ウソの国-詩と宗教:st5402jp

キリスト信仰、カルト批判、詩のようなもの、思想・理念、数学・図形、などを書いています。

タグ:新年

 
   賀正
 
 
  誤読の例
    前に思ったこと、今思うこと
 
 (マタイによる福音書、口語訳)
5:27-28
『姦淫するな』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。 
しかし、わたしはあなたがたに言う。だれでも、情欲をいだいて女を見る者は、心の中ですでに姦淫をしたのである。 
 (マタイ5:27-28、新約聖書)
 
私が、最初、読んで思ったのは、厳しすぎて、守ることなど到底できない教えだということです。情欲をいだくことがなくなれば、子孫など出来ない、人類滅亡じゃないか・・と思いました。しかし、どう見ても、守るのが無理な教えを、キリストは、なぜ、言ったのでしょう。
 
これは、その通り守れという教えではないということです。人々は、どうすれば天国に行けるか、どうすれば神のように正しくなれるか、といったことを取り沙汰していて、キリストは、信仰は、どうすれば・・という行為義認ではない、ということを言ったのではないか。
 
つまり、神への恐れが足りない人々に対して、何よりも、神のように正しくなることは出来ない、ということを言っているのではないかと思います。大きな結論としては、罪なき人は一人もいない、誰もが罪人なのだから悔い改めが必要なのだという意味ではないかと、今は思います。
 
聖書では、正しいからではなく、正直に罪を認めた人や、罪に塗れて救いと癒しを必要としているとしか思えない人が、キリストによって救われています。一方、自分は正しいと思っている人は、キリストによって厳しく批判されているのです。
 
キリストは、この教えを、神のように正しくなりたいならば、こうでなくてはならないが、守れるか、守れないだろう、だから、誰にとっても悔い改めの告白と祈りが必要だ、と言っているように思えます。
 
キリスト信仰の条件は、善でも義でもなく、神の前に正直に祈るかどうかなのです。
 
なお、神の前で正直に祈る人は、悪意をもって、故意に不正や悪を目指すことは、しないということでもあります。嘘と詭弁でキリスト信仰を汚している楽山やシャロームshalomのような、一部の嘘つきに、どうか、だまされないでください。
 
 
 
※ 
 
楽山が引用していた "佐倉哲" という人のプロフィールや学歴を記したページが見つかりません。これで、ますます、嘘っぱちインテリ気取りの、楽山の成りすましである可能性が大きくなります。
 
 
 
年賀状。今日は、これだけです。すみません。
 
 
 
教えのパラドックス

教えのパラドックス
 
 
(2022年01月01日)
 
 
 
私の「ウソの国ー詩と宗教」ブログ:
 
(古い記事は載っていません)
 
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
ツイッター:
(ここは、たまにブログ記事をリンクする程度)
 
 
ブログ村ランキングリング:INポイントが付かない。
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
 
 
 

再録で、失礼します。今年が良い年でありますように。
 
 
 秋・冬・春のポエム ・・?
 
20年以上前に書いた詩のようなもの。
秋、冬、春、の旧作で、
再録ですが、修正せずに載せておきます。
詩のようなもの、書き始めたのは30代からですが、
今回のは、40代の頃・・にしては未熟・・
 
 
  散る
 
紅く色づいていく木々の
にぎわいに、にぎわうだけで
例えば薄い木の葉の
もうすぐ散ります
という最後の音信さえ
数知れず見過ごして
この目に見られないまま
どこからどこまで見過ごされて
散ってゆく
 
破り捨てた手紙
最後の便り
破りかけた手紙
風の便箋
破れかけた手紙
歪んだ字を
書いているペンを
握っている手
見ている眼
赤く充血していく治癒の
道行きに拙い言葉の
いつか最後の音信
どこからどこまで過ぎて
散ってゆく
 
 
  秋の光
 
若い光は
雲間に見え隠れしながら
パラダイスと極楽浄土を
写し分けて遊んでいた
 
緩やかな川に沿って
水辺に風を引き込んで
葦がきらめきを閉じつつあった
 
もう映らないのだろうか
なめらかな筆の先に
険しく曲がりくねった道も
伝説の峠も
黄金の都も
金箔の神殿も
 
足跡の残らない道に
次から次へ
若い光は
降り注いでは散り急ぐ
 
 
  すでに冬が
 
すでに冬が
向こうの空に待っているから
朝の光は眩しく
鋭い冷気で
今の時間を貫いて射してくる
明るい昼のぬくもりが
柔らかい毛筆の
雲の宛名を家々に配るときにも
霜の平地から
氷の水たまりと
雪の山々を用意して
すでに凍った光を放ちながら
幾つもの瞳を跳ね返して
冬は鏡を開き始めている
 
 
(1996年ごろ、晩秋から初冬か)
 
 
  僅かな元気
 
キュッキュッ
急ぐ必要はないアンケートのハガキ
ポストまでの僅(わず)か三十メートル
この冬初めての積雪
この冬一番の寒さ
雨なら気温が十度高くても
歩く気にはならなかっただろう
雪に照らされて
動いた僅かな元気
キュッキュッ
覚えのある
たくさんのキュッキュッ
いっしょに踏みしめていた
 
(1999年02月05日)
 
 
  失われた箱
 
晴天
箱が焼かれる
古き宝
瑠璃も玻璃も
欺かれて漆
焦げてなお煙る
雲間を走る金色の木馬
シーソーが突き上げる
自慰に過ぎないバランス
段差の遊戯を見やりながら
階段を去っていく聖者
過ぎた儀式に埴輪のテーブル
与えあう食事
好き嫌いの食卓
押入れの中で羽根が回る
人形の目が閉じる
滑るコップ
流れる皿
傾いた信条
広場から湖へ
手に手に合掌
南へ渡る紙飛行機
黙祷 ああ 誰を慰めている
木馬の頃を過ぎて
賂に明け暮れる箱
見知らぬ丘
晴天
設計図が舞い上がる
新しき宝 押さえる手
どこかで羽根が回っている
 
(1997年3月28日)
 
(2020年12月30日、ごく一部修正)
 
賂(まいない)
風車(かざぐるま)
 
 
 主よ、今年も
 苦難と試練の続くときには
 それに耐える力と心をお与え下さい。
 わが主イエス・キリストの御名によって祈ります。拝。
 
 

鯛夢(たいむ)トンネル

鯛夢(タイム)トンネル
 
 
(2020年01月01日、一部加筆して再録)
 
 
私の「ウソの国ー詩と宗教」ブログ:
 
(古い記事は載っていません)
 
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
ツイッター:
(ここは、たまにブログ記事をリンクする程度)
 
 
ブログ村ランキングリング:INポイントが付かない。
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
 
 

このページのトップヘ