ウソの国-詩と宗教:st5402jp

キリスト信仰、カルト批判、詩のようなもの、思想・理念、数学・図形、などを書いています。

タグ:詩のようなもの

 
  昔々のポエムなど
 
 
  ルサンチマン
 
弱者につのる恨み
とも
負け犬の遠吠え
とも
負け犬根性
とも
 
それでニーチェという人が
弱者の道徳として
キリスト教を否定したらしい
また
革命の原動力でもあったと聞く
 
「神は死んだ」は
「神はいない」と違って
「かつて神はいた」ことになるのか
哲学書なんて読めやしないけど
ニーチェの真意は
単純ではないな
くらいには思っている
 
では私はというと
「神は死んだ」にも「神はいない」にも
共感とまではいかないが
無視できないものがあって
 
 
それでいて
空しい独りに同伴する共感の
主イエスが好きになり
神様に祈ることをやめられないでいます。
 
(2011年03月31日+)
 
 
  関わり
 
動物との区別だけで
人が存在するわけではない
 
関わりが生まれるとき
人称が生まれる
君・彼または彼女
・・・瓦礫の中にいる遠い人々
 
関わりがなければ
相手だけでなく
一人称「私」も存在しない
 
近くても遠くても
豊かでも乏しくても
不確かでも繋がりを求める
一人から二人へ
 
もし共感というものがあるなら
関わることで人は存在している
 
思いの中には多くの人々
知っている人と知らない人
 
弱く乏しく遠く細く
少しでも知ってみようかと
思いを馳せるとき
ここに在る意識は人間である
 
(2011年03月27日+)
 
 
  満開の山路
 
山路を行けば
琴の音(ね)が響き渡る
琴柱(ことじ)の両側で
血まみれの絃(いと)が
乙張(めりはり)をつける
ときに襟を立てて
満開の散り急ぐ
おなじときに
 
山路を下れば
いっときも留(とど)まってはいない
絃の響きよ
 
葛折りの急坂に
散り敷いて重なる音色に
いずれにせよ向きは変わるのだ
 
舞い曲がり滑り転び落ちる
おなじときに
 
(2000年04月12日+)
 
 
  後ろの正面
 
点はあまりに小さすぎて
線はあまりに細すぎて
面はあまりに薄すぎて
立体は時間に負け続け
後ろの正面
誰も見たことがない
 
点を打てば長さを引いてしまい
線を引けば幅を描いてしまい
面を描けば凹凸が生まれ
立体を造れば時間に流されていて
 
幾たび振り返っても
いないはずの昔と今が繰り返し
お互いに行きずりの手を伸ばし
行き違いに遡り
行き倒れの未来の
後ろの正面
嫌というほど味わっている
 
(2000年04月12日+)
 
 
  季節に
 
すぐにでも
と誰もが思っている
でも
すぐには出来ない
と誰もが知っている
 
さて桜が咲く頃だから
心に浮かべてみようかな
 
話題になりにくいときもある
季節の便り
 
きれいな花を
皮肉に感じるかもしれない
 
でも私は
私の皮肉な人生が散ってゆくとき
きれいなものを見ていたい
 
なりたい
という夢でも幻でも
 
(2011年03月31日)
 
 
  浮かべる
 
心に花を浮かべられる日は
例えば
いやな顔や物がずらっと並んだり
いまわしい出来事がくりかえし浮かんだり
まるで心が
瓦礫や鉄屑に囲まれているような日よりは
マシな日なんだろう
 
(2011年03月31日)
 
 
 
  信仰告白
 
人間がなしうる
最も良質な
精一杯の信仰告白は
不信仰告白である
 
 
  宗教は
 
いるともいないとも証明されない
神様を信ずるのだから
宗教は
無神論と同じくらい
あやしげなものである
 
しかもそれを
人の筆でつづり
人の口で語ろうというのだから
宗教は
無関心と同じくらい
あやうげなものである
 
 
  信仰・宗教・学問
 
信仰は宗教ではありません
宗教は学問ではありません
 
学問は宗教の助けとなり
ときに宗教を汚(けが)します
宗教は信仰の助けとなり
ときに信仰を汚します
 
神から与えられたものは人を救います
人から出たものは人の助けとなり
しばしば人を汚します
 
 
  祈りと叫び
 
いつくしみ深き
神様に感謝します
という賛美の祈りより
神も仏もあるものか!
という叫びの方を
神様は熱心に聞いておられる
ような気がすることがあります
 
裏切られた果てに
その血塗(ちまみ)れの
蒼白い手に叫びを込めて
父に祈る御子を
遣わされた神様だから
 
 
飛沫を受けて 信仰

飛沫を受けて 信仰
 
 
(2022年03月12日、再録+)
 
