その名は不思議で不可解
「その名は不思議」ブログ
森友問題で政府の「逃げの一手」ならぬ「逃げの三手」
──「職員のせい」「大阪のせい」「矮小化」はもう通用しない
2017/3/28(火) 午前 9:43
http://blogs.yahoo.co.jp/jordan_nobita/28012078.html
転載元:TABIBITO
記事:同タイトル
2017/3/28(火) 午前 1:46
http://blogs.yahoo.co.jp/moritakeue/15075925.html
前に、コメントだったか記事だったか忘れましたが、
彼に対して悪い政治家にそっくりだと書いたことがあります。
転載記事に乗っているイラスト画像はABsorryの風刺ようですが、ここでは、まさしく、現状での、彼、シャローム氏の姿と言っても過言ではないでしょう。
>「逃げの一手」という言葉がある。
>都合の悪い事や面倒なことを避けて通り、
>専ら自分の身の安全を考えるというもの。
シャロームさん、まさに、あなたのことでしょう・・。
コメント欄をことごとく閉鎖して、何も見ない、何も聞かない、という態度に徹して、一方では、自分の言いたいことだけを言う、繰り返し似たようなことを言う、それは、他でもない、あなたでしょう。
都合の悪いコメントを、ずっと前から削除してきた、五感においてのみ見なくて済むようにしてきた、それで難を避けて、神の平安のうちに過ごしています、などと言ってきた、それは、他でもない、あなたでしょう。
あなたがそうするのは、他でもない、保身のため。どういう保身かと言えば、元牧師であり、聖職者としての地位があり、聖書を教える資格があり、尊敬されるに値する、という立場への執着があって、しがみついている。他に何があるのでしょう。
罪を認めない人が、どうしてキリスト者なのでしょう、聖職者なのでしょう。胸糞が悪くなります。
そして、あなたは、自分のコメントで決着がついたかのような偽装工作を行った。言い合っている途中のコメントに、不自然な時候の挨拶、これは、そのあと、私のコメントをブロックして、批判があっても反論して退けました、と読者に思わせるため。
もはや、コメントの欠片もない、あなたのブログ、不感のどこが神の平安か。
>イラストとともに、「逃げの3手」として次の3つをあげている。
>1 職員のせい 夫人付職員の照会、昭恵氏の直接支援業務ではないと主張
>2 大阪のせい 新小学校設立隣家が疑惑の焦点。大阪側で調べるよう主張
>3 矮小化 国有地の売却交渉と夫人付職員の照会は時期的に無関係と主張
1.相手のせい、相手の病気のせい、相手の誹謗中傷のせい、・・
2.聖書を引用して無罪信仰の根拠にしようとする、罪は悔い改めないまま赦される、等々。また、転載記事が多くなった。
まさしく、聖書のせい、神のせい。転載元のせい。
しかし、転載するということは、賛同している証拠。
3.相手の言うことなど、つまらない人が、つまらないことで感情的に言っているだけだから、気にしない、という、不感と無関係の姿勢。
まさしく、矮小化。キリスト者にとって、信仰の問題は、命の問題である。
ちなみに、キリスト者が罪による罪責感に苦しまなくてよいのは、悔い改めによる信仰の道が、常にあるからです。無罪だからでは決してありません。したがって、罪を犯しても気にしなくていい、これは、真っ赤な嘘です。
あなたは、恐らく、誰が証言しても、嘘をついていると突っぱねるのでしょう。不利な証言を今まで、全部消して、全部隠して、全部、神の前にも隠してきたのが、まさしく、シャロームさん、あなたです。
そして、罪は悔い改めなくても赦され救われると、白々しく隠蔽済みのブログ上で、何度も、神を讃美してきたのは、まさしく、シャロームさん、あなたです。
だから、私は、「文書の管理が大事」だと思って、たとえ、あなたが全く見なくても、批判記事を書いてきました。約2年分~批判を始めたときからは6年分。
>
書類が無い記憶が無いで済むのでは事実解明はされないので、今回については適正に文書が残されていない事、その事の責任を問わなくてはいけないと思う訳ですね
<
真面目なコメントの文書を全部消してしまった責任を、あなたは、どう取るつもりですか。ひょっとして自分の記事も、都合の悪いものは消してきたのですか。
>
事後的な検証が為されうる事は容易に想定出来た筈で、その記録が全く無いというのは非常に不自然ですし、もしこれで良いという規則なのであれば、規則を作った人の責任を問わなくてはいけないと思います。
<
これが民主主義なのです。見えなければいい、証拠がなければいい、ではないのです。
