。
未だかつて誰も為し得たことのないような輝きを
自らは為しうるかのように
無理に語って何を喜べと言うのでしょう。
 
 
 (マタイによる福音書)
5:13
あなたがたは、地の塩である。
もし塩のききめがなくなったら、
何によってその味が取りもどされようか。
もはや、なんの役にも立たず、
ただ外に捨てられて、人々にふみつけられるだけである。
5:14
あなたがたは、世の光である。
山の上にある町は隠れることができない。
5:15
また、あかりをつけて、それを枡の下におく者はいない。
むしろ燭台の上において、家の中のすべてのものを照させるのである。
5:16
そのように、あなたがたの光を人々の前に輝かし、
そして、人々があなたがたのよいおこないを見て、
天にいますあなたがたの父をあがめるようにしなさい。
 (マタイ5:13-16)
 
「地の塩」「世の光」で知られている聖句です。
キリストの言葉です。
 
塩は味をつけるのに必要です。
もちろん比喩ですが
砂糖と酢を除いて
・・これは比喩だから
 ここではどうでもいいとして・・
多くの味付けに塩が不可欠で
それを信仰者にたとえているわけです。
良い味付けになるように生きる・・
という意味かな・・
甘い、辛い、うまい、・・まずい、
いろいろですが、はてには・・毒・・
 
私の投げかけた味付けに
ごく僅かの人の共感があったとしても大方
・・私は毒を吐いているようです・・
 
だから私がこの聖句を受けて返す祈りは
 
私という毒を清めてください。
もし清くならないなら
この毒を取り去ってください。
すべては御心のままに・・わが魂と運びを御手に・・
ということにしかならないでしょう。
 
 
聖句に聖句を当てるというやり方は
解釈次第で悪用されるので
あまり好ましくないと思っていますが
神に対する謙虚さについて
近くにある聖句を一応引用しておきます。
 
 
 (マタイによる福音書)
5:48
それだから、
あなたがたの天の父が完全であられるように、
あなたがたも完全な者となりなさい。
 (マタイ5:48)
 
この聖句は「敵を愛し・・」のあとにあります。
どちらもはっきり言って分かりません。無理難題・・
「完全な者にはなれません。」と嘆きのうちに
遠慮申し上げるしかありません。
 
ここを引用して自分は神のように完全な者などと
言い出す方向に利用されることのないように祈ります。
 
 
 (マタイによる福音書)
6:1
自分の義を、見られるために人の前で行わないように、
注意しなさい。もし、そうしないと、
天にいますあなたがたの父から報いを受けることがないであろう。
 (マタイ6:1)
 
「報い」はここでは良い報いのことだと思います。
 
 
 (2015年01月15日)
 
 
 
 

 
  神がかり
 
 
いろんなところに
神に対しても人に対しても
自分が何か特別だと
思わせようとしている人のようです。
相変わらず
教理的固定観念の神しか語れないようです。
そこから話がおかしくなります。
 
 (サムエル記上3:8-9)
3:8
主はまた三度目にサムエルを呼ばれたので、
サムエルは起きてエリのもとへ行って言った、
「あなたがお呼びになりました。わたしは、ここにおります」。
その時、エリは主がわらべを呼ばれたのであることを悟った。
3:9
そしてエリはサムエルに言った、
「行って寝なさい。もしあなたを呼ばれたら、
『しもべは聞きます。主よ、お話しください』と言いなさい」。
サムエルは行って自分の所で寝た。
 (サムエル記上3:8-9、旧約聖書)
 
サムエルは最初
三度神に呼ばれたが
神ではなくエリが呼んだと思った。
そのあとに神の言葉を聞き
伝えるようになったという預言者です。
 
これを現代にそのまま当てはめて
神の言葉を預言者のように伝えることが出来る
と思うのは間違っていると思います。
 
>私たち人間に話しかけられる方なのですね。
>天の神、主と呼ばれる方は。
>この語りかけに対して、
>私たちの側で大事なことは聞こうとする心なのでしょうか
 
「聞きます、お話しください」と言ったら
神は話してくれるのでしょうか。
どう聞こうとすれば聞けるのか。
それとも自分には聞こえると言いたいのか・・
 
神が声をかけてくれるのは預言者だからでしょう。
 
>このサムエルのように言いたいですね。
>「主よ、お話しください。しもべは聞いております」と。
 
サムエルのように言ってはいけません。
私たちは預言者ではないのですから。
神の声を直接聞けるなどと信じてはいけないと思います。
 
人に信仰を語るのに
神がかりの期待をさせるのは
・・どうも本気で
 神の声が聞けると思っているらしい・・
自分を預言者だと思っているのか。
まるで説得力がないというのに・・
 
たとえと言うなら
たとえと分かるように書くべきです。しかしもう
そういうことを語る段階は既に拒まれているようだが・・
 
あとは「処刑済み」の話と
 
>人間を、ご自身と同じ思いをもつ者になるようにと
>願っておられるのだそうです
 
神を主語にして語り
どうしても
神と同じ思いにならなければ気が済まないようです。
 
どうしても預言者
どうしても処刑済み
どうしても神と一体でありたい人というのを
私はどうしてもキリスト者とは思えないのだが・・
 
 
神は不変で絶対で全知全能と信じています。
しかし人に対する神の意志と行為の御心は
時により場所により状況により人により
異なっていて何ら不思議はありません。
人は変わるのですから
神の御心も人に応じて変わることこそ
神の全能性を示していると思います。
 