 
 
楽山日記へのコメント再録 ( 1.が誰のコメントかは不明 )
1. 隆くんへ 2019年07月26日 22:53(抜粋)
「間違ったら誤ったら素直に詫びて自分正さなくちゃいけない」「それが出来て初めて人間だと それ出来ないなら人ではないと」「嘘ばかり重ねる君よ 保身だけの卑怯者の君よ そんな君は魅力の欠片もないのに」「失敗した君は 大きな過ちを犯した君は 最大限の償いと最大限の反省と共に 開いた出店を畳むしかないんだよ」「人間で在り続けるのなら 人で在り続けるのなら」
2. 楽山(自由) 2019年07月27日 09:13
反省、謝罪は大事なことだと分かってても、これを実践するのは難しいんだよなあ。恥ずかしながら、自分もそんな風です。これも一種の、人間の性なんでしょうかね。
 
 
とぼけて、ごまかして、うまくやったと思っても、失ったものや、得られなかったものが、増えてゆくだけです。さらに嘘を続けていると、もはや、嘘なしでは、何も成り立たなくなり、成り立ったように見せかけることも出来なくなり、嘘吐きが常習の生業(なりわい)になってしまいます。嘘の国です。
 
 
 
 st問題資料集(編集方針、目次、後記)
 2022年03月08日 楽山日記(LD)
  より抜粋して批判。
 
常識人ぶっても無駄だということです。既に、バレているのです。ネトウヨ、無神教カルト、自己中の荒らし、自己愛性人格障害(自己愛性パーソナリティ障害NPD)で、まともな応答ができず、代わりに詭弁を返してくる楽山の、インテリ芝居にだまされないでください。
 
*後記
資料集をまとめていて、気がついたことが三つありました。
まず一つは、この議論はすでに終わっているということです。すでに結論は出ているのに、同じことを繰り返し議論して、時間を無駄にしていると…。
 
楽山は、答えられないために、終わったことにしています。実際は、こちらの言うことを無視しているに過ぎません。楽山は、幼稚な文言で、根拠もなく、キリスト信仰とキリスト教と神を否定しました。楽山は結論から始まって、つまり、最初から、気に入らなければ否定と無視で固定してしまう人格です。
 
楽山は、議論など、したことはないと思います。恐らく、多くの言論者や宗教人を、混乱させ、疲労させ、ひょっとしたら病気にしてきたのではないかとも思います。しかも、そういう自分の加害について、自覚も病識もなく、反省も修正も出来ない人なのです。
 
もう一つは、自分の考えに変化はないということです。細かい部分はともかく、大枠は昔も今も変わらないということです。
 
楽山は、自己正当化に加えて、今回は、受け取らず無視してきたことについて、「変わらない」という言葉が通用すると思っているようですが、それは成長不可という症状です。楽山は、まともな言論者ではなく、いちゃもん屋ですから、思想・宗教などの真実追求の場で、応答など出来ない人です。
 
三つ目は分かりきったことですが、世の中にはいろいろな人がいるということです。ネットではリアルでは会わないような人との出会いがあるので、余計に強くそのことを感じます。つくづく、人それぞれというのは本当だと実感した次第です。
 
楽山のような人は、まともな人間にはいません。まともな人間から、外れて、嘘と詭弁で、だまして、人を操ることに快感を覚えた精神病質サイコパスです。前に書いたのですが、「人それぞれ」は、良識を弁える言論者に成り立つことです。楽山のような異常者には成り立ちません。
 
