アドラー教(2)
 
   アドラー心理学サロン
   https://twitter.com/adlersalon
   より抜粋。
 
 
アドラー教は、誤用や悪用が起こりやすいのです。実際、絶対自己中心になって、人の話を聞かなくなった者がいて、批判を続けています。アドラー教は、不感不応を促進することになります。
 

1. 自分と他人を区別する
2. 人がどう思うかは、相手の課題だと割り切る

 
どう思われるかを気にしないことを勧めています。
自分という存在に、他者は関係ないのでしょうか。
違います。別人格同士は、影響しあって進む
という部分を無視しているだけです。
 

3. 他人の課題に介入しない
4. 自分の課題に、他人を介入させない

 
課題は、それほど、分離しやすいようにはできていません。
特殊な場合を、全体に当てはめようとする詭弁です。
 
他人が何か言ってきて、不快なら無視するアドラー教に従うと、
原始的な反応が対人関係を支配するようになり、
人格は未熟なままだけでなく、鈍化し、破壊されてゆくでしょう。
 

5. 他人への優しさは忘れない
6. 利己主義にならない

 
上ではまずいと思ったのか、
小学校レベルの道徳を歯止めにしてきました。
この深みのなさが、アドラー教の、いい加減さなのです。
 
人には好きなように言って
人の言うことは原始的な判断で聞かない
という対話不能の人間を作り、
それでいて、
優しく思いやりのある人間になりなさい
という継ぎはぎを当ててきていることを見逃さないでください。
 

7. 結果の責任を自分が引き受けることは自分の課題

 
どういう結果でしょう。一般的に言ってよいのでしょうか。
 
自分と他人が一緒に関わった課題をどう区別するのでしょう。
 

1. 他人との課題を分離する

 
分離できない課題はないのでしょうか。
無理して、この部分は私、その部分はあなた、と言い張るのでしょうか。
常識的に課題の認識に無理があるのです。
 

2. 承認欲求を否定する

 
承認欲求だけではいけませんが、
承認欲求を否定することは簡単ではありません。
さらに、承認欲求を全否定すると、自分で勝手に事を運び、
結果については無視して無視して不感不応の人生を過ごすことになります。
そういう人間を自己中心そして人間離れと言います。
 

3. 劣等感を健全に克服する

 
当たり前の結論だけです。きれいごとの飾りです。
そう言って済ませるほど、劣等感を克服すること自体が、そんなに易しいことではありません。
 

4. 家族も他人だと割り切る

 
言葉が乱暴です。筆者は専門家ではないようです。
このままでは、家庭崩壊を招きかねないことを平気で勧めています。
別人格ですが、他人と違って、関係性は否定できません。
 
さっきから、出来そうもないことを勧めています。
それこそ、解脱して悟りを開けと言ってるようなものでしょう。
心を理屈で考えると、こうなるという例でしょう。
 

5. 人への優しさを持つ

 
言うだけなら、当たり前の結論だけです。飾りです。
 
実際には、優しい人間になることは、そんなに易しくはありません。
今までの筆致から、筆者は、全然、優しくない人です。
 

6. 人に期待し過ぎない
7. 主張すべきは主張する

 
当たり前のことですが、容易ではなく、
整合性を持たせようとする強迫観念による、つじつま合わせでしょう。
結局、そんな難しいこと言うてもしょうがないやろ、という感じになる。
 

1. 人は人を誤解する生き物

 
人は人を理解しようと努力する生き物でもあります。
否定だけを、歯切れよく書いて、気持ちいいのは筆者だけ。
 

2. 客観性は存在せず、全ては主観
3. 正解も間違いも存在しない

 
1.極言と、2.暴言。
 

4. 人の記憶なんて曖昧でいい加減
5. 人は他人に興味が無い

 
筆者は、いったい、どんな世界に生きているのでしょう。
カルトが、辻褄合わせが出来なくなって潰れてゆくときの台詞か。
 

6. 論理性には限界がある
7. 感情や主観がある限り、他人の理解と意見は当てにならない

 
感情や主観はあるわけですから、他人は理解も出来ないし意見も当てにするなと言っているのと同じです。これで自己中じゃなくて何なのでしょう。
 

好きな人、嫌いな人なんて存在しない。
あるのは、自分に合う人か合わない人かです。

 
筆者は、ロボットなのでしょうか。
ロボットになることを勧めているのでしょうか。
筆者は、人間の良識を全く信頼していないようですが
一方では、当たり前の常識を書いているという矛盾だらけの有り様です。
 

