ウソの国-詩と宗教:st5402jp

キリスト信仰、カルト批判、詩のようなもの、思想・理念、数学・図形、などを書いています。

年寄りです。1954年2月24日、長崎市の生まれ。17か18歳で、佐世保で洗礼を受けたクリスチャン。現在、教会へ行っていない逸れクリスチャン。ブログのテーマは、キリスト信仰と、カルト批判が中心です。ヤフーブログから移行してきました。ブログは、2010年からなので、古い記事も多いです。


  ワープ
 
相応しい役割が果たせていないとき
容易に安易に願う
天国にワープします
そのときワープしているのは
自らの心だ信仰だ
楽になりたい
ということだ
無為が好褥を欲するなら
食って出して
いつまでも寝ていろ
今日は夜眠れた
今日の排便は直腸からストレートに
スポーンと気持ちよく出た
直腸の分だけ腹が軽くなったようだった
それさえも奇跡のようなものだ
食えること出せること眠れること
見えること聞こえること
触れること動けること
今息をしているということ
全て奇跡的に起こっているのだ
それに感謝することも忘れて
これ以上どう楽になりたい
地獄ではなく
あの世でもなく
たぶん疑うことを忘れるほど
とても良いところなのだろう
天国にワープしたいと願うとき
心はワープしています
信仰はワープしています
ウォープしています
WARPしています
SFのワープはSFだ
空間の歪みを夢見るより
おのれ自身の歪みを知れ
 
(2007年02月17日)
 
 
  写真
 
惚れた腫れた
も疾うに過ぎ去って
老いと病と貧しさの果てに
罪を犯したような人相
 
 貧しくもなく、また富みもせず、
 ただなくてはならぬ食物でわたしを養ってください。
 飽き足りて、あなたを知らないといい、
 「主とはだれか」と言うことのないため、
 また貧しくて盗みをし、
 わたしの神の名を汚すことのないためです。
 (箴言三十より)
 
ぬるい信仰が長びくばかりで
生き残るほどに醜くなる顔の
 
 わが目はあなたの救いと、
 あなたの正しい約束とを待ち望んで衰えます。
 (詩篇一一九より)
 
若き日とは違った
あたかも白内障の内側のように
わずかに残された仮定の視野で
望む御国は
あの世ともこの世とも付かず
まるでエロスのように
肉体のある限り切々と求め
打ち寄せては戻る波のようでありながら
衰える狭窄から祈りへの
二度と戻らない緩やかな渦に任されてゆく
 
(2007年03月08日)

 

より
 
  「各桁の数の総和」
 
問題:
1から1億までの整数の中に出てくるすべての数字の和を求めてください。
たとえば「1から20」の場合は、
10は、1+0、11は1+1というようにして
1+2+・・・+9+(1+0)+(1+1)+・・・+(2+0)
のようにして計算するということです。
 
解答例:
答えをAとする。
0から1億でも答えは同じである。
n桁での各桁の数の和を K(n)、
n桁までの各桁の数の総和を S(n) とする。
 S(n)=S(n-1)+K(n)
 S(1)=K(1)=1+2+・・・+9=45
K(n)について考える。
       n桁目((n-1)桁 )
        1 000・・・00
        1 000・・・01
         ・・・
        1 999・・・99
 
        2 000・・・00
        2 000・・・01
         ・・・
        2 999・・・99
 
          ・・・・・・
 
        9 000・・・00
        9 000・・・01
         ・・・
        9 999・・・99
 
n桁目には1,2、・・・、9が、それぞれ、
0 から 999・・・99((n-1)桁)の数の個数
 10^(n-1)個つくので、足すと
(1+2+・・・+9)×10^(n-1)=45×10^(n-1)
 
(n-1)桁の部分は、
(n-1)桁の各桁の数の総和 S(n-1) が9個ある。
 
∴ K(n)=9×S(n-1)+45×10^(n-1)
S(n)=S(n-1)+K(n)=S(n-1)+9×S(n-1)+45×10^(n-1)
  =10×S(n-1)+45×10^(n-1)
  =10×(10×S(n-2)+45×10^(n-2))+45×10^(n-1)
  =10^2×S(n-2)+2×45×10^(n-1)
   ・・・・・・
  =10^(n-1)×S(1)+(n-1)×45×10^(n-1)
  =10^(n-1)×45+(n-1)×45×10^(n-1)
  =n×45×10^(n-1)
即ち S(n)=45n×10^(n-1) である。
 
∴ 1億までの各桁の総和は
  99999999(8桁)までの各桁の総和 S(8) に
1億=100000000 の各桁の和 =1 を足したものになる。
∴ A=S(8)+1=45×8×10^7+1
    =3600000001=36億+1 ――――(答え?)
 