楽山は、丁寧語で誘ってきますが、実際には、他者の言う論理も情緒も全く理解していません。それで、楽山は、理論家を気取って、末節的な言葉から命題いじりみたいな論理ゲームに誘導して、相手が疲労するのを見て、悦に入るサディストなのです。言論の場から、まず最初に追放されるべき人です。
 
私の楽山批判は、楽山を変えるためではありません。楽山を、近づいたり交流したりしてはいけない変質者として、けっして相手にしてはいけない者として、否定して、その情報を広めるために、書いています。したがって、楽山が応答するかどうかは全く関係ありません。
 
前に書いたことがありますが、楽山は、読んでいないか、体質的鈍感か、読んでも理解できない知能の障害か、記憶障害であろうと思われます。恐らく、それらの障害は、自己中心という生き方から来ているのでしょう。いわば、経験から学習できない楽山の自己愛によって、楽山が鈍麻しているのです。
 
 
 
私の「ウソの国ー詩と宗教」ブログ:
 
(古い記事は載っていません)
 
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
ツイッター:
(ブログ記事をコピペすることあり)
 
 
ブログ村ランキングリング:INポイントが付かない。
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
 
 
 

 
  喪失の日記
 
 
その前に、昨日アップした記事
楽山は無神教カルト
ですが、
 
『信じない人のためのイエスと福音書ガイド』ってどういう意味でしょう。書いてある内容からは、「信じない人」が信じられるように・・ではないことは明らかです。
 
むしろ、「信じない人」が信じないでいられるように、ということ、言い換えれば、「信じない」ことを促進するために、という意味としか思えません。楽山という反キリストが、キリスト信仰をおとしめる記事だということでしょう。実に悪意に満ちた詭弁のタイトルです。
 
 
 
昔の、私の詩のようなものと、楽山の記事など、載せてみます。
 
 
  こぴぺ
 
つめたくなでられる
ネガになる
みやすい
やすやすと
きえる
あらわれる
けされる
はられる
もどせる
としをとらない
でんし
おぼえる
わすれる
としをとる
ひと
ネガになる
もどせない
きかない もう・・・
フリーズ
 
 
  黒い土
 
やっと見つけた黒い土を
しばらく見つめたのち
手に掬(すく)って
握りすぎて指の間からこぼれないように
持って帰って鉢(はち)に入れた
何も植えずに毎日水をかけた
ときどきは目を閉じて触ってもみた
 
日光に明るく照らされて土
寒い季節が終わる頃
知らない小さな芽を出してきた
未熟な緑
 
切り取らず
切り取られず
踏み付けず
踏み付けられず今度は
たくましく生きられたらと
語りかけた芽の下に
古い友人が眠っている
 
 
  冷たい風
 
冷たい風
動かぬ山
火の国の 火の山
ときに山肌の色を変えて
煙と雲の向こうに
命を生む太陽
命を奪う太陽
 
冷たい風
動かぬビル
人の国の 人の山
ときに人々の顔色を変えて
雑踏と騒音の向こうに
命を生むシステム
命を奪うシステム
 
冷たい風
ふらつく私
私の国の ウソの山
ときに人々の顔色におびえて
心と体の中に
明日を生む命
明日を奪う命
 
 
 
喪失

喪失
 
 
(2022年02月15日、再録+)
 
 
 
 はじめまして
 2013年02月16日 楽山日記
 
ブログをはじめました!
コメント大歓迎です。
これからどうぞよろしくお願いします!
 
↑楽山日記ブログの最初の記事です。
 
Comment(1)
1. 楽山 (自由)2018年06月02日 05:14
こちらからも、はじめまして!
わざわざ、ご挨拶、ありがとうございます。
また遊びに行きますね。
 
その記事についたコメントです。「楽山(自由)」はタイトルでしょうか。2013年から5年後の2018年に、自分で自分にコメント入れているのでしょうか。
 
 
 
 心だに誠の道にかないなば 祈らずとても神や守らん
 2013年02月16日 楽山日記(LD)
 