あなたが、まともな反論を何も、なし得なかったということなのです。その代わりに強制力による削除という暴挙に至ったのです。
よくもまあ、この民主主義についての記事を転載できたもの。あなたが、自分を見つめる目を全く持っていないことの証拠です。
>主義思想が近いというだけで首相や同夫人が共鳴することも脇が甘いし
あなたが、社交の世辞と、訳も分からないまま褒めることで、仲良しを作ったことと符合します。
前にシャローム氏の書いたコメントです。「・・・」は省略。
私の記事:「いのちのパン?」
2016/4/23(土) 午後 8:00
http://blogs.yahoo.co.jp/st5402jp/18423721.html
批判対象記事:その名は不思議
「いのちのパン」
2016/4/21(木) 午後 4:44
http://blogs.yahoo.co.jp/jordan_nobita/27405956.html
コメントは削除され、コメント欄は閉鎖されています。
(※ すごい執念です。彼、シャローム氏は、二千余りの記事のコメント欄を、一つ一つでしょうか、結局、全部設定し直して閉鎖したのです。いったい、それが、なんになるんでしょう。笑い者になるだけじゃないでしょうか。)
>shalom氏のコメント引用始め
> st5402jpさん
お帰りなさ~い!せっかく易坊さんから親切に声をかけてくださったのに、何も得るものがありませんでしたか。
・・・
2016/3/31(木) 午後 8:19[ shalom ]
易坊と仲が良いことを私に示すコメントであることは確かでしょう。
これも歓迎か何か知らないが、彼は、ふざけた書き方を時々向けてきます。
(私の記事の文章))
<引用終わり
>同、引用始め
> st5402jpさん
stさん、私はあなたと違って、あなたのコメントを歓迎していません。くりかえし削除すると伝えています。それでもコメントをするあなたは荒らしなのです。
易坊さんは易坊さんの考えと易坊さんの責任でstさんにコメントされたのです。易坊さんからのコメントが80コメだと言われましたが、stさんが私に送られたコメントの数は数えてみましたか。
・・・
もともと荒らしコメントとしてstさんから送られたものなのです。誰が何を言っても自分の正当化しかできない、他者の非難中傷しかできないstさん、これからもstさんからのコメントは荒らしコメントとして削除することを伝えておきます。
神の裁きは神の御手の中にあることですから、お任せすることが最善なのです。
2016/4/22(金) 午後 8:37 [ shalom ] 返信する
<引用終わり
彼は、反対意見を総て誹謗中傷を見なしているという証拠です。また、数の多いコメントをそれだけで荒らしと見なしたという証拠です。また、好き嫌いで判断して、歓迎しないコメントは削除していいと思っている証拠です。つまり、ブログを公共のサービスではなく自分の私物と見なして扱っている証拠です。
また、彼に問題が多いから、コメントの数は多くなる、ということを彼に言っても無駄でした。また、彼は、自分に都合の良いときだけ、「神の裁き」に任せているという証拠です。神の裁きに任せるのなら、なぜ、コメントを削除したのか、という反論に、彼は答えることが出来ませんでした。
そのときの私の記事のコメントです。
言論において、双方向を拒み、ブログのルール上の権限によって、コメントを、未承認にしたり、削除したりする人は、言論の常識と民主主義の常識において、一方的な態度と見なされ、法律やルールではなく、言論者として、一方的で、自己中心的な行為です。ネット上のルールや個人の自由を根拠に、信仰について、他者の意見を聞かないのは、返せないか、聞きたくないという文責を放棄する行為であり、正当化できるものではありません。もし議論を拒むのであれば、誰にも見せないことです。公表した時点で文責は生じます。あなたの言い訳は成り立ちません。
私は、易坊のコメントを承認しています。削除と不可視化は、言論者として不当だと思うからです。
本来、双方の意見を出して、判断を読者に任せるべきところを、あなたのように、恣意的に取捨選択をして、よく見せようとしたり、削除して無かったかのように見せることが、不当であり、そこをあなたが理解していない間、批判は続くのです。
コメントは、すべて削除されています。
政治と違って、何億の大金とか、かかってないじゃないか、個人間の話に過ぎないじゃないか、という言い訳は通用しません。問題は、ネット上の道義の問題と、信仰の問題だからです。
転載記事は政治の記事だから関係ないだろう、という言い訳も通用しません。私は、この政治の記事の内容を問題としているのではなく、上に述べたように反民主主義で権威主義である、あなたが、転載したということを問題としています。