※ 間違っているかもしれません・・・(汗)
 
 


  紙Ⅲ・この夜に
 
この かみ は
わたし の かみ
わたし の もの
この よる に
いくつもの かみ が あって
いろんな ふで が むかう
にっき らくがき
ひとりごと なきごと
にじむ てがみ
げんこう ぽえむ?
あたま かきかき
ひとりか
しゃべりながら
わらいながら
ふたりか
かぞえきれない
きらめいたり しずんだり
ほし 
に なれない
この よる に
わたし から
にげだして
とびだして
かみ
だれかの
ほしになりたいという
 
(1997年3月25日)
 
 
  あのよのはな
 
きのうは まんかい
きょうは あめ
あめのなかで
どんな ちりかたをしている
まだ しがみついているか
あしたの そらのしたで
あうことがあっても
はなびらを くべつできない
いろんな ひとが
いろんな あのよを
おしえようとするけれど
たしかなことは
この ちまたは
いちど で
この ちまたでは
もう あえない ひとがいる
はなは らいねんも さく
ひとは あやまちを くりかえす
いつでも あえる みぢかさ
みじかすぎて
 
(1997年3月31日)
 
 
 
 
 


  ある夏の旅のこと
 
駅から椅子(いす)が消えた
腰かけて座って
休みたければ地下街で
食べたくもないサンドイッチを食べ
飲みたくもないコーヒーを飲む
それでも長居はできなくて
余った時間は駅の構内
暑い盛りの犬の舌
うろつかなければならなかった
昔は駅の時刻表
掲示板の前に椅子が並んでいた
待合室があってベンチが並んでいた
カップ酒とつまみを買って
深夜の長距離鈍行を待ったものだ
行き場のない家族のような人たちが
時々泣き喚(わめ)いたりしていた
あの頃の顔、顔、顔、・・・
覚えていない影、影、影、・・・
みんなどこへ行ったのだろう
駅から椅子が消えた
きれいさっぱり消えていた
「銭(ぜに)無き者は去れ」と
どこかに書いてあるかのように
 
(2001年10月06日)
 
 
  螺旋階段
 
狭く細い螺旋階段では
休む場所がない
安らぐ場所がない
踊り場もない
動く気もしない
下に何があったか覚えていない
上に何を求めていたか忘れた
上れば息が上がる死にそうだ
下れば転ぶ落ちそうだ
どちらにしても目が回る
動く気にもならない
狭く細い一日の
中途にいつも立たされることになるのだが
不安な未知に向かって
這ってでも上る人は多くても
飛び下りる人は稀であり
なぜかその稀な人のほうが
気になって気になって仕方がないから
上ろうともせず下ろうともせず
動かないのに目を回している昨今
 
(2002年11月28日)
 
 
 
 
 


  蜘蛛
 
ハンドル周りの蜘蛛(クモ)の巣を払い
殺虫剤をざっとスプレーしてまで
久し振りにオートバイに乗る
地を掃(はら)えばいい何もかも
 
山上のパーキングでバイクから降りるとき
手に絡みつきぶら下がる
蜘蛛
手を振って地面に落とす
生きていたのか ここまで
バイクにしがみついてきたのか
ヘルメットを脱いで抱えた小脇に
すっぽり抜けた俺の首
 
帰り道バイクを走らせながら
ふと古い傷口から糸のように
ぴゅっと細く噴き出す出血の痛み
殺した殺そうとした置き去りにした
ぴりぴりと折節に
覚えのある痛みだった
 
玄関に入ろうとすると
顔に引っ掛かる
蜘蛛の糸
揺れている蜘蛛を見上げながら
も少し上に張れ
と呟いて以来 出入りの際に
はっと首を竦(すく)める習いが続いている
 
(2002年09月03日)
----------------------------------------
何か、たまらず、掃いたいものがあって、
やけくそ的にオートバイに乗ったのでしょう。
 
 
  蜘蛛を殺さなくなった
 
木造の家にはしばしばいる
あの大きな蜘蛛(くも)だ
巣を張る様子も見かけず
天井や壁や床に
じっとしていたり
這っていたりする
昔は殺虫剤をぶっ掛けて
丸くなるまで殺していた
気持ち悪さに鈍感になったのか
それどころではない気持ちでもあるのか
ある日玄関のドアを開けると
内側の壁に張り付いて
こちらを向いている
至近距離
そっと軽く足に触れてみる
数歩は素早く後退(あとずさ)りしたが
それ以上逃げようとしない
生まれて初めて蜘蛛に自分から触った
なめられているのか
馴染(なじ)まれているのか
ひょっとして眠っているあいだ
顔中を這い回っているのでは・・・!?
洗うたびに赤くなる顔
剃刀(かみそり)や
電気シェーバーにさえ気触(かぶ)れて
髭を剃るたびに出血して
爛れる口の周り
荒れて硬く脆くなった皮膚
いっそぐるぐる巻きにして
血を吸ってみよ
毒でも入れてみよ
と思い切ったときから
大きいのも小さいのも
蜘蛛を殺さなくなった
 
(2004年11月02日)
 
-----------------------------------------
あくまで毒のない蜘蛛の話です(!)。
子供のころ
海水浴場に行ったらクラゲだらけでした。
ぞうっとして動けなかった。しばらくして、
好奇心なのか、何を思ったのか、
クラゲに触り掬(すく)い上げてみました。
その後は、好きなようにクラゲだらけの海で
遊んでいました。
あくまで毒のないクラゲの話です(!)。
 
 
 
 
 

このページのトップヘ