楽山日記ブログの最初から2番目の記事です。
 
心だに誠の道にかないなば 祈らずとても神や守らん
(菅原道真)
 」
 
(ネットより)
心さえやましくないならば、ことさら神に祈らなくても、おのずから神の加護があるであろう。菅原道真の作と伝えられる歌。
コトバンク
 
この道歌を知ったときは心から感動したものだった。それ以後、時折、口ずさんでいるけれども、その感動が色あせる気配は少しもない。
 
今までの経緯を思えば、「誠の道」・・笑わせます。実際の楽山は、平気で嘘を吐き、人をだまし、詭弁で誘導し、反省せず、責任を負わない人です。その自覚がないならば、ある種の狂人です。道歌の実質は、影も形もありません。楽山は、「菅原道真」に泥を塗っています。
 
(ネットより)
道歌(どうか)は、道徳的な、または教訓的な短歌をいう。様々な体験から出た世智であり、訓戒である。昔から日本人に親しまれている。
 
「至誠、天に通ず」は勇まし過ぎて気圧されるような感じもあるけれど、こちらの方はたおやかでありつつも秘めた力強さがあるというのがなおいい。大好きな道歌。
 
楽山には、天の加護ではなく、正体がバレて、全否定の報いが来ているわけです。厚顔無恥の楽山が隠そうとしてきたのは、腐った本性であり、数々の罪と悪と偽善の、やましさのフルコースのようなものです。どこまでも、嘘と詭弁以外、何も返してこない楽山であることが証明されています。
 
 
 
楽山日記へのコメント再録 ( 1.が誰のコメントかは不明 )
1. 隆くんへ 2019年07月26日 22:53(抜粋)
「間違ったら誤ったら素直に詫びて自分正さなくちゃいけない」「それが出来て初めて人間だと それ出来ないなら人ではないと」「嘘ばかり重ねる君よ 保身だけの卑怯者の君よ そんな君は魅力の欠片もないのに」「失敗した君は 大きな過ちを犯した君は 最大限の償いと最大限の反省と共に 開いた出店を畳むしかないんだよ」「人間で在り続けるのなら 人で在り続けるのなら」
 」
 
2. 楽山(自由) 2019年07月27日 09:13
反省、謝罪は大事なことだと分かってても、これを実践するのは難しいんだよなあ。恥ずかしながら、自分もそんな風です。これも一種の、人間の性なんでしょうかね。
 
「嘘ばかり重ねる」楽山は、「保身だけの卑怯者」の楽山は、バレてしまえば「魅力の欠片もない」のだから、引用し推測し理路を整えることに、すべて「失敗した」楽山は、「開いた出店を畳むしかない」のです。楽山の言は、無反省・無責任が加わって、さらに、心の健康に障(さわ)ります。
 
 
 
 楽山のツイッターですが
 
★こも/楽山日記3さんがリツイート
言論による被害を無くすと同時に、言論の自由は担保されるべきだと思います!
『ツイートのスクショは著作権侵害の裁判にもの申す!【後編】〜スクショツイートは表現の自由と言論の自由を担保するために認めるべき!〜』
 」
「(引用元)
今回の裁判所の判定は「実際のTwitterの使用実態を無視したもの」と言えます。 重要なことは、「正当な批判は認められるべき」「自衛の手段として対抗言論は必要不可欠」であり、「悪質な誹謗中傷、名誉毀損は内容で判断するべき」であって、言論の自由はよほどのことがない限り認めなければならない、ということです。
 」
 
恐らく、楽山は、上の「言論の自由」に反応し、楽山が今までやってきた言論の勝手放題を暗に主張したいようです。またしても、理路にお構いなしに、自己正当化しているようです。自由と勝手の違いが分からないのです。この無遠慮な勘違いこそが、無恥の人格の怖さなのです。
 
楽山の悪質な文章に対する「正当な批判は認められるべき」「自衛の手段として対抗言論は必要不可欠」であります。楽山の内容は嘘と詭弁、その動機は我欲であり、私の批判の動機は、悪質な誹謗中傷ではなく、楽山が隠そうとする非道に対抗する、という必然があることに他ならないのです。
 
「よほどのこと」を、ずっと続けているのが、楽山の企みの世界です。それで、まともな人物を装い、罪悪感の代わりに、だまし、ごまかし、自己顕示欲の快感に浸るのが楽山です。楽山には、人間の節操というものが、養われていません。自己愛性人格障害で、罪悪感がないのです。
 
