楽山は、また、学者の言を利用して、当てつけてきます。やりたい放題、利己のために、他者を悪用して平気な楽山です。自分の意見を組み立てられないからでしょう。予定変更して、批判します。
 
 
  楽山の絶望宣伝
 
 知ることと信じること
 (『信じない人のためのイエスと福音書ガイド』中村圭志著)
 2021年07月26日 楽山日記(LD)
 
 
信じない人のための・・という前提で、いかなる福音も存在しません。まるで、希望を捨てたような乾燥して実感のない筆致で、楽山は語ります。学問の名のもとに、キリストを磔にするのは、こういう者たちだと思います。絶望の伝道者、いや、中間宿主と言ってよいでしょう。
 
(ネットより)
中間宿主(ちゅうかんしゅくしゅ、intermediate host)とは、ある種の寄生虫において幼生期の発育を行い、成虫が有性生殖を行う宿主が別の動物である場合の宿主。
 
*新鮮な考え方
宗教では信じるか信じないかということは重要な論点ではあろうし、自分もそのように考えていた。
でも中村圭志氏の著書を読んでいたら、それとは正反対の考え方が提示されていたのでメモしておきたい。
一般的に言って、宗教に関してむしろわたしたちが気にすべきことは、「信じる/信じない」の境界線ではなく、宗教を構成する要素(教義、儀礼、歴史、開祖に関する事柄)を「知っている/知っていない」の境界線の方です。信じるか信じないかは、こう言ってよければ、主観的な問題です。しかし、基本的な情報を知っているか知っていないかは客観的な問題です。非信者の側として、注意すべきはこちらのほうでしょう。
(『信じない人のためのイエスと福音書ガイド』中村圭志著、みすず書房、2010年、p.9)
 」
 
「基本的な情報を知っているか知っていないかは客観的な問題です。非信者の側として、注意すべきはこちらのほうでしょう」・・・基本的な情報などと、宗教をまとめてしまうところが、既に、傲慢だと思います。こういうのが大好きな楽山によって、インテリ気取りの餌になっています。
 
キリスト教と信仰は、信じる者のためにあるのであって、信じない者にとって基本的な情報などはありません。一般教養としての宗教など、誰も救えはしないのです。まさに、著者は、キリスト教のことではなく、社会通念アーメンソーメンのことを言っています。何の意味があるでしょう。
 
著者が言うには、たとえばキリスト教を信じるといっても、福音書にある奇跡を文字通りに信じる人もいれば、それを信じない人もいるし、そもそもそんなことはどうでもいいという人もいる、イエスを超能力者か何かのような存在だと信じる人もいれば、イエスの徳の高さこそが神の証と信じる人もいるなど、その信じ方は様々で原理主義的なものもあれば、信じないに近いものもある、信じるか信じないかの間には明確な区分はなく連続している、それならばそこにこだわる必要はないのではないかということらしい。
 
信じるということは、生きる縁(よすが)にするということです。楽山は、鼻くそのようなことを書いていますが、このような興味本位の、本気がどこにもなく、オモチャで遊んでいるような、ああでもないこうでもない先生気取りの楽山の、どこにも信はないのです。ずっと、そうです。
 
信仰は、趣味的に扱える問題ではありません。有か無かという人生そのものであり、命そのものであります。"信じない人のための福音" など存在しません。あざ笑うサイコパス楽山は、否定と軽視のための、絶好の餌を蒔いてくれるボンヤリ人間を見つけたようです。
 
そう言われてみれば確かにその通りではある。信じるか信じないかという主観にこだわりのある信者からすればこれに同意はできぬかもしれないが、そこにはこだわらず客観的な情報を得たいと考える非信者にとっては信じるか信じないかはそこまで突き詰めて考えねばならぬ必然性はなく、それよりは知っているか知っていないかの方がよほど重要ではあるだろう。
 
何事もなかったかのように、へらっと軽く書いてくる、いつもの、罪悪感を持たない楽山の筆致です。「こだわりのある信者からすればこれに同意はできぬかもしれないが」・・最近、しばしば、楽山が書いてくる免罪符のセリフです。凄まじい "すっとぼけ" が隠されています。
 
非信者にとっては、信じないのだから、何も突き詰めることなどないのです。非信・不信を前提に、信仰を考えることも論じることも、ありえません。楽山は、庭を見ながら、一生懸命、月の裏側のことを、まくしたてているようなものです。
 
信じない者にとって、宗教は、知識としての教養であり、救いとかも、癒しとかも、含まない、歴史と文化の問題に過ぎません。その知識から、信仰に至る者が表れているのですが、楽山も、引用元も、教養をひけらかすだけの、いわゆる偽善者であります。
 
