臭い芝居
 
   愛させてくれる人
   
https://blogs.yahoo.co.jp/jiyuu2013/41518165.html
    楽山のブログ
 
 
胡散臭い、臭い芝居、これが楽山の好む文章でしょうか。
 
引用はじめ
 

 
少し前のことだけど、
 
とあるブログに、
愛させてくれることについて
感謝の言葉が書かれてあった。
 
これは本当だよなあと思う。
愛そうにも、
愛させてくれないことには
どうにもならなかったりするし、
 
そう考えてみると、
愛させてくれる人には、
どんなに感謝しても、
感謝し足りないくらいかも…。
 
なーんて、
書いてみたけど、
愛がどうこう言うのは、
やっぱり照れ臭いもんだな。
 
 」
 
引用終わり
 
 
曖昧言葉としては
「だよなあ」「たりするし」「くらいかも…」「なーんて」「もんだな」
最後には、なんちゃって、とでも言いたいのでしょうか。
 
これらは、内容、つまり、何が言いたいかを、ぼかしてしまうので、
何が言いたいのか分からない、書く必要があったのか、ということになります。
性愛か欲求不満の記事とも受け取られそうな気がします。
 

とあるブログに、
愛させてくれることについて
感謝の言葉が書かれてあった。

 
なぜ、引用しないのでしょう。
「愛させてくれてありがとう」で検索してみると、
性愛についての記事や、よく知らない宗教の記事もあるようです。
 

愛そうにも、
愛させてくれないことには
どうにもならなかったりするし、

 
そうでしょうか。性愛に限らず、
愛させてくれるかどうか、はっきり分かることなのでしょうか。
大事なことが抜けているのです。
 
愛一般にも言えることとして、
 
「愛する対象がいなければ、愛は存在しない。」
http://www.john-mary.com/2017/11/24/john-116/
ということなのです。
 
つまるところ、愛させてくれる、ということは、
愛する対象がいる、ということなのです。
 
感謝の言葉とは、
いてくれてありがとう、に他ならないのです。
 
愛する対象がいてくれれば、
愛させてくれなければ、などということではなく
愛するために、心掛けたり、用意したりすることが生まれてくるでしょう。
 
愛さない、愛せないことを、そして、愛されないことさえも、
愛させてくれないからだ、どうにもならない、
と文句を言っているような文章になってしまっています。
 

なーんて、
書いてみたけど、
愛がどうこう言うのは、
やっぱり照れ臭いもんだな。

 
照れ臭いと言いながら、何を書き得たと思っているのでしょう。
 
書く目的、書く意義、などは考えたのでしょうか。
徒然なるままに、心に浮かんだことを書いた、といっても、
愛一般なのか、性愛なのか、くらいは誤解されないような書き方はあるでしょう。
 
ああでもない、こうでもない、
という曖昧さで
読者のことを考えないで書くとこうなる
という無頓着の例でしょう。
 
読まれることを意識しない、
嫌なことは気にしない、忘れる、無視する
という自己中心のアドラー教を楽山のように信じ続けると
こうなりますという例でもあるでしょう。
 
ひょっとしたら、
一度も愛されたことのない、あるいは、愛したことのない人が、
愛について書こうとすると、こうなるという例なのかもしれません。
 
 

 
キリスト信仰においては、
私たち信仰者が、愛される対象であり、同時に、愛する主体でもあります。
同時に
キリスト信仰においては、
キリストが、愛する主体であり、愛される対象でもあります。
 
信仰は双方向であります。
 
信仰という愛は、ときに、エロスのように情熱的です。
 
一方的に、神に愛され、神に恵まれ、奇跡で守られる、
などという、
シャロームの信仰のようなものは、存在しません。
 
人間同士の愛も、双方向なのでしょう。
 
信仰と、人の愛の違いの一つは、
愛されることが最初にあり、気づくことだということでしょう。
しかも、命を捧げるほどに、
キリストの愛は、裏切ることがないということでしょう。
 
その愛は、十字架によって示され、
私たち信仰者それぞれの人生において示されるものなのでしょう。
 
信仰者も、不変の悟りの境地など持っていませんから、
いろいろなことがあり、
揺さぶられたり、罪によって揺らいだり、不当に振り回されたりしますが、
 
信仰と、人の愛の大きな違いとして
キリスト信仰においては、何があっても
いつも主のもとに帰る道は用意されているのですから
祈ることを忘れてはいけないということです。
 
私たちは、結論にはいません。いつも、経過しています。
私たちは、本当の結末を、結果を、まだ知りません。
私たちは、地上では、ずっと道の途中です。
結論は、神にお任せして、
一人一人違うところの、今、出来ることをするのが信仰者です。
ときに、できれば、情熱的に。
 
 
※ 
 
  「令和」元ネタは後漢・安帝の腐敗政治を嘆く内容
   
https://blogs.yahoo.co.jp/jordan_nobita/28942562.html
   新元号「令和」選定に懸念と疑念
   
https://blogs.yahoo.co.jp/jordan_nobita/28939486.html
    by shalom (シャローム、シャロム、あなた、彼)
 
策略をもって、人を誤った信仰に誘導してきたシャロームは、
さらに、やけ気味に、妄想的、肥大的、誇大的になって、知識人気取りで、
「令和」の言葉の起源だけに執着して、万事を一事で語れると思っているようです。
 
策略で定められたと言い、
今度は、腐敗政治を嘆く内容だという記事を転載して、
決めつけから別の決めつけへ、右往左往しているようです。
学者でも政治家でもないのに、悲惨です。
 
泣くことも、嘆くことも、悲しむことも出来ないシャロームは、
自分で調べることも出来ないことについて、悪口を言うためだけに
言葉をほじくり返すしかなくて、起源についての記事を漁(あさ)っていますが、
日本の政治と社会と宗教について、ボロクソに言って自己満悦するだけなのです。
 
全能感で訂正不能のシャロームは、自分はインテリだから知性で語れると思い上がって、
少しでも良くしようという意志さえ持てずに、カルトの宿命を辿(たど)っています。
 
 
(2019年04月07日アップ、同日一部修正)
 
私の「ウソの国ー詩と宗教」ブログ:
https://ameblo.jp/st5402jp/
https://stdsts.hatenablog.com/
https://st5402jp.blog.fc2.com/
https://blogs.yahoo.co.jp/st5402jp 
 
 
 
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]  
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]