ウソの国-詩と宗教:st5402jp

キリスト信仰、カルト批判、詩のようなもの、思想・理念、数学・図形、などを書いています。

年寄りです。1954年2月24日、長崎市の生まれ。17か18歳で、佐世保で洗礼を受けたクリスチャン。現在、教会へ行っていない逸れクリスチャン。ブログのテーマは、キリスト信仰と、カルト批判が中心です。ヤフーブログから移行してきました。ブログは、2010年からなので、古い記事も多いです。


  十分な一度
 
一生に一度
わけも分からず選ばれて生まれ
一生に一度
わけも分からず召されて死ぬ
というより
生まれてから死ぬまでの
すべては一生に一度だ
一生に一度ほど
わけの分からないものはない
とどまることを許さないものに
始まりから押されてゆき
終わりへと引かれてゆく
その前もその後も知らない
知ると言えば信仰の話になるが
信仰と言えば
信仰は生前よりも死後よりも
生きている間こそ意味を持ち
生ける命と切り離せないものだ
だから生まれる前も死んだ後も
人には隠されていて知る由もないが
すべては知られていると
言えるだけの信仰があれば
生まれてから死ぬまでの
すべての一生に一度は
すでに知られている
だから人が知り
生きるのに十分なだけの
一生に一度は常に与えられているが
与えられたほんの一部にさえ
気づくことは試練である
 


  時を探すとき
 
水は流れるとき
樋(とい)を探すだろうか
火は燃えるとき
炉を探すだろうか
風は吹くとき
崖を避けるだろうか
山は爆発するとき
焼かれることを恐れるだろうか
いつのことだったろう
海が燃えていた
 
人は喋(しゃべ)るとき
相手を探す
相手を見つけて喋る
相手が自分のときは独り言
しかし時々か屡々(しばしば)
いかなる相手も見つけずに
独り言を喋っていた
 
誰に向かってでもなく
吐息を漏らすとき
何気なく
ため息をつくとき
相手はいない
探しもしない
ただほんの一瞬
過去を見ている
 
(2000年12月12日)
 
 
  経過と欠損
 
作られたが最後
壊されるまでの永い間
動くことを許されず
立ち続けなければならない
あらゆる像も
存在しながら滅びの跡を
欠けた骨格や
剥(は)がれた表(おもて)や
変色に残してゆくのに
あらゆる名の生命体が
生きながら残してゆく総ての
連続的に起こることは
連続して知られることも
連続して見られることもない
欠けてしまった
失せてしまった
変わってしまった
あるいは出来てしまったと
あるとき突然
出会(でくわ)して驚く
不可逆の深遠である
故に経過は欠損の上に成り立っている
逆に欠損は経過の上に成り立っている
不可避に消滅するまでの短い間
どこからともなく深遠である
 
(2001年01月24日)
 
 
 


  暦(カレンダー)
 
用意された
末日を追う
未遂の暦
 
見分けのつかない
数字の外に
数えられた日々
 
縦に横に
落として回る
未定の砂場に遊ぶ
 
見やすい位置に飾ろうと
月めくりの小さいやつ
めくるめく
また遅れる
 
年の初めの
これとこれ
選んで帰って
見なかった落日を刻む
 
 
  排泄
 
折れた骨は
変形して固まっている
血も内部で冷えていく
わずかに臓器を残して
排泄する
老いてゆく自画像の裏で
手が動く
綴られなかった一日
読まれなかった行間
見られなかった空間

排泄するために
欠けていく勾配
 
 
  別れ
 
透明な水の泡のように
美しい歌が流れています
うらやむ目が立ち止まり
古びた預言を拭いながら
ひとり川辺で力んでいます
声を出せばたちまち漫画になって
ケント紙の上でつまずくから
目の中まで耐えているのです
(伝えることのできないすべて)
尋ねたいことがあったのです
言いそびれて干割れた唇
ここで
そっと濡らしてもいいですか
返事はすれちがう風の間にのせて
流れを乱さぬよう
空に描かず
山に描かず
去年の枯れたすすきの上で
静かに韻を踏んでください
透明な水の
泡のように
 
 


  森の叫び
 
霧の酸を散らし
薬の雨を浴びる
森の叫びよ
かつて空気を水を浄化した
森の面影よ
迷い込んで途方に暮れて
蹲(うずくま)る旅人に告げよ
この地は最早(もはや)
旅人を癒す泉も潤いも持たず
刹那の益に流された血と汗と油と
股間を擦(す)り抜けた風の
腐敗の住処(すみか)になるのだと
砂塵を防いだ森林は
砂塵によって妨げられる
変わり果てる色彩は声よりも叫ぶ
滅びゆく森の最後の叫びは
乾いた砂の咽喉から病んでゆき
木々は虫食いの古文書に記(しる)され
果実は偽りの花押となって落ちてゆき
古びた墓碑が
眠らない屍の埋もれる砂の中に倒れていると
 
(2002年07月05日)
 
 
  陳腐な骨
 
水底(みなぞこ)にいかなる死が巡っていても
水面(みなも)しか見てはいない
陳腐な骨よ
古く脆(もろ)い骨格に細い筋を絡ませ
弛(たる)んだ脂(あぶら)を巻き付け
皮を被(かぶ)った人の形に佇めば
意識はあまりにも浅い
底に深く沈む死は
いずれ意識も肉体も
滅するために顕(あらわ)れるのだが
その顕現に対面することはない
死に臨んでいくら肉体が放尿し射精し
脱糞し流涎(りゅうえん)したとしても
意識は夢のようなもの?
しかし夢の中でも
明証性を持った意識がある
その意識はしばしば奇妙だが
奇妙と知るのは目覚めて
夢を覚えているときだけ
夢の中でも人は人、体は体で真剣だ
だから夢を見るたびに人は溺れ
死に一歩近づき
覚めればまた一歩近づくというに
今すぐ死ぬとは思っていない
意識の浅はかさとは・・・
水面よ
その深みに骨を沈めるとき
死が浮かび顕れ
骨が人々の、また肉体の
一切の柵(しがらみ)を断って沈むとき
水底に巡るものを見るだろうか
死人は夢を見ないのだろうか
 
(2002年07月05日)
 
 
 


  かなしみでもよろこびでもなく
 
私は一通の手紙を受け取った
手紙にはまず最初に
ありふれた私の繰り言が書いてあった
私は宇宙の子であり
世界の子でありながら
宇宙や世界において
私は粉よりも小さく軽く
煙よりも希薄な粒子に過ぎず
無数の電子の渦や波動に巻き込まれ
弾(はじ)き飛ばされるだけで
世界は私などにはお構いなしだが
私には生きている間
いかなる生き方であっても
私を取りまく
この世界が総てであるのに

手紙には一本の髪の毛が入っていた
白く細くあまりに脆い
私の髪の毛だろうか
本文は次のように
続いた
わたしも宇宙の子・世界の子でした
わたしが細胞であったとき
分裂し増殖した仲間たちと一緒に
あなたを殺そうとしたり
懸命に生かそうともしました
はげしく従順であることも
おとなしく反逆することも
わたしたちには出来たのです
わたしの仲間たちはその度に
後事を若い細胞たちに託して
たくさん死んでゆきました
かなしみでもよろこびでもなく
わたしが髪の毛になったあとも
わたしたち仲間はぽろぽろと
あなたが不潔な暮らしの中で
たまに洗髪するときには特に
まとめて抜け落ちてゆきました
かなしみでもよろこびでもなく
あなたが死んで焼かれるときには
もはやお供できないので
ここに認(したた)めておきます
あなたは長く病んでおられるようだが
わたしたちもまた病んでいたのです
寝込むことや独り言や
人よりも機械と遊ぶことが
あなたは多いようだが
あなたの怠惰や悪意など
罪の軽重や多少にかかわらず
わたしたちからそしてわたしから
伝えておきたいメッセージが
ひとつだけあるのです
かなしみでもよろこびでもなく
わたしにはあなたがすべてでした
 
----------------------------------
「わたし」=私の細胞という設定で・・・
 
(2001年01月26日)
 

このページのトップヘ