*愉快
知ることと信じることについては、自分なりにあれこれ考えてきたつもりではあったが、恥ずかしながら自分は上のようなことは思いつきもしなかった。
それだけに本書を読んでこういう考え方を知ることができたのは愉快である。近頃は読書欲が衰えてきていたのだが、やっぱり読書というものはいいものだと改めて感じた次第である。
 
楽山は、この2年余り、何も、考えてきた跡がありません。楽山は、人を、信仰者を、良心を、神を、あざ笑う術(すべ)だけを身に着けています。だから、読むたびに、吐き気がしていたのでしょう。楽山は、サイコパスだから、そうなることが、愉快なのでしょう。
 
読めない者が、理解できない者が、読書をすると、どうなるか・・、読んで何も受け取っていなくても、知ったかぶりをして、人を、あざ笑うようになるのだ、ということが分かります。楽山は、今まで、見てきただけでも、良いことを思いつくことなどない人だということです。
 
真(まこと)のものを、善きものを、美しいものを、何も提示できない楽山です。だから、自分で、「いいものだ」、また、今までも、これからも、「反省」「とほほ」などという言葉だけを繰り返すしかないのです。
 
自分が優位だと見せかける言葉とともに、滅びを体現している楽山です。これこそ、ホラーなのです。今まで、批判記事を書いてきたのも、また、今、この、楽山の、異常な体質を書くのも、サイコパスのこの男に潜むホラー性を暴くためであります。
 
 
絶望宣伝が趣味

絶望宣伝が趣味
 
 
(2021年07月27日)
 
 
 
 楽山の成りすましではないかと思っているツイッターですが
 
taka
@taka84156681
·5時間
これ物申す系YouTuberにありがちなだな
自分では何にも作れない
スルメ・デ・ラ・ロチャ
@surumelock「
(マンガですが省略、その中のセリフ))
人生を変えようとする人を叩くのは
人生を変えられない人だからな
午後11:24 · 2021年7月24日·Twitter for Android
 」
 
引用元を批判するつもりはありません。
 
また、楽山は、人のことを言っているつもりで、自分を表しています。
 
他者の人生に破壊をもたらす楽山は、無反省、無責任で、訂正不能です。変わることなく、人に、自己中を吹き込み続けて、ますます、自分を変えられなくなっているのです。楽山にありがちな、何も持たないのに、物申す病質の宿命でしょう。
 
 
 楽山のツイッターですが
 
心機一転★こも楽山
@komo266
·13時間
HS信者さんは、他人から意見されると、すぐに逆ギレする人が多い印象があったが、
Takayukiさんはそうはならず、落ち着いて自分の考えを話してますね。
今でもそういうことができるHS信者がいたのかと、思わず感動してしまったよ!
引用ツイート
Takayukl太陽の光エルカンターレを信じよう
@E8tKm
返信先: 
@ryouran1011さん
ご指摘ありがとうございます。
正しい信仰を持つことは素晴らしいことです。
大川隆法総裁が地球神であるなら、すべての人類にはにはその教えが必要です。
幸福の科学を広めてはいますが、押し付けはしていません。
信仰は自らの手でつかみとるものです。
午後8:23 · 2021年7月24日·Twitter for iPhone
 」
午後10:12 · 2021年7月24日·Twitter Web App
 
引用元を批判するつもりはありません。楽山批判です。
 
教理を批判していたのではなく、HSがおかしいと言っていたのではなく、落ち着いたHS信者なら、感動?するのが、楽山の軸?なのでしょう。宗教についてカルトについて一定の見解も批判軸なども持っていないことが表れています。
 
この軸のなさは、楽山が味方だと思うことの大きなリスクを表しており、批判あるいは無視されるべきだということを、再認識することになります。こういう、いい加減さが、人々を、かき乱してゆき、本人だけが、正義の味方気取りで満悦することにつながっています。
 
私としては、楽山は、もちろん、神ではないし、良いものを広めてはいないし、嘘と詭弁で誘導していると思います。正論ぶっても、自分の手で何もつかみ取っていない自己愛性パーソナリティ障害NPDだと思っています。楽山は、どこまでも、手段を選ばず、あくどいです。
 
楽山は、キリスト信仰についても、神はいない、信じ過ぎてはいけない、などと言いながら、ある教会を褒めたり、賛同するような幼稚な詩のようなものを書いたりしています。しかも、他者の言や、有名人を引用して、箔をつけようとします。楽山は、軸のない病質者なのです。
 
楽山を、少しでも柔和だとか、ときには良いことを言うとか、部分でも、肯定してはいけません。そういうのを利用する男です。受け入れれば、振り回され、疲れ果てることになるでしょう。楽山は、まともな言論者ではありません。批判は、楽山を変えるためではなく、全否定するためです。
 
 
(古い記事は載っていません)
 
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
ツイッター:
(ここは、ブログ記事をリンク・抜粋)
 
 
ブログ村ランキングリング:INポイントが付かない。
https://poem.blogmura.com/darkpoem/ranking.html
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング