ウソの国-詩と宗教:st5402jp

キリスト信仰、カルト批判、詩のようなもの、思想・理念、数学・図形、などを書いています。

タグ:愛

 
  雑感まとめ2
 
前に「雑感」として書いた記事を、再録+します。
 
 
  障害と人格
 
 
障害を否認し障害に卑屈になれば
障害を補う努力を怠り
障害を隠そうとして
人格が嘘吐きになります。
 
健常者に恨みをいだくなら
健常者をだますようになり
健常者以上の振りをして
人格がますます大嘘吐きになってゆきます。
 
 
障害を認め障害に折れなければ
障害を補う努力をするようになり
人格が障害を克服します。
 
 
私は、小1の時に発症したリウマチ熱による大動脈弁逆流という心臓弁膜症と、対人緊張と、鬱と、自業自得の喫煙による慢性気管支炎が、現症です。最近、不整脈も出るようになりました。耳は遠くなり、目は薄くなり、筋肉は衰えました。
 
今さら、どうしようもないので、予後を含めて、神様にお任せするしかありません。
68年も生かしてもらいましたから、今は、それほど、長生きしたいとは思っていません。
 
 
  詭弁
 
美辞麗句は、実行性が具体的にあるかどうかを判断してください。
美辞麗句だけ並べるのは、詭弁です。
 
聞くに麗しいことばかり言われて、いい気持にならないでください。
実行と実質が伴わなければ、ただの嘘です。
 
やさしい顔・態度・言葉は、やってきたことと一致するかどうかを判断してください。
やさしいふりだけなら、詐欺師や独裁者も見せてきました。
 
似て非なるものを並べて同一のように話を進めるのは詭弁です。
 
大きくて曖昧な道理によって、個別を語るのは詭弁です。
 
個別の事柄をもって、全体を語るのは詭弁です。
 
 
 愛
 
昔読んだ現代詩の中で
とりわけ印象深い詩句があります。
 
 愛の歌には
 なぜか愛のことだけが書かれていない
 
 
本当の愛という感情、また、深い情緒は、必ず悲しみを経ていると思います。
 
だから、愛を讃え、愛を謳歌して、盛り上げようとするだけの歌に愛はないし、それはお祭り騒ぎに過ぎないし、派手な供え物に過ぎないと思っています。人間が、愛を本当に知り、愛に感動するのは、悲しみを知っているからだろうと思っています。
 
愛だけではなく、多くのよさそうな言葉、正義、善、義、というものは、愛を知らない者が使えば、虚言、悪、偽、であるかもしれません。
 
本当の愛は、温もりと潤いを知っており、癒しと涙を知っており、すなわち、共感と悲哀を知っています。それが一番大切なことであり、信仰のいちばん重要なところでもあるのでしょう。
 
 
 神の言葉、人の言葉
 
聖書は神の言葉と言われます。しかし、この表現が、誤解され、多くの躓きとなっていることを憂慮します。
 
日本では、聖書は日本語の聖書が読まれています。日本語って、一般に言葉って、そんなに正確なものでしょうか。一つの言葉が、人によって違う意味で使われていたり、一人の人によっても、ときによって意味が変わることがあります。また、元々二つ以上の意味を持つ言葉もあります。
 
人間の使う言葉は、それほど褒められるような完全なものではないのです。言い換えれば、人の言葉は頼りない出来であると言ってもよいと思います。
 
神の言葉は絶対です。しかし、人間は絶対の言葉を持たないのです。また信仰は言葉ではありません。言い換えれば、聖書の言葉を、人が受け取って、絶対化することは、信仰に反します。言葉を繰り返し唱えておれば、聖書の言葉を繰り返しておれば、信仰になるでしょうか。否であります。
 
そこを勘違いすると、聖書を勝手に解釈してそれを信じ込むというカルトになるでしょう。
 
信仰は心にあり
心に働き
心を働かせる賜物です。
 
信仰の心を、いつも正確に表せる言葉はありません。こう言っとけば大丈夫などと思っていたら、いつのまにか、心を動かさない言葉になっていることもあるのです。
 
大切なのは心であって、言葉は心を伝える手段なのですから、手段として大切にして、聖書を読む必要があるのであって、聖書の言葉は絶対だから安心などと思うと、いつのまにか心を動かさないものが信仰?と呼ばれることになってしまいます。
 
これが、人間の不完全性
そして罪の性質であります。
 
偽善者は言葉でごまかそうとします。
聖書の言葉を悪用します。
都合の良いところだけを取り出して
聖書に書いてあると知ったかぶりをします。
 
人の言葉は絶対ではなく
人間の心においては相対的なものです。
時と場合によって、一つの言葉でも、もたらす働きは、日常的に変わります。
 
神の言葉は絶対でも、それが記された聖書を読む私たちは、人の言葉しか知りません。つまり、聖書の言葉は、人においては、決して絶対ではないのです。私たちにとって、信仰は聖書を読めば何でも分かるというような万能の辞書ではないのです。人間において万能はあり得ません。
 
信仰が私たちに担保するのは、いつでも聖書を読むことが出来て、いつでも学習し直せるということです。信仰は学びの道であります。そして、いつでも正直に祈ることが出来るという恵みがあります。
 
学びを疎かにして慢心するところには
思いこみの繰り返しが信仰を、無意味に分厚くして、無味にするだけでしょう。
 
私たちは、この地上の苦難に接して、聖書を読んで受け取ったことと、経験から受け取ることと、受け取って考えることをもって、生きてゆく存在であり、神とは違う相対的な存在です。
 
生き方についても、言葉についても、聖書についても、私たちは学ぶ務めと意識を持つことが、信仰には大切なことです。そして、正直な祈りだけが、信仰の義に結びつきます。
 
まさに信仰について、正直な祈りに支えられて、聖書と体験によって学ぶという修道は、間違いだらけの信仰者が成長するための、唯一の生き方であり、信仰生活の日常なのです。
 
 
弱くても、成長し得る心の器が、信仰には最も適した器です。それは、聖書において、"心貧しさ" と、また、"土の器" と呼ばれています。つまり、余計な先入観がなく、知恵も情も入れやすく、また、地味だが、ものを入れやすく、馴染みやすい、心の器であります。
 
 
今 ここで 永遠

今 ここで 永遠
 
 
(2020年)
(2021年)
(2022年09月23日、再録+加筆)
 
 
 
  初恋の頃
 
(あんな若い時代があったと懐かしめればいいのだが何故か
  歳をとった今の自分があることが不思議に思えてならぬ)
 
再びめぐり会うことはないと
気づかれもせぬままに
与えられた一つの笑顔さえ
もうはっきりとは思い出せないほど
遠く走り過ぎたような気がする
 
すれ違うバイクに
ピースサインを投げられた
さりげなく手を上げてみせる
ピースサインは出会いの挨拶
そしてまた別れの挨拶
 
出会うことが別れだったあの日
見知らぬ土地のピースサインのように
私もまた笑みを返した
秋の街をとぼとぼと帰った
 
あの頃 バイクを知らなかった
パソコンもなかった
詩も読まなかった
だが人を愛することだけは知りたかった
遠く過ぎ去った面影に
言葉をかけるすべはない
かわりに吹き抜ける風の中で
私は小さな詩(うた)をよみたい
君は今
どんな顔をして生きているのだろう
 
まぶたを閉じれば浮かんでくる
あの教会
あの下宿
およそ二年の歳月が
そこには遠くまどろんでいる
 
 
  逃避
 
命には限りがある
出会いにも限りがある
愛にも限りがある
なのに別れだけは永遠だ
いつまでバイクに乗っていられる
いつまで生きていられる
すべてを変えてしまった時の長さに
深く刻まれた沈黙の中を
捧げるあてもない命
運んで俺のバイクは
永遠を噛みしめながら
走り続ける
かすかな記憶の
さいはてに向かって
 
 
 
 楽山のツイッターですが
 
心機一転★こも楽山
@komo266
遠江さんは、批判したら面倒なことになりそうな相手でも、見て見ぬ振りせず、きちんと声を上げる人なんだ。
真理に忠実なのか、単に空気を読めないだけか分からんけど、どちらにしても貴重な人材だな。
午前7:03 · 2021年9月21日
 
「見てみぬふりをせず」に書いてくる批判を、平気で無視するのが楽山です。不感不応の訂正不能で、書き続ける言論失格者です。そうすることで余計に面倒なことになります。もはや、楽山を、直接には相手にせず、徹底した批判を貼りつけてゆくしかありません。
 
楽山は、文脈を、理路を、流れを、情感を、人の心を、空気を、状況を、全く読めない人です。言論において、貴重どころか、邪魔であり、有害であり、病害因子であるところの、うっとうしいカビ~寄生虫~ばい菌のような存在です。
 
楽山の、丁寧語に、曖昧なボンヤリ言語に、同情を引こうとするトホホ言語に、嘘に、詭弁に、学者気取り・インテリ気取りなどの気取りだけなので、だまされないようにしてください。真に受けると、無思考、高等感情鈍麻、自己中心、という、人間離れのペテンの世界に染まってしまいます。
 
忠実になるべき対象の真理を分かりもしないのに「真理に忠実」と言っています。実は、これ、大言壮語なのです。誰も真理を知りません。ゆえに、何が忠実であるかも知りません。こういうところに、自己愛性人格障害の慢心は表れてくるのです。ゆえに、空気も読めない軽佻浮薄の楽山です。
 
(ネットより)
軽佻浮薄(けいちょうふはく):かるはずみで言動がしっかりしていない様子。
 
 
 
楽山の害毒メモ:
今までに表れてきたこと。これは、楽山に限らず、聖書においてキリストの敵となった宗教指導者や、世に数多いる偽善者の特徴でもあります。この世で最も迷惑な人の特徴です。楽山は無責任です。決して信用しないでください。
 
楽山は、1つのことを書いて、別の時には、それに反することを平気で書いてきます。そこで、反省、修正、というステップを書かず、あたかも最初から思っていたことのように書いてきます。自分に誤りを認めない自己愛性人格障害(自己愛性パーソナリティ障害NPD)だからです。
 
人格:
自己愛が強く自己中である。
笑いと怒りしかなく、悲しみの情がない。
共感がなく、罪悪感がなく、反省しない。
自己愛性人格障害(自己愛性パーソナリティ障害NPD)と思われる。
平気で嘘を吐く。様々な詭弁を弄して、柔和に見せかける。
深い情感がなく、共感性がない。相手が疲れるのを見て快感を得る。
後悔、反省、修正ができない。学習による成長がない。
罪悪感、羞恥心が見られない。サイコパスと思われる。
アドラー心理学の宣伝をしていた。自己中心である。
中身や実質のない形骸的精神機能しか持たない。
 
単細胞。
 
議論:
議論や交流が、表面的で、整わないし、できないし、元々する気もない。
相手の意見を受け取っていないので、反論、弁明が成り立っていない。
理路が常識的にも浅く、基本的に訂正不能である。理解力がない。
自分なりの堅実な理路を組み立てられない。
読書自慢。感想は平板で、独創性や深みがない。
様々な気取り。読書家気取り、評論家気取り、インテリ気取りなど。
分かっているという我執から離れられない。
非を指摘されると、逆に、こちらに当てはめて被害者面をする。
人を批判~誹謗中傷するが、その言葉で自分が斬られるブーメラン現象。
真面目に応答~議論すればするほど、病的な徒労感と疲労のみをもたらす。
ボンヤリ言語:語尾を濁し曖昧で婉曲的な言い方で、印象を刷り込もうとする。
トホホ言語:謙虚で弱いと思わせて悪意を隠すための嘘の芝居。
しばしば、自身への同意を期待して、見え透いた世辞を言う。
「反省。とほほ」などと書くが、不自然であり、前後で何も変わらないので嘘です。
騙して、言い分を詭弁や嘘で通そうとする、通っていると思い込む。
 
偏執。
 
宗教:
反キリスト、反宗教。聖書およびキリスト信仰を、貶めてくる。
キリスト教とキリスト信仰を字面だけで云々し、理解していると思い込む。
HSを脱会したと言っているが、真実かどうか、疑わしい。
霊能者のつもりだが、それに見合う直観的洞察は皆無である。
 
形骸。
 
楽山の書いた文章を、3年数か月のあいだ見てきた結果ですから、大きく変わることはないでしょう。これらについては、新しい情報によって、必要なら加筆し、繰り返し載せることになるでしょう。
 
 
 
楽山日記へのコメント再録 ( 1.が誰のコメントかは不明 )
1. 隆くんへ 2019年07月26日 22:53(抜粋)
「間違ったら誤ったら素直に詫びて自分正さなくちゃいけない」「それが出来て初めて人間だと それ出来ないなら人ではないと」
「嘘ばかり重ねる君よ 保身だけの卑怯者の君よ そんな君は魅力の欠片もないのに」「失敗した君は 大きな過ちを犯した君は 最大限の償いと最大限の反省と共に 開いた出店を畳むしかないんだよ」「人間で在り続けるのなら 人で在り続けるのなら」
 」
 
2. 楽山(自由) 2019年07月27日 09:13
反省、謝罪は大事なことだと分かってても、これを実践するのは難しいんだよなあ。恥ずかしながら、自分もそんな風です。これも一種の、人間の性なんでしょうかね。
 
心無い楽山は、永遠という言葉を、時間の長さと、無限という言葉を、ものの長さや大きさと認識するだけなのでしょう。神を、超常の王様と、救いを、何らかの利益としか理解しないでしょう。そのような、単純な辻褄で理解しているつもりになる慢心からは、信仰は生まれません。
 
 
信仰というのは、まず、自分の理解できない大いなるものの存在に気づく心の器が受け皿です。それは、能力ではなく、力ではなく、むしろ、無力、とても乏しい自己、それゆえに、受けて、学ぶことを、年齢や才能によらず、成長することを、希望する人が、信仰には向いています。楽山は論外です。
 
 
 
私の「ウソの国ー詩と宗教」ブログ:
 
(古い記事は載っていません)
 
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
ツイッター:
(ブログ記事をコピペすることあり)
 
 
ブログ村ランキングリング:INポイントが付かない。
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
 
 
 

 
  神を恐れる心4
 
   記事「神を恐れる」を修正加筆して再録
 
 
信仰の弁えは、神を恐れる心から生まれます。
神は漠然としているのではありません。
漠然などという言葉を神に当てることは出来ません。
キリストにおいて神は明らかであり、ただし、
人の知恵では "決めつけられない" 御方ということです。
 
聖書の記述から作ったイメージも人のわざに過ぎません。
漠然とした神のイメージもまた正しくありません。
神は、人において規定されるようなお方ではありません。
私たちは、神の正しさを理解してはいないからです。
神は、決して人の見識の対象とはなりません。
私たちは、祈り願い、告白する立場でしかありません。
 
私たちの言葉は、一語は一つの意味だけでしょうか、違います。多義を持つ言葉があり、かつ、人によって受け取り方が違い、かつ、時によって受け取り方が違うのです。神の言葉は絶対ですが、それを読み取る私たちの言葉は、決して絶対ではないのです。感動は、次からは、感動した記憶になります。
 
キリストが父と呼び、私たちが信じる神は、私たちが知らないだけであって、漠然とした神などではありません。漠然としているのは私たち人間のほうです。だから、様々なことに、神の存在でさえも、言葉で、条件を付けたがります。
 
不変の神に比べて、移り気で変わりやすく、不安定で偏りやすいのは、私たち人間のほうなのです。ゆえに、私たち人間から見た神が、多様になってしまうのです。それを救うのは、教理の正しさではなく、神に対して不完全な罪人であること認めて、正直に祈ることだけです。
 
私たちは神について想い考えますが、それは、不正確な想像という罪を承知で、想い考えるに当たってそうするしかないからであって、信仰の内実において神を対象化してはいけません。神は、人の想いと思考などという有限が向かう所に対象として並んでいるような御方ではないからです。
 
神を信じるということは
神のイメージや概念を信じ込むことではなく
神についての
人の見識の絶対性を否定することです。
神についての
人の思いを相対的とすることです。
そして
キリストからの共感を知り
キリストに共感することです。
 
神の御心は変わることはありませんが、神について人が思うことは、そのときの思いに過ぎません。だから祈りのうちに、さらなる導きを待つしかないのです。キリストの同伴が、その生き方を支えることが信仰生活を成してゆきます。
 
神と人の契約とは、赦しと救いの約束であり、人が人らしく、神の前に低い存在であることを自覚しているあいだ無効になることはありません。ときに思い上がっても、のちに悔いて、正直に祈るなら、寛容な神は、赦しをもって関係を回復してくださるでしょう。救いに手遅れはないからです。
 
人が神や神の意志と行為を決めつけることは、自分が神と同等だと言うに等しく、人が神の前に故意に隠したり飾ったり偽ったりすることは、自分が神を騙せると思うに等しく、いずれも人が、神の前に低い存在という自覚を失っている姿です。
 
それは、神に対する反逆であり、ゆえに、その時、人が赦しも救いも拒んでいるのです。つまり、神と人の契約を破棄するのは、まさに、人の側でのみ起こることなのです。神が、救いの約束を破棄されることはありません。
 
繰り返しますが、あるとき傲慢であっても、そのあと悔い改めて、神を恐れるに相応しい信仰になれば、神の側は破棄していないのだから、この上ない神の寛容によって、救いの約束は恵みとして復活し有効であり続けます。
 
人を愛し救い、人に命の恵みを与える神が、あらゆる生殺与奪の全能を持つ神であり、私を含め、人間なんぞが、うっかり友だちのように、近いなどと思ってはいけないことに気づき、神を恐れること、それが信仰の節操の始まりです。馴れ合いは、神に対しては成り立たないということです。
 
神は、人間の俎上や机上に乗る御方ではありません。恐るべき神を知り、聖書から、キリストに愛され癒やされることに気づき、キリストを愛するようになること、それが信仰の情熱の始まりです。信仰は、人にとって、超越的に現実離れして神がかるような、超常のものではありません。
 
神という永遠不変は、人が、超常を知らないこと、いたらないことを、隅から隅までご存知ですから、超常を知らなくても理解と共感が可能な人間として正直な信仰を、超常と地上の間の仲保者として、キリストを遣わすことで与えられたのです。
 
神は理解する対象ではありません。
希望として信じ仰ぐ対象です。
何よりも正直な祈りを捧げる対象です。
 
神に対して、人の真・善・美・義は完全にはなりません。
人は、真も善も美も義も努めることが必要ですが、完全に到達することはありません。
 
したがって、
真も善も美も義も、
人の努力目標にはなっても、
人の信仰の芯にはなりえません。
これらは道徳か目標に過ぎません。
完全に守れる人はいません。
 
神に対して
通用する唯一の言動は
正直な祈りだけです。
人が救われるための必要十分条件です。
だから、信仰はシンプルなのです。
 
 
恐るべき神 共感の救い主

恐るべき神 共感の救い主
 
 
(2020年)(2021年)
(2022年07月28日、再録+加筆)
 
 
 
 愛の実態
 
愛は寛容ではない
情け深くない
妬(ねた)む
高ぶる誇る
不作法をする
自分の利益を求める
苛立(いらだ)つ
恨みを抱(いだ)く
不義を喜び真理を喜ばない
すべてを忍ばない
すべてを信じない
すべてを望まない
すべてを耐えない
 
とうに「愛」の理想は
人の実態において死んだが
ここにおいて
いまだ「愛」は死んでいない。
 
守れる者が一人もいないので
神の寛容が用意されるからである。
 
※ 以上は、以下の聖句を否定肯定を逆にしたものです。
 
 (コリント人への第一の手紙、口語訳)13:4-7
愛は寛容であり、愛は情深い。また、ねたむことをしない。愛は高ぶらない、誇らない、不作法をしない、自分の利益を求めない、いらだたない、恨みをいだかない。不義を喜ばないで真理を喜ぶ。そして、すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐える。
 (1コリント13:4-7、新約聖書)
 
興味深いのはこの章の最後にパウロは、信仰と希望と愛の三つのうちで最も大いなるものは(信仰ではなく!)愛であると言い切っていることである。信仰が、人間離れして、愛から離れたら、もはや、信仰ではないということである。
 
本質的なところでは、信仰に、信条はない。
 
信仰は思想や戒律ではない。むしろ恋愛や結婚に似ています。しかもそれは人と人との間のように片方の合意がなくなれば消えてしまうというものではありません。人が躓(つまず)いて離れて行こうとしても、キリストがその絆(きずな)で捉えて離しません。
 
何故キリストの「負いやすいくびき」は人を捉えて離さないのでしょう。人間の最も大切な部分、それがなくなれば人間ではなくなるといったような部分に結び付けられているからではないでしょうか。その部分とは人間の最も暖かい感性あるいは愛、しかし言葉に尽くせるものではありません。 
 
 (マタイによる福音書、口語訳)
11:28
すべて重荷を負うて苦労している者は、わたしのもとにきなさい。あなたがたを休ませてあげよう。
11:29
わたしは柔和で心のへりくだった者であるから、わたしのくびきを負うて、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたの魂に休みが与えられるであろう。 
11:30
わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからである」。
 (マタイ11:28-30、新約聖書)
 
いつからか私は信仰について、糧(かて)と干物を区別したくて、心に響くものと響かない美辞麗句を区別したくて、理屈で考えることを控えるようになった。
 
思いで納得しなければ何も語ることのできない人の性(さが)、この矛盾を孕(はら)みながら、総てが既に知られている所から、日々の糧は与えられている
 
 
 
  祈り・フリー
 
過ごし
見過ごし
死に損なってゆく一日一日に
意味も喜びも見出せずにいますが
長年の柵(しがらみ)からは
フリーになりました
フリーです
自由です
自由契約です
要するに無職です
ワァーォ
過去の罪は消えないとしても
少し肩の荷が下りた気分があります
と同時にカウントダウンが始まりました
(数年後の経済状態
 を考えるのだけは…やめよう)
主よ、あなたが成就し
実践された愛するという使命も果たせないまま
じっと黙って心臓が止まるのを
待つだけの人生になりそうです
自殺は、どう考えても
御心に適(かな)っているとは思えないから
できるだけしないように努めますが
自力では運べません
運んでください できれば
許されるものなら
気の遠くなるところへ
肉の遠くなるところへ
何もかも無意味だったから
元々意味も名前も持たない遠くへ
遠くへ…
 
 
  時を探すとき
 
水は流れるとき
樋(とい)を探すだろうか
火は燃えるとき
炉を探すだろうか
風は吹くとき
崖を避けるだろうか
山は爆発するとき
焼かれることを恐れるだろうか
 
いつのことだったろう
山が燃えていた
街が燃えていた
海が燃えていた
 
人は喋(しゃべ)るとき
相手を探す
相手を見つけて喋る
相手が自分のときは独り言
時々か屡々(しばしば)
いかなる相手も見つけずに
独り言を喋っていた
 
誰に向かってでもなく
吐息を漏らすとき
 
相手はいない
探しもしない
ただほんの一瞬
吐息のない過去を見ている
 
 
 
楽山日記へのコメント再録 ( 1.が誰のコメントかは不明 )
 
1. 隆くんへ 2019年07月26日 22:53(抜粋)
「間違ったら 誤ったら 素直に詫びて 自分 正さなくちゃいけない」「それが出来て 初めて人間だと それ出来ないなら 人ではないと」
「嘘ばかり 重ねる君よ 保身だけの 卑怯者の君よ そんな君は 魅力の欠片もないのに」「失敗した君は 大きな過ちを犯した君は 最大限の償いと 最大限の反省と共に 開いた出店を 畳むしかないんだよ」「人間で在り続けるのなら 人で在り続けるのなら」
 
2. 楽山(自由) 2019年07月27日 09:13
反省、謝罪は大事なことだと分かってても、これを実践するのは難しいんだよなあ。恥ずかしながら、自分もそんな風です。これも一種の、人間の性なんでしょうかね。
 
「これも一種の、人間の性なんでしょうかね」・・楽山の安易な言い訳のようですが、誰かが注意しても、聞く耳を持たない楽山は、反省も謝罪もしておらず、邪悪な性根の根深さが治りません。「人間の性」「自分もそんな風です」などと言って、人間一般のように、醜い詭弁の言い訳をしています。
 
 
 
楽山の害毒メモ:
今までに表れてきたこと。これは、楽山に限らず、聖書においてキリストの敵となった宗教指導者や、世に数多いる偽善者の特徴でもあります。この世で最も迷惑な人の特徴です。
 
人格:
自己愛が強く自己中である。
笑いと怒りしかなく、反省と共感がない。
自己愛性人格障害(自己愛性パーソナリティ障害NPD)と思われる。
平気で嘘を吐く。様々な詭弁を弄して、柔和に見せかける。
深い情感がなく、共感性がない。相手が疲れるのを見て快感を得る。
後悔、反省、修正ができない。学習による成長がない。
罪悪感、羞恥心が見られない。サイコパスと思われる。
アドラー心理学の宣伝をしていた。自己中心である。
中身や実質のない形骸的精神機能しか持たない。
 
議論:
議論や交流が、表面的で、整わない、できないし、する気がない。
相手の意見を受け取っていないので、反論、弁明が成り立っていない。
理路が常識的にも浅く、基本的に訂正不能である。理解力がない。
自分なりの堅実な理路を組み立てられない。
読書自慢。感想は平板で、独創性や深みがない。
様々な気取り。読書家気取り、評論家気取り、インテリ気取りなど。
分かっているという我執から離れられない。
非を指摘されると、逆に、こちらに当てはめて被害者面をする。
人を批判~誹謗中傷するが、その言葉で自分が斬られるブーメラン現象。
真面目に応答~議論すればするほど、病的な徒労感と疲労のみをもたらす。
ボンヤリ言語:語尾を濁し曖昧で婉曲的な言い方で、印象を刷り込もうとする。
トホホ言語:謙虚で弱いと思わせて悪意を隠すための嘘の芝居。
しばしば、自身への同意を期待して、見え透いた世辞を言う。
「反省。とほほ」などと書くが、不自然であり、前後で何も変わらないので嘘です。
 
宗教:
反キリスト、反宗教。聖書およびキリスト信仰を、貶めてくる。
キリスト教とキリスト信仰を字面だけで云々し、理解していると思い込む。
HSを脱会したと言っているが、真実かどうか、疑わしい。
霊能者のつもりだが、それに見合う直観的洞察は皆無である。
 
楽山の書いた文章を、3年数か月のあいだ見てきた結果ですから、大きく変わることはないでしょう。これらについては、新しい情報によって、必要なら加筆し、繰り返し載せることになるでしょう。
 
人類の敵は、国家でも民族でもありません。人類の敵はサイコパスです。サイコパスは、いたるところに、少ないが含まれています。罪悪感が無く、自己中心で、反省も後悔もせず、しんみり悲しむという深い情感と共感がなく、笑いと怒りに支配されている亡者のような存在です。
 
 
 
★こも/楽山日記3
@komo266
信者時代に似た経験がありました。
HS信者仲間に、邪教とされる宗教の本を読んでることをいったら、「よくそんな波動の悪い本を読めるなあ…」云々と。
邪教とされる宗教信者と知り合ったから、その人に伝道するために、まず相手の信仰を知ろうという動機だったけど、理解してもらえませんでした。
 
楽山自身が邪教だと思います。アンチではなく、むしろ教祖願望があるのではないかと思っています。「まず相手の信仰を知ろう」・・楽山は、正当な、いかなる宗教も信仰も知りえません。信仰の心が無いからです。代わりに、自分信仰としての自尊過大が、楽山の病質です。自分信仰は反信仰です。
 
 
 
私の「ウソの国ー詩と宗教」ブログ:
 
(古い記事は載っていません)
 
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
ツイッター:
(ブログ記事をコピペすることあり)
 
 
ブログ村ランキングリング:INポイントが付かない。
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
 
 
 

 
   知るべきこと3
 
 
旧約から、神と人の関係、という信仰の節操を学び
新約から、キリストの共感、という信仰の愛を学ぶ
 
旧約聖書から
全知全能・絶対完全・永遠不変
という神のあり方を表す言葉を受け取ることは
それを理解することではなく
(人間に理解できることではない)
神と人の決定的な違いを
創造主と被造物の決定的な違いを
あくまで人の側において学ぶことである。
 
神に対しては
人のいかなる自信も自慢も通用しない。
人のいかなる知性も感性も
そして、いかなる偉業と呼ばれるものも通用しない。
神に対して人が捧げて届くのは
正直のみである。
 
それ以外は通用しないことを学ぶ。
これを信仰の節操と呼ぶ。
 
新約聖書から
救い主イエス・キリストの神性を学ぶことは
それを理解することではなく
(人間に物や肉体の奇跡は理解できない)
またそれが自分に起こると信じることでもなく
(自分に神の行為を結び付けるのは人の傲慢である)
神性が人間性の低みに身をおろした
ということを
あくまで人の側において
人間性に相応しい理解をすることである。
 
すなわち
キリストの洞察力と共感力を知り
またキリストの同伴の恵みを知ることは
信仰の愛を知ることである。
 
信仰の愛を支えとして
信仰の節操を弁えながら
耐え忍んで生きるのがキリスト者の道である。
 
 
 
神は、聖書より、全知全能、絶対完全、永遠不変、と心得るべき御方です。
人は、直観的に、また、聖書より、全知でもなく全能でもなく、絶対でもなく完全でもなく、永遠でもなく不変でもない存在、と心得るべき存在です。
 
神の意志と行為を決めつけて
奇跡による救いを信じるのは
神への冒涜であり偶像崇拝である。
 
信仰は、唯一、
神と人の違いを弁える節操において
厳しいと知るべきである。
 
神は友達ではない。
神は優しいおじさんでもお爺さんでもない。
偉い御方にとどまる存在ではない。
 
絶対の正義に人間は耐えられない。
ということは
神はご自身のような正しさを人に求めてはいない。
 
神を信じるという信仰は
同時に
神の前に偽りが通用しない
ということを学ぶことである。
 
つまりそれが
神を恐れるということ。
 
神は
その初めから終わりまで
在って在る者であり
人知を超えた理由とあり方で
創造主であり万物を統べる御方である。
 
 (出エジプト記、口語訳)
3:13
モーセは神に言った、「わたしがイスラエルの人々のところへ行って、彼らに『あなたがたの先祖の神が、わたしをあなたがたのところへつかわされました』と言うとき、彼らが『その名はなんというのですか』とわたしに聞くならば、なんと答えましょうか」。
3:14
神はモーセに言われた、「わたしは、有って有る者」。また言われた、「イスラエルの人々にこう言いなさい、『「わたしは有る」というかたが、わたしをあなたがたのところへつかわされました』と」。
 (出エジプト3:13-14、旧約聖書)
 
キリストは権威ある仲保者である。
神と人の間をとりなす御方である。
ゆえに人間に共感し
その苦しみを負われた御方であり
命を惜しまぬ愛を
罪深い人間のために捧げた御方である。
 
贖罪の教理を知っても
キリストの愛を知らなければ信仰ではない。
 
キリストの共感に答えて
キリストに共感するのが信仰である。
つまり
キリストの愛に答えて
キリストを愛するのが信仰である。
 
贖罪の教理によって
いつも赦されるから無罪であるかのように振る舞うのは
神への直接の背きである。
 
信仰は
いつも喜びだけを与えるわけではない。
信仰は
むしろ悲しみを通して成長するために与えられている。
 
いつも喜んでいるように振る舞うのは
迫害が迫る時代と違って
現代においては、大方、嘘であり
神の前に嘘は通用しない。
 
そのようなあり方は
祈りの体裁だけを整えることであり
それによって信仰は少しも整うことはない。
 
信仰は
神の言葉だからと
聖書の文言だけにこだわることではない。
それは教条主義に陥る。
 
信仰は
聖書を興味本位に読むことではない。
黙示されていることを知ろうとするのは
信仰ではなく興味に過ぎない。
 
聖書は暗号の謎解きのために書かれてはいない。
信仰が難しい謎解きを必要とするなら
いったい誰が救われると言うのか。
 
聖書は人間のために
信仰を伝えるためにのみ書かれている。
 
信仰者を信仰にとどめるのは
キリストの愛に答える信仰者の愛であり
それゆえ人が道を外れても
神の全能もキリストの愛も滅びることはないのだから
正直に告白して赦される道は
神の側から断ち切られることはない。
 