 
★こも/楽山日記3さんがリツイート
いいこと教えてあげる。
好きな人のことを沢山考えると、
嫌な人のことを考える時間が減るわよ。
 」
 
「好きな人のことをたくさん考える」?・・楽山にだまされてくれる単純な被害者のことでしょうか。「嫌な人のことを考える時間が減る」・・心の持ち方の教えを、楽山は、悪だと責められたら、責めずに褒められることを考えて、結局、無視しよう、という自己正当化の詭弁に変えてしまう人です。
 
嫌なことを考える時間が減る、という、リツイートを絶対化して、悪用して、楽山には、とっても美味しい教えにしています。嫌なことは、無かったかのように、無視するといいよ・・と言いたいのが、楽山です。言葉の重心をズラして破壊する悪意だから、楽山を許すことは決して出来ないのです。
 
 
 
 
私の「ウソの国ー詩と宗教」ブログ:
 
(古い記事は載っていません)
 
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
ツイッター:
(ブログ記事をコピペすることあり)
 
 
ブログ村ランキングリング:INポイントが付かない。
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
 
 
 

 
  昔書いた詩
 
昔載せた、さらに昔の、詩のようなもの
 
 
 
  きっと恥
 
引きつって声にもならず
みすぼらしい人格を残したまま
端から端へ滑って転んで
探し物でもしてるふり
山に入るか川に潜るか
きっと答えは街の中
こだまして泣いてこぶだらけ
 
 
  きっと夜の部屋
 
換えたばかりの蛍光灯
これでパッカパッカと黒ずんだ
口を開けたり閉じたりを
当分は見なくてすむのだが
昼間より明るいわけはなく
後ずさりの気配の後
スイッチ切って
ドアを閉めた途端
闇という闇は押し寄せて
大きな大きな目を開けて
この夜は一体だれのもの
きっと朝までにらめっこ
 
 
  挨拶したので
 
「やあ」
「おう」と
手を上げたまではよかったが
そのときパリッと欠けてしまったので
とりあえず型だけ取って帰った
大きくも小さくもない
部屋のすみで
ほこりをかぶって
ひびわれたそいつの
名前をまだ思い出せないでいる
 
 
  流れ星みたので
 
またひとり
この世の果てのような
草も木もない崖っぷちに立って
靴を脱ぎ
手を合わせ
誰かにあやまって
ひょいと飛び降りたとき
飛んできた花火が
ぐさあと首の後ろに突き刺さって
しばらく噴射しつづけたので
うっかり軌道に乗ってしまって
落ちつづけてる奴がいる
 
 
  まずい味噌汁のんで
 
足元をすくわれたと思って
ポンと辞表を置いて
「くそくらえ」とでも言ってから
帰ってきた腐った脳みその
脳だけ置き忘れてきたので
俺の椅子に誰かがすわり
俺の机に知らない本が積まれ
ガヤガヤと会話が音になり始める
今朝を日常だと思ってしまう
 
 
 
  信じること
 
信ずるに足るものなど
何もない世にあっても
信じなければ生きてはいけまい
疑いながら助かっている
疑われながら助けてはいない
疑心のうちに
僅かの優しさを持ちうるなら
暗鬼のうちに
人は人を許せるだろうか
許せるだろうか
老人が首と胴体を自由にして倒れ
走る少年がふらふらと目的地を忘れ
遠くで逃げ水が
歩む足を消してゆく猛暑の
ある夏の日
部屋の隅に横たわっている体が
生体であっても死体であっても
許せるだろうか
信じなくても
死ぬことはできようものを
肉体だけが
無価値に存(ながら)えること
許せるだろうか
急に声をかけられたように慌てて
調子外れに「はいぁ・・・?」と
答えたつもりで
眠った肉体を残して去ってゆくこと
許せるだろうか
ひとりひとりが「らしさ」
という虚像を追いかけ
虚を衝(つ)き実を取る世にあって
衝くことも取ることもできないまま
ある夏の日
じっとり熱と汗に塗(まみ)れて
生きながら腐ってゆくような
肉を掴(つか)んで確かめるもの
許せるだろうか
許されるだろうか
ゆっくり体を起こして
渇いた咽喉(のど)から溜息を吐き
儘(まま)ならぬ不意の眠りから
信じているのかいないのか
また目覚めている
 