どんな人であっても、誰かにとっては良い人であり悪い人なのです。
人が他人の良し悪しを決める道理はありません。
誰かが良い人間なのか悪い人間なのかを論じるよりも、自分はどういう人間なのかに集中しよう。

 
人間は、不完全、そして絶対ではなく、相対的と言うべきところです。
他者の良し悪しの判断をしないで、自分に集中しようことを言っています。
進歩しない人類になろうという勧めになってしまいます。
 
自分という存在に、どれほど、他者の影響があり、それは、余計なこともあれば、必要なこともある、というようなことは考えないようです。
 

いじめをするような人たちは、心が貧しい。

 
この、心が貧しい、とは、精神が貧困だという意味でしょうけど、
 

人のアラを探して、いじめて自分の劣等感を穴埋めしようとしているだけ。
そんな人の心が理解できない、読もうともしない人たちは落ちぶれる。

 
「そんな、人の心が・・」と書きたかったのでしょうが、それにしても、決めつけから、呪いになってきました。
 

更生してもらうことなんて考えず、あなたまで落ちぶれてしまうので「関わらない・距離を取る」を徹底しよう。

 
嫌われる勇気と同様のことを言っています。これで、平気で、気持ちいいなら、異常です。
「あなたまで落ちぶれてしまう」は、分からないことですから、呪いと脅迫の付け足しです。
 
「人のアラを探して、いじめ」をする人たちなら、ときには、告発するべきです。
 
「関わらない・距離を取る」だけというのは、暴言です。
それだけでは、人間は生きてゆけないからです。
 

心と身体が限界なら、全て投げ出してでもひと休みする。
とても大切なことです。
あなたが壊れてしまってはもっと重大な事態にも発展しかねません。
上司や先輩、同僚からどう思われようが関係ありません。
他人を気にかけて、あなたが必要以上に消耗してはいけません。

 
これは、当たり前のことです。付け足しの飾りです。
 
心と身体が限界かどうか、自分で判断できない場合もあるでしょう。
一見、まだできるようで、自分も、そうかも・・と思う場合です。
大事なことは省略して、言葉の思いやりの、よさそうなことを言っています。
 
以上、注意深く読むと、ひどい話をしているのがアドラー教です。
 
全否定(肯定)と部分否定(肯定)など、理路全般に、日本語による文書作成が未熟で、
こう書いたら、誤解されてしまうのではないか、という気配りが働かない人のようです。
 
元々のアドラー心理学は、語られ広められているほど、単純ではないような気がします。
 
筆者たちは、
日常の言葉で書かれたところが、常識的におかしいから、そういう指摘をしても、
ちゃんと読んでから言え、みたいな、貶めだけを書いてくる人たちのようです。
 
人間性において不自然なことを、新発見のように豪語する者たちを警戒してください。カルト的増長のために、人間性において不自然なことは通らないということが分からないでいるのかもしれません。
 
 
(2019年09月29日)
 
 
私の「ウソの国ー詩と宗教」ブログ:
 
https://ameblo.jp/st5402jp/
https://stdsts.hatenablog.com/
(古い記事は載っていません)
 
https://st5402jp.blog.fc2.com/
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
https://blogs.yahoo.co.jp/st5402jp
(更新、コメント不可、12月消える)
 
ツイッター:
https://twitter.com/st5402jp
(ここは、たまにブログ記事をリンクする程度)
 
 
ブログ村ランキングリング:INポイントが付かない。
https://poem.blogmura.com/darkpoem/ranking.html  
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
https://philosophy.blogmura.com/christian/ranking.html
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
https://blog.with2.net/rank4482-0.html