偽善者と背教者は
悔いることがないゆえに救われないのであって
 
神が人を見捨てることはないのである。
 
神の愛は節操のみにおいて
この上なく厳しく
キリストのもとに帰る恵みにおいては
この上なく寛容である。
 
 
寛容な神の前に、私たちは、讃美よりも、正直な祈りをするべきです。
 
讃美している気分に依存したり陶酔したり、あるいは、讃美しなければという強迫性で、讃美するべきではありません。
 
讃美すればするほど信仰が深くなるということはありません。讃美に実感がこもっていなければ、その罪をも、神は全て見抜かれるのです。
 
神への恐れをもって、主イエスキリストの御名を通して、祈るのですから、正直であることだけを必要かつ十分な条件とするべきです。
 
 
 
シャローム:
批判している途上で、「罪は悔い改めなくても赦されるから気にしなくていい」という、キリスト信仰とは正反対の信条をあらわにした。これ以後、反キリストと見なしている。
世辞と侮辱を、同じコメントに書いて、不自然さを覚えない不感不応の、偽善者であり、サイコパスと見なしている。
 
易坊:
シャロームとともに、私の、当時のヤフーブログを荒らして、50~100コメ超の遣り取りを強いてきたカルト的荒らし。サイコパスとしか思えない。
 
楽山:
楽山は、無宗教を気取りながら、ときに、反キリストの記事を書き、キリスト教をおとしめてくる。また、一方では、キリスト教的な文言を書いてきたりもするので、主張が一定しないが、唯物論や進化論を用いて、神信仰を否定するのは、やはり、反キリストとしか思えない。
 
楽山の、訂正不能、自己愛性の人格障害、学習不能、無反省、などによって、サイコパスと見なしている。楽山は、自己中カルトのアドラー教(アドラー心理学)の宣伝をしていた。それは、楽山の自己中カルトとして、今も、様々な詭弁を弄して、続いている。
 
シャローム、楽山、易坊については、一人による成りすましの疑いもある。
 
 
自称マグダラと自称ヨシュア:
 
この二人は、最近、ご無沙汰である。ヨシュアは、戒めを守って完全になれるのです、などと豪語して、私が批判していると、しばしば、私の個人情報を出してきて、発狂するかのように、私のことを、ダメ人間、精神病などと罵り、罵詈雑言を並べた。
 
自称マグダラも、同様に、批判すると、別人のように、攻撃的になるが、プププ、ケロッ、などと、奇妙な台詞を吐きながら罵る。俗的な意味で、ヒステリックである。
この二人についても、一人の成りすましを疑っている。
 
 
アドラー心理学:
 
私は、カルトだと思うので、アドラー教と呼んでいる。気に入らないことは無視しましょう、あるいは、私の課題ではありませんと無視することを、誘い文句として勧めているので、"日本人アホ化計画" を企てているカルトだろうかと思ってとして批判しています。楽山は、その宣伝をしていました。
 
"無視" がもたらすものは、学習がないために、成長しなくなることで、恐らく、人の気持ちの分からない、知性と感性が鈍麻した、ぼうっとした鈍い人格に帰結するのだろうと思います。
 
以上の者たちは、私が死んだ後も、生き続ける者たちです、巻き込まれることのないように気を付けてください。
 
 
個人の人生の最終的な闘いと、人類の歴史の最終的な闘いは、人の世界の現象としては、恐らく、普通の良心と、サイコパスとの闘いになるでしょう。人類の敵は、国家でも民族でもなく、サイコパスです。
 
 
信仰の節操とは 神と人の違いを弁えること

信仰の節操とは
神と人の違いを弁えること
 
 
(2020年)
(2022年07月17日、再録+加筆)
 
 
 
  行く今
 
在るといえば在り
過ぎるといえば過ぎる
今が行く
私の狭い視野の前を
あらゆる笑顔と泣き顔の前を
乾いた挨拶のような会話の前を
唾を飛ばして弁明する形相の前を
唾液を垂らして反芻する牧場の牛の前を
忘れられた崖の途中で風に揺れる草の前を
風の砂浜の砂の一粒の前を
潮風の中の見えない水滴の前を
深海の底を這う魚の退化した眼の前を
光届かない宇宙の一点を
そして全ての
前を後ろを中を外を
今が行く
何もかも古くし
新しくすることなど構いもせずに
何もかも滅ぼし
産み出すことなど考えもせずに
今が行く
 
 
  雑事快感

バイクの鼓動を感じながらの
楽しい数時間のライディングは
山の変わりやすい空模様を見ながら
雨雲から逃げまわっている
 
パンとチーズと水だけの日が続けば
幕の内弁当と缶ジュースだけでも
この上ないような御馳走だ
冷蔵庫の中を食料で満たせば
知性をどこかに置いて
烏滸(おこ)がましくも雑食は
幸福に似た満腹を
食べる前から感じている
 
いずれ失せてゆくものに
豊かさや心地よさを求める習癖を
身につけてしまうのは
意味を求めてしまうことを
ときにタブーとしながらも
いずれ失せてゆく意味の身を
なぞろうとする裏切りの
日常的雑事模様眺めの逃避行だ
 
 
  祈り・神の法廷
 
人の法廷を恐れるよりも
いかなる嘘も言い訳も通用しない
神の法廷を恐れなさい
そこを仕切るのは全知全能
人は騙(だま)せても
神は騙されない
手練手管・戦略・弁舌・ディベート
あらゆる人の知恵の空しい所
なぜなら総ては余すところなく
すでに知られ見抜かれている
最も恐るべき神の法廷であるのに
ついに一円の宝も
天に積むことのなかった罪人は
しかし祈り願うのであった
救いを求めるかのように
喜びを求めるかのように
ただ一度かけられる
たった一言を
もうそろそろいいだろう寿命だ
迎えに従って昇ってきなさい
神の法廷が待っている
 
 
  気分
 
いつから厭(いや)になった
世捨て人の気分でも
この世のお世話になって生きている
世俗を離れた気分でも
俗は欲と一緒についてまわる
いつから嫌(いや)になった
勝つことができなくなって
自分自身にさえ負けてばかりだから
惜しみなく勝ちは譲る気分でも
勝ち負けそのものが分からなくなった
いつから柔(やわ)になった
善し悪しも弁(わきま)えず
まさに今そういう気分
いつから今になった
ずっと気分だよ
今以外に何かあったか
 
 
  弱気の塊
 
弱気の固まり?
弱気は固くなれないから
弱気の垂れ・流れ
垂れ流しの趣(おもむ)くままに
川を下る
 
下る傾向は持っている
くよくよと辿(たど)ることはあっても
決して上ることはない
石を積む子供らはいるか
積んで崩れた石だけで
子供らのいない河原はあるか
コロイドでもヘドロでも
海へ出て拡散して
海の塩になれるだろうか
 
時間の量子と波動のように
弁別も理解もできない川下へ
樹木は動かず
枝は揺れず
草は靡(なび)かず
波は風を呼ばない
波は寄せるが
水は水としての形を持たない
その水よりも弱く
在って在り続けよ
水は命を育(はぐく)み
ときに命を奪う
一滴の水にさえ
寿命は勝てないのだ
 
 
 
  楽山の偽善性まとめメモ
 
楽山の害毒メモ:
今までに表れてきたこと。これは、聖書においてキリストの敵となった宗教指導者や、偽善者の特徴でもあります。この世で最も迷惑な人の特徴です。
 
人格:
自己愛が強く自己中である。
自己愛性人格障害(自己愛性パーソナリティ障害NPD)と思われる。
平気で嘘を吐く。様々な詭弁を弄して、柔和に見せかける。
深い情感がなく、共感性がない。不感不応。
後悔、反省、修正ができない。学習による成長がない。
罪悪感、羞恥心が見られない。
アドラー心理学の宣伝をしていた。その影響が抜けていないと思われる。
中身や実質のない形骸的精神機能しか持たない。
 
議論:
議論や交流が、表面的で、整わない、できないし、する気がない。
相手の意見を受け取っていないので、反論、弁明が成り立っていない。
理路が常識的にも浅く、基本的に訂正不能である。理解力がない。
自分なりの堅実な理路を組み立てられない。
読書自慢。感想は平板で、独創性や深みがない。
様々な気取り。読書家気取り、評論家気取り、インテリ気取り、など。
分かっているという我執から離れられない。
非を指摘されると、逆に、こちらに当てはめて被害者面をする。
人を批判~誹謗中傷するが、その言葉で自分が斬られるブーメラン現象。
真面目に応答~議論すればするほど、病的な徒労感と疲労のみをもたらす。
ボンヤリ言語:語尾を濁し曖昧で婉曲的な言い方で、印象を刷り込もうとする。
トホホ言語:謙虚で弱いと思わせて悪意を隠すための嘘の芝居。
しばしば、自身への同意を期待して、見え透いた世辞を言う。
「反省。とほほ」などと書くが、不自然であり、前後で何も変わらないので嘘です。
 
宗教:
反キリスト、反宗教。聖書およびキリスト信仰を、貶めてくる。
キリスト教とキリスト信仰を字面だけで云々し、理解していると思い込む。
HSを脱会したと言っているが、真実かどうか、疑わしい。
霊能者のつもりだが、それに見合う直観的洞察は皆無である。
 
楽山の書いた文章を、3年数か月のあいだ見てきた結果ですから、大きく変わることはないでしょう。
これらについては、新しい情報によって、必要なら加筆し、繰り返し載せることになるでしょう。
 
 
 
私の「ウソの国ー詩と宗教」ブログ:
 
(古い記事は載っていません)
 
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
ツイッター:
(ブログ記事をコピペすることあり)
 
 
ブログ村ランキングリング:INポイントが付かない。
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
 
 
 

 
  雑感まとめ
 
前に、「雑感」として書いた記事を、再録+します。
 
 
  障害と人格
 
 
障害を否認し障害に卑屈になれば
障害を補う努力を怠り
障害を隠そうとして
人格が嘘吐きになります。
 
健常者に恨みをいだくなら
健常者をだますようになり
健常者以上の振りをして
人格がますます大嘘吐きになってゆきます。
 
 
障害を認め障害に折れなければ
障害を補う努力をするようになり
人格が障害を克服します。
 
 
私は、小1の時に発症したリウマチ熱による大動脈弁逆流という心臓弁膜症と、対人緊張と、鬱と、自業自得の喫煙による慢性気管支炎が、現症です。最近、不整脈も出るようになりました。耳は遠くなり、目は薄くなり、筋肉は衰えました。
 
今さら、どうしようもないので、予後を含めて、神様にお任せするしかありません。
67年も生かしてもらいましたから、今は、それほど、長生きしたいとは思っていません。
 
 
  詭弁
 
美辞麗句は、実行性が具体的にあるかどうかを判断してください。
美辞麗句だけ並べるのは、詭弁です。
 
聞くに麗しいことばかり言われて、いい気持にならないでください。
実行と実質が伴わなければ、ただの嘘です。
 
やさしい顔・態度・言葉は、やってきたことと一致するかどうかを判断してください。
やさしいふりだけなら、独裁者も見せてきました。
 
似て非なるものを並べて同一のように話を進めるのは詭弁です。
 
大きくて曖昧な道理によって、個別を語るのは詭弁です。
 
個別の事柄をもって、全体を語るのは詭弁です。
 
 
 愛
 
昔読んだ現代詩の中で
とりわけ印象深い詩句があります。
 
 愛の歌には
 なぜか愛のことだけが書かれていない
 
  (※仮名遣いが不正確かもしれません)
 
愛という感情そして深い情緒は、必ず深い悲しみを経ていると思います
 
だから、愛を讃え、愛を謳歌して、盛り上げようとするだけの歌に愛はないし、それはお祭り騒ぎに過ぎないし、派手な供え物に過ぎないと思っています。人間が、愛を本当に知り、愛に感動するのは、悲しみを知っているからだろうと思っています。
 
愛だけではなく、多くのよさそうな言葉、正義、善、義、というものは、愛を知らない者が使えば、虚言、悪、偽、であるかもしれません。
 
本当の愛は、温もりと潤いを知っており、癒しと涙を知っており、すなわち、共感と悲哀を知っています。それが一番大切なことであり、信仰のいちばん重要なところでもあるのでしょう。
 
 
 神の言葉、人の言葉
 
聖書は神の言葉と言われます。しかし、この表現が、誤解され、多くの躓きとなっていることを憂慮します。
 
日本では、聖書は日本語の聖書が読まれています。日本語って、言葉って、そんなに正確なものでしょうか。一つの言葉が、人によって違う意味で使われていたり、一人の人によっても、ときによって意味が変わることがあります。また、元々二つ以上の意味を持つ言葉もあります。
 
人間の使う言葉は、それほど褒められるような完全なものではないのです。言い換えれば、人の言葉は頼りない出来であると言ってもよいと思います。
 
神の言葉は絶対です。しかし、人間は絶対の言葉を持たないのです。また信仰は言葉ではありません。言い換えれば、聖書の言葉を、人が受け取って、絶対化することは、信仰に反します。言葉を繰り返し唱えておれば、聖書の言葉を繰り返しておれば信仰になるでしょうか。否であります。
 
そこを勘違いすると、聖書を勝手に解釈してそれを信じ込むというカルトになるでしょう。
 
信仰は心にあり
心に働き
心を働かせる賜物です。
 
信仰の心を、いつも正確に表せる言葉はありません。こう言っとけば大丈夫などと思っていたら、いつのまにか、心を動かさない言葉になっていることもあるのです。
 
大切なのは心であって、言葉は心を伝える手段なのですから、手段として大切にして、聖書を読む必要があるのであって、聖書の言葉は絶対だから安心などと思うと、いつのまにか心を動かさないものが信仰?と呼ばれることになってしまいます。
 
これが、人間の不完全性
そして罪の性質であります。
 
 偽善者は言葉でごまかそうとします。
 聖書の言葉を悪用します。
 都合の良いところだけを取り出して
 聖書に書いてあると知ったかぶりをします。
 
言葉は絶対ではなく
人間の心においては相対的なものです。
 
神の言葉は絶対です。しかし、それが記された聖書を読み取るための私たちは、人の言葉しか使え前戦。つまり、聖書の言葉は、人においては、決して絶対ではないのです。信仰は聖書を読めば何でも分かるというような安穏の境地ではないのです。
 
信仰が私たちに担保するのは、いつでも聖書を読むことが出来て、いつでも学習し直せるということです。信仰は学びの道であります。そして、いつでも正直に祈ることが出来るという恵みがあります。
 
 学びを疎かにして慢心するところには
 思いこみの繰り返しが信仰を損なってゆくでしょう。
 
私たちは、この地上の苦難に接して、聖書を読んで受け取ったことと、これから受け取ることと、受け取って考えることをもって、生きてゆく存在であり、神とは違う相対的な存在です。
 
生き方についても、言葉についても、聖書についても、私たちは学ぶ務めと意識を持つことが、信仰には大切なことです。そして、正直な祈りだけが、信仰の義に結びつきます。
 
まさに信仰について、正直な祈りに支えられて、聖書と体験によって学ぶという修道は、間違いだらけの信仰者が成長するための、唯一の生き方であり、信仰生活の日常なのです。
 
 
幾年月 幸い

幾年月 幸い
 
 
(2020年09月15日)
(2021年09月22日、再録+)
 
 
 
    初恋の頃
 
 (あんな若い時代があったと懐かしめればいいのだが何故か
  歳をとった今の自分があることが不思議に思えてならぬ)
 
再びめぐり会うことはないと
気づかれもせぬままに
与えられた一つの笑顔さえ
もうはっきりとは思い出せないほど
遠く走り過ぎたような気がする
 
 すれ違うバイクに
 ピースサインを投げられた
 さりげなく手を上げてみせる
 ピースサインは出会いの挨拶
 そしてまた別れの挨拶
 
出会うことが別れだったあの日
見知らぬ土地のピースサインのように
私もまた笑みを返した
秋の街をとぼとぼと帰った
 
あの頃 バイクを知らなかった
パソコンもなかった
詩も読まなかった
だが人を愛することだけは知りたかった
遠く過ぎ去った面影に
言葉をかけるすべはない
かわりに吹き抜ける風の中で
私は小さな詩(うた)をよみたい
君は今
どんな顔をして生きているのだろう
 
 まぶたを閉じれば浮かんでくる
 あの教会
 あの下宿
 およそ二年の歳月が
 そこには遠くまどろんでいる
 
 
  逃避
 
命には限りがある
出会いにも限りがある
愛にも限りがある
なのに別れだけは永遠だ
いつまでバイクに乗っていられる
いつまで生きていられる
すべてを変えてしまった時の長さに
深く刻まれた沈黙の中を
捧げるあてもない命
運んで俺のバイクは
永遠を噛みしめながら
走り続ける
かすかな記憶の
さいはてに向かって
 
 
(大昔・・)
 
 
 
 楽山のツイッターですが
 
心機一転★こも楽山
@komo266
遠江さんは、批判したら面倒なことになりそうな相手でも、見て見ぬ振りせず、きちんと声を上げる人なんだ。
真理に忠実なのか、単に空気を読めないだけか分からんけど、どちらにしても貴重な人材だな。
午前7:03 · 2021年9月21日
 
「見てみぬふりをせず」に書いてくる批判を、平気で無視するのが楽山です。不感不応の訂正不能で、書き続ける言論失格者です。そうすることで余計に面倒なことになります。もはや、楽山を、直接には相手にせず、徹底した批判を貼りつけてゆくしかありません。
 
楽山は、文脈を、理路を、流れを、情感を、人の心を、空気を、状況を、全く読めない人です。言論において、貴重どころか、邪魔であり、有害であり、病害因子であるところの、うっとうしいカビ~寄生虫~ばい菌のような存在です。
 
楽山の、丁寧語に、曖昧なボンヤリ言語に、同情を引こうとするトホホ言語に、嘘に、詭弁に、学者気取り・インテリ気取りなどの気取りだけなので、だまされないようにしてください。真に受けると、無思考、高等感情鈍麻、自己中心、という、人間離れのペテンの世界に染まってしまいます。
 
忠実になるべき対象の真理を分かりもしないのに「真理に忠実」と言っています。実は、これ、大言壮語なのです。誰も真理を知りません。ゆえに、何が忠実であるかも知りません。こういうところに、自己愛性人格障害の慢心は表れてくるのです。ゆえに、空気も読めない軽佻浮薄の楽山です。
 
(ネットより)
軽佻浮薄(けいちょうふはく):かるはずみで言動がしっかりしていない様子。
 
 
 
私の「ウソの国ー詩と宗教」ブログ:
 
(古い記事は載っていません)
 
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
(ここは、たまにブログ記事をリンク)
 
 
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
 
 
 

このページのトップヘ