それを変わらないものとして固定して
昔も今も同じだと
昔の、しかも預言者の話を
今の人に当てはめようとするなら
このことこそが
神の人に対する全能性を否定していると思います。
・・ひどい話になってゆくようです・・
 
 
(2015年01月14日)
 
 
 
 

検索すると既に迷惑コメントとして多数ヒットしました。
遅ればせながら・・ふざけた記事タイトルで済みません・・
 
  あゆんだもん迷コメ
 
 
引用(行間省略)

この書き込みってちゃんと反映ってされたりしますか?
初めての書き込みなのでちょっとだけドキドキしています。(*^-^)
個人的な事なんですけど、
私自身ずっと嫌なことがあったりとか、凄くつらい時が続いてて
何度もくじけそうになったんですけど、
st5402jpさんのブログを拝見してからは
凄く前向きになれたし、いっぱい自分自身にも自信がもてたりして
本当にst5402jpさんのブログに助けられたって言っても過言じゃないですヾ(´▽`*;)
もっともっと個人的にお話しをしたいなって思っちゃいました(*´∀`*)
 ayundamon@i.softbank.jp
一応これが直接の連絡なんですけど、st5402jpさんからの連絡待ってます。(*#′∀`艸)
2014/12/24(水) 午前 3:54 [ way*ay*an1*3 ] <<コメントに返信する

 
メアドで検索してみると・・
うっかりメール返信してしまうと
ぼったくり出会い系だそうです。
 
 
私のブログは
わりと重いテーマで書くことが多く
だからコメントが元々少ないし
好意的なコメントはさらに稀です。
ネットは長く利用していますが、
知識は乏しく
ネット通とは言いにくいという自覚で
 
上のコメントを見たときにも
どう返事したらよいのか・・と迷うわけです。
冷たくてもいけないし、依存されても困るし、とか・・
それで何回か読んでいるうちに違和感を覚えます。
 
この記事のコメントとして・・違う・・
 
1.単純に・・ほめ過ぎ・・
 
 「ドキドキ」「自信がもてたり」「助けられた」
 オレそんないいこと書いた?・・
 私の書いたことで、こういう感情は湧きにくい。
 せいぜい、参考になった・・程度か、それもなかなかないこと・・
 「お話しをしたいな」「連絡待ってます」
 これは出会い系の迷惑メールでよく見た気がする。
 
2.記事の内容について具体的に触れていない。
 
 だからコメントの中身が薄い、というより空っぽに近い。
 こちらが汲み取れるものがない。だから逆に
 こちらが考えるための材料にも参考にもならない。
 
 考えてみれば
 迷惑コメントも迷惑メールも
 百通、千通、・・、出して
 一人引っかかれば儲け
 という根性で書いているだろうから
 一つ一つ直接書いている暇はないはずです。
 だからその辺の記事との整合性は取りにくいでしょう。
 
ということで行間広めに空けて
目立つ位置に書いてあるメアドで検索してみると
ずらっと並んでいて上に書いたような結果でした。
 
コメントのHNはバラバラでも
メアドは同じだから検索に引っかかりやすい。
ほめるのは同じでも細かい内容や形容は違うから
最初は直に書いてるのかと思いましたが
全く同じ内容のコメントを見つけました。
受信者のHNが違うだけ・・
ということは予め何種類かのテキストを用意していて
受信者とテーマとかの種類によってコピペしているようです。
 
ネットに詳しい人と
私より先に受け取った人の
書いてくれたことが助けになりました。(お礼)
 
ということで
レス・・

あちこちいろいろ書いてらっしゃるようですが、
一応情報入ってます。フィッシングやめてください・・
2014/12/24(水) 午前 10:45 [ st5402jp ] <<コメントに返信する

 
受信側としての弱点は
さみしい、つながりたい、好かれたい、
愛されたい、尊敬されたい、
という欲求のあるところをつかれやすいか・・
一応正しいと思って書いているから
いずれも私にあるものです・・。(苦笑)
 
 
この記事を書くつもりはなかったのですが
削除したほうがいいかと迷いながら
知ってるブロガーが真面目なレス書いてたりしたのと
この間の自分の思考と感情を追ってみたい気がして
・・私が考えてもしようがないけど
 そういうこと考えるのが好きなんです・・
余計なことを書いたかもしれませんね・・(御免)
 
今後は
もっと手の込んだ迷惑コメントや迷惑メールも来るかもしれない。
そうなると検索しても見つからないこともあるかもしれない。
 
そうなると独りで判断することになるから
1.と2.に書いたような臭いのような違和感が大事になるか
・・などと考えたことでした。
 
 
(2015年01月13日、同日一部加筆修正)
何か書き忘れたことがありそうな気持ちですが
恥さらしておきます・・
 
 
 
 

このページのトップヘ