母のこと
2012年、腰椎圧迫骨折で、整形入院後、介護施設に移る。認知症と診断される。
以後、月一回一時帰宅。記憶の障害と混乱顕著。被害関係妄想。病識無し。
しばしば口げんか。互いに我慢できず、ときに怒号飛ぶ。最近は話し合いは、私は諦めムード。
施設のほうで、2回ほど転倒骨折、ときに尿路感染か、内服治療。等々、現在に至る。
今年、2月8日で、母96歳。私は、2月24日で、65歳。
3月2日土曜日
介護施設より連絡あり、発熱で病院へ。39度。点滴の要ありとのことで、入院となる。
日曜か月曜に、入院の手続きに来るように言われる。
3月4日月曜日
病院へ。熱は下がっている。主な診断名は、
1.敗血症、2.尿路感染。1.に驚くが、除外診断のようだ。点滴中。
比較的多弁で上機嫌だが、心身ともに病識無し~希薄なり。
夜が心配。内科入院で大丈夫か、など心配だが、まずは入院にて様子を見る。
(2019年03月04日、同日一部修正)
なかなか、訪問する時間と心の余裕がなく、失礼いたしております。
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
コメント