 
 
  神という存在
 
神は、
存在であり本質であり真理であるが、
存在者(≒概念化できる既知のもの、譬えれば、見えるもの)ではない。
 
神は他のものを必要としないという意味では
自立存在のような気もしますが
そういう存在だとしても、人の立場で考えるとき、
神は、人にとっては、
人が関わられることの中でしか、
その一部さえ、知り得ない御方であり、
神からの、人との関係で、自らを顕す御方であって、
人から論理的に、こういうものだというふうには、
神との関係も存在も、概念のようには、
説明することは出来ないと思っています。
説明できたら、それは神ではなく存在者に過ぎないのです、
 
神から顕されたことによって
人は、人の言葉で、ある程度は神について語れるが、
人の言葉で神を語り尽くすことは出来ないと思っています。
そしてその追究されるべき未知の最大値「ある程度」が
人にとっては、とても大事であり不可欠ともなりうるような気がします。
 
 
 
天上の知恵

天上の知恵
 
(2022年02月13日)
 
 
 
楽山日記へのコメント再録 ( 1.が誰のコメントかは不明 )
1. 隆くんへ 2019年07月26日 22:53(抜粋)
「間違ったら誤ったら素直に詫びて自分正さなくちゃいけない」「それが出来て初めて人間だと それ出来ないなら人ではないと」「嘘ばかり重ねる君よ 保身だけの卑怯者の君よ そんな君は魅力の欠片もないのに」「失敗した君は 大きな過ちを犯した君は 最大限の償いと最大限の反省と共に 開いた出店を畳むしかないんだよ」「人間で在り続けるのなら 人で在り続けるのなら」
2. 楽山(自由) 2019年07月27日 09:13
反省、謝罪は大事なことだと分かってても、これを実践するのは難しいんだよなあ。恥ずかしながら、自分もそんな風です。これも一種の、人間の性なんでしょうかね。
 
 
楽山は、どんどん恥ずかしい人になってゆきます。楽山が何か書けば、そこに、楽山の履歴として体質として、悪意、芝居、自慢、自己中、嘘、詭弁、などが、必ず表れてくるのです。それを、その人の筆致と呼んでいます。書き癖と言ってもよいでしょう。筆致は、その人の人生を表すことになります。
 
責任を負うこと・・「難しいんだよなあ」・・人間なら、責任を負うのは当たり前のことなのです。「人間の性なんでしょうかね」・・違います。まともな人間ならしないことを楽山はしているのです。人間一般ではなく、自分の失敗は自分の責任です。
 
 
 
私の「ウソの国ー詩と宗教」ブログ:
 
(古い記事は載っていません)
 
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
ツイッター:
(ブログ記事をコピペすることあり)
 
 
ブログ村ランキングリング:INポイントが付かない。
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
 
 
 

 
  昔々書いた詩のようなもの
 
 
  祈り・実感を
 
もうしばらく傍(そば)に
いて下さいませんか
さびしい
と声に出してしまいそうですから
しかも調子外れの怒号のように
すでに出しているのです
 
でも声帯は震えているものの
咽喉(のど)の吸い殻の
泡沫を振動させて
歯間を開閉しているだけなのです
 
いつも傍にいて下さる
と教えられるだけでなく
すべての体液が覚えるほどに
染(し)み込ませることが出来たなら
ずぶ濡れになった厚紙の五感のために
五臓六腑に満々と
湛(たた)えられた廃液のために
動きの取れなくなった五体も
眠りすぎた疲労も
声なき吠(ほ)え面も
澄んだ自虐のうちに
然(しか)りは然り
否(いな)は否
と捌(さば)き捨てて
液体へ気体へ
霧散・昇天お許しを
流れるままに乞いゆきましたものを
 
(1999年06月21日)
 
 
  問いの小道
 
ある日
問いは
どこかの小道を
歩いていました
きれいな花や
しぼんでゆく花びらや
ささえている茎や
はぐくんでいる土にも
ときめいたけれど
切り取ったり根こそぎ
摘んでしまっては
わるいからと
めぼしいものを見つけては
クレヨンでスケッチ
クエスチョンでマーク
したりしたり
していました
 
家に持って帰って
スケッチを並べて
あいだをひらひら
舞う蝶には
なれないから
いつかスケッチを見ながら
スケッチブックをふくらませて
なつかしい小道を
目の前にありありと
うかべることができたら
そのときは生きてもいー
死でもいーと
ため息をつきました
 
とぼしいビジョンをかかえて
ため息はまた
すこしやせた問いになって
どこかの小道を
歩いていくのでした
問いは問いを生み
どこまでも問いのまま
いつか問いのまま
問われる先に
名前のないお墓が
明るく陽を浴びて
小道の花々に
隠されていくことを
願うばかりでした
おこってくれー
かくれないでくれー
 
(1997年4月1日)
 
 
  夢の肌
 
眠れない夜は
ひとつの世界
重なりあう思いに
乱れた欲望に
解き放たれようと
夢の肌を探る
天井と床の間で
さまよう視線が
繰り返す明滅のうちに
苦しみながら呼んでいる
ひとつの旅
光も闇も
夢と眠りの跡を
ゆるやかに流れ
消えて
忘れた言葉のような
弱々しい悔いと気分を残して
新しさにまだ気づかない
朝を迎える
夢の肌のあせるころ
 
(96年、またはそれ以前)
 
 
  夢の予告
 
目の前に丸い太い
ぶ厚い重い輪が
ぎらぎら毒々しく光る
これは経験から明らかに
(夢の中で経験が生きる?)
持病の偏頭痛の前兆だ
 
というところで目が覚めた
視野の中心から広がる
いびつな三角形の閃輝暗点
今度は紛れもなく経験から
偏頭痛の前兆だ
 
急いで頭痛薬を飲む
起きてしばらくすると
頭の左半分に軽い頭重感
痛みというほどではない
薬は効いている
 
夢が予告した?
網膜と神経に生じた異変を
浅い眠りの
夢の乱れた思考が
取り込んで表現したのか
肉体に対する警告
とても稀な
夢と現実の接触
 
(2006年03月29日)
 
 
  生死の拠りどころ
 
生きることが
死ぬことよりも怖くなるときでも
そうではないときでも
いちばん怖いものは
死ではない だから
いちばん大切なものは
生ではない
生よりも大切なことがある
だからといって それは
死でもない
それは生きることの
拠(よ)りどころとしているもの
と それに関わるすべてのもの
例えば信仰について
例えば詩のようなものを
書いている時間は
生よりも大切だ だから
その時間に事切れても
たとえ未完のまま息絶えても
その死ではなく
その生でもなく
その結実でもなく
その時間は
永らえるためにでも
けっして惜しんではならない
生よりも大切な命の時間だ
 
(2006年03月08日)
 
 
  静けさ
 
心静かに
静かな夜に眠れない
心静かに・・・
 
それは
暇人にも追い詰められるような
瑣事や心配事は
いろいろあるのだけれど
眠れない夜に
不安がいっぱい周りで騒いでいるけれど
負えない荷物に潰れてしまいそうなのに
重さは別のところにあって
ぽつんと独りの
しかも眠れない夜にあるのだ
 
もう将来と呼べるものもないのに
自らの死と
肉親の死に狼狽することしか
待ってはいないのに
やけっぱちでも投げやりでもなく
あきらめでも達観でもなく
とても無さそうな時と所に
眠れない夜
苛立ちとは別に
経過してゆくのだ
 
(2007年06月01日)
 
瑣事(さじ)
さ‐じ【×些事/×瑣事】 の解説
取るに足らないつまらないこと。ささいなこと。小事。「―にこだわる」
 
 
真実 孤独

真実 孤独
 
 
(2021年11月12日、再録+)
 
 
 
 楽山のツイッターですが
 
★こも楽山/楽山日記3
@komo266
·4時間
こんな話は、はじめて聞いた。
星と三日月サラディンに会いたい
@saladin4733
以前聞いたことある話
ブラジル人の現地信者でもの凄い伝道成果を上げた人が日本に来た。
日本の信者は彼ほど伝道実績がなく、彼を褒め称えた。
最初は謙虚だった彼は
「なんだ日本の信者は主のもとに生まれたから素晴らしいと思ったがたいしたことはない」
と慢心し、ブラジルに帰って教祖になった。
午後0:04 · 2021年11月10日
 」
午前6:20 · 2021年11月11日
 