(2017年03月29日)
2017/3/28(火) 午前 9:43
http://blogs.yahoo.co.jp/jordan_nobita/28012078.html
転載元:TABIBITO
記事:同タイトル
2017/3/28(火) 午前 1:46
http://blogs.yahoo.co.jp/moritakeue/15075925.html
前に、コメントだったか記事だったか忘れましたが、
彼に対して悪い政治家にそっくりだと書いたことがあります。
転載記事に乗っているイラスト画像はABsorryの風刺ようですが、ここでは、まさしく、現状での、彼、シャローム氏の姿と言っても過言ではないでしょう。
>「逃げの一手」という言葉がある。
>都合の悪い事や面倒なことを避けて通り、
>専ら自分の身の安全を考えるというもの。
シャロームさん、まさに、あなたのことでしょう・・。
コメント欄をことごとく閉鎖して、何も見ない、何も聞かない、という態度に徹して、一方では、自分の言いたいことだけを言う、繰り返し似たようなことを言う、それは、他でもない、あなたでしょう。
都合の悪いコメントを、ずっと前から削除してきた、五感においてのみ見なくて済むようにしてきた、それで難を避けて、神の平安のうちに過ごしています、などと言ってきた、それは、他でもない、あなたでしょう。
あなたがそうするのは、他でもない、保身のため。どういう保身かと言えば、元牧師であり、聖職者としての地位があり、聖書を教える資格があり、尊敬されるに値する、という立場への執着があって、しがみついている。他に何があるのでしょう。
罪を認めない人が、どうしてキリスト者なのでしょう、聖職者なのでしょう。胸糞が悪くなります。
そして、あなたは、自分のコメントで決着がついたかのような偽装工作を行った。言い合っている途中のコメントに、不自然な時候の挨拶、これは、そのあと、私のコメントをブロックして、批判があっても反論して退けました、と読者に思わせるため。
もはや、コメントの欠片もない、あなたのブログ、不感のどこが神の平安か。
>イラストとともに、「逃げの3手」として次の3つをあげている。
>1 職員のせい 夫人付職員の照会、昭恵氏の直接支援業務ではないと主張
>2 大阪のせい 新小学校設立隣家が疑惑の焦点。大阪側で調べるよう主張
>3 矮小化 国有地の売却交渉と夫人付職員の照会は時期的に無関係と主張
1.相手のせい、相手の病気のせい、相手の誹謗中傷のせい、・・
2.聖書を引用して無罪信仰の根拠にしようとする、罪は悔い改めないまま赦される、等々。また、転載記事が多くなった。
まさしく、聖書のせい、神のせい。転載元のせい。
しかし、転載するということは、賛同している証拠。
3.相手の言うことなど、つまらない人が、つまらないことで感情的に言っているだけだから、気にしない、という、不感と無関係の姿勢。
まさしく、矮小化。キリスト者にとって、信仰の問題は、命の問題である。
ちなみに、キリスト者が罪による罪責感に苦しまなくてよいのは、悔い改めによる信仰の道が、常にあるからです。無罪だからでは決してありません。したがって、罪を犯しても気にしなくていい、これは、真っ赤な嘘です。
あなたは、恐らく、誰が証言しても、嘘をついていると突っぱねるのでしょう。不利な証言を今まで、全部消して、全部隠して、全部、神の前にも隠してきたのが、まさしく、シャロームさん、あなたです。
そして、罪は悔い改めなくても赦され救われると、白々しく隠蔽済みのブログ上で、何度も、神を讃美してきたのは、まさしく、シャロームさん、あなたです。
だから、私は、「文書の管理が大事」だと思って、たとえ、あなたが全く見なくても、批判記事を書いてきました。約2年分~批判を始めたときからは6年分。
>
書類が無い記憶が無いで済むのでは事実解明はされないので、今回については適正に文書が残されていない事、その事の責任を問わなくてはいけないと思う訳ですね
<
真面目なコメントの文書を全部消してしまった責任を、あなたは、どう取るつもりですか。ひょっとして自分の記事も、都合の悪いものは消してきたのですか。
>
事後的な検証が為されうる事は容易に想定出来た筈で、その記録が全く無いというのは非常に不自然ですし、もしこれで良いという規則なのであれば、規則を作った人の責任を問わなくてはいけないと思います。
<
これが民主主義なのです。見えなければいい、証拠がなければいい、ではないのです。
あなたが、まともな反論を何も、なし得なかったということなのです。その代わりに強制力による削除という暴挙に至ったのです。
よくもまあ、この民主主義についての記事を転載できたもの。あなたが、自分を見つめる目を全く持っていないことの証拠です。
>主義思想が近いというだけで首相や同夫人が共鳴することも脇が甘いし
あなたが、社交の世辞と、訳も分からないまま褒めることで、仲良しを作ったことと符合します。
前にシャローム氏の書いたコメントです。「・・・」は省略。
私の記事:「いのちのパン?」
2016/4/23(土) 午後 8:00
http://blogs.yahoo.co.jp/st5402jp/18423721.html
批判対象記事:その名は不思議
「いのちのパン」
2016/4/21(木) 午後 4:44
http://blogs.yahoo.co.jp/jordan_nobita/27405956.html
コメントは削除され、コメント欄は閉鎖されています。
(※ すごい執念です。彼、シャローム氏は、二千余りの記事のコメント欄を、一つ一つでしょうか、結局、全部設定し直して閉鎖したのです。いったい、それが、なんになるんでしょう。笑い者になるだけじゃないでしょうか。)
>shalom氏のコメント引用始め
> st5402jpさん
お帰りなさ~い!せっかく易坊さんから親切に声をかけてくださったのに、何も得るものがありませんでしたか。
・・・
2016/3/31(木) 午後 8:19[ shalom ]
易坊と仲が良いことを私に示すコメントであることは確かでしょう。
これも歓迎か何か知らないが、彼は、ふざけた書き方を時々向けてきます。
(私の記事の文章))
<引用終わり
>同、引用始め
> st5402jpさん
stさん、私はあなたと違って、あなたのコメントを歓迎していません。くりかえし削除すると伝えています。それでもコメントをするあなたは荒らしなのです。
易坊さんは易坊さんの考えと易坊さんの責任でstさんにコメントされたのです。易坊さんからのコメントが80コメだと言われましたが、stさんが私に送られたコメントの数は数えてみましたか。
・・・
もともと荒らしコメントとしてstさんから送られたものなのです。誰が何を言っても自分の正当化しかできない、他者の非難中傷しかできないstさん、これからもstさんからのコメントは荒らしコメントとして削除することを伝えておきます。
神の裁きは神の御手の中にあることですから、お任せすることが最善なのです。
2016/4/22(金) 午後 8:37 [ shalom ] 返信する
<引用終わり
彼は、反対意見を総て誹謗中傷を見なしているという証拠です。また、数の多いコメントをそれだけで荒らしと見なしたという証拠です。また、好き嫌いで判断して、歓迎しないコメントは削除していいと思っている証拠です。つまり、ブログを公共のサービスではなく自分の私物と見なして扱っている証拠です。
また、彼に問題が多いから、コメントの数は多くなる、ということを彼に言っても無駄でした。また、彼は、自分に都合の良いときだけ、「神の裁き」に任せているという証拠です。神の裁きに任せるのなら、なぜ、コメントを削除したのか、という反論に、彼は答えることが出来ませんでした。
そのときの私の記事のコメントです。
言論において、双方向を拒み、ブログのルール上の権限によって、コメントを、未承認にしたり、削除したりする人は、言論の常識と民主主義の常識において、一方的な態度と見なされ、法律やルールではなく、言論者として、一方的で、自己中心的な行為です。ネット上のルールや個人の自由を根拠に、信仰について、他者の意見を聞かないのは、返せないか、聞きたくないという文責を放棄する行為であり、正当化できるものではありません。もし議論を拒むのであれば、誰にも見せないことです。公表した時点で文責は生じます。あなたの言い訳は成り立ちません。
私は、易坊のコメントを承認しています。削除と不可視化は、言論者として不当だと思うからです。
本来、双方の意見を出して、判断を読者に任せるべきところを、あなたのように、恣意的に取捨選択をして、よく見せようとしたり、削除して無かったかのように見せることが、不当であり、そこをあなたが理解していない間、批判は続くのです。
コメントは、すべて削除されています。
政治と違って、何億の大金とか、かかってないじゃないか、個人間の話に過ぎないじゃないか、という言い訳は通用しません。問題は、ネット上の道義の問題と、信仰の問題だからです。
転載記事は政治の記事だから関係ないだろう、という言い訳も通用しません。私は、この政治の記事の内容を問題としているのではなく、上に述べたように反民主主義で権威主義である、あなたが、転載したということを問題としています。
(2017年03月29日)
(2017年03月31日、一部修正)
コメント