「はじめて聞いた」話を、楽山は、議論に耐えるセンスがないために、キリスト教への悪口として無節操に書いてきます。どこでも、宗教には、曲解する人々は当然いるわけですが、楽山が面白がって書いてくるのは、生産性がなく陰湿な反キリストそして偽善者だからです。
 
理路も情緒も整わないために、検証とか考察とかが全くできない楽山ですから、悪口を言って溜飲を下げたいだけで、結果として、卑しい性根を表して、どこまでも、どこまでも、とても原始的な自己愛性人格障害という自分を、自分で証明しているのです。どうか関わらないでください。
 
楽山のような、羞恥心も罪悪感もない反キリスト・反宗教は、自分の言ったことに責任を負わないし負えない卑怯者で、他者の忠告を無視し、一方では、他者の話を食い物にします。そういう醜態を繰り返すほどに分別がないのは、楽山には、まともな自分という人格の尊厳がないからでしょう。
 
 
 
 楽山日記へのコメント再録
1. 隆くんへ 2019年07月26日 22:53(抜粋)
「間違ったら 誤ったら 素直に詫びて
 自分 正さなくちゃいけない」
「それが出来て 初めて人間だと
 それ出来ないなら 人ではないと」
「嘘ばかり 重ねる君よ
 保身だけの 卑怯者の君よ
 そんな君は 魅力の欠片もないのに」
「失敗した君は 大きな過ちを犯した君は
 最大限の償いと 最大限の反省と共に
 開いた出店を 畳むしかないんだよ」
「人間で在り続けるのなら
 人で在り続けるのなら」
2. 楽山(自由) 2019年07月27日 09:13
反省、謝罪は大事なことだと分かってても、
これを実践するのは難しいんだよなあ。
恥ずかしながら、自分もそんな風です。
これも一種の、人間の性なんでしょうかね。
 
誰かが注意しても、聞く耳を持たない楽山の、邪悪な性根の根深さが表れています。「人間の性」などではなく、楽山固有の悪と罪と偽善です。一つ一つ批判して、性根を暴いて、否定してゆくしかありません。ほとんど、ワームと言っていいくらいです。
 
 
 
 
(古い記事は載っていません)
 
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
ツイッター:
(ここは、ブログ記事をリンク・抜粋)
 
 
ブログ村ランキングリング:INポイントが付かない。
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
 
 
 

 
  脅し? (再)2
 
 
宗教が
あるいは宗教を利用して人が
人を脅すというのは
例えば
このままでは祟りが来ますよ
といった文言で
カルトにおいて
おこなわれることだろう。
 
信仰においては
人が人を脅すのではなく
神が人を脅すのでもなく
 
人は神を恐れるべきである
というのは
全知全能の御方と信じた神への
キリスト信仰の主軸である。
 
決して
恐れさせて何かをさせようということではない。
 
信仰者は人間であり
明らかに全知全能ではなく
神に比べて
はるかに劣った人間であるから
神と人の関係を語る上で
神が上で、人が下
という節操のことを言っている。
 
 
反対意見を悪口と同じように見なして
キリスト教を
批判禁忌という自己中の命題におとしめて
批判されると
人が人を脅してはいけない
などと
批判を脅しや悪口と同じと見なすのは
偽善者の詭弁の所業です。
 
 
 (エペソ人への手紙、口語訳)
4:25
こういうわけだから、あなたがたは偽りを捨てて、おのおの隣り人に対して、真実を語りなさい。わたしたちは、お互に肢体なのであるから。 
4:26
怒ることがあっても、罪を犯してはならない。憤ったままで、日が暮れるようであってはならない。
4:27
また、悪魔に機会を与えてはいけない。 
4:28
盗んだ者は、今後、盗んではならない。むしろ、貧しい人々に分け与えるようになるために、自分の手で正当な働きをしなさい。
4:29
悪い言葉をいっさい、あなたがたの口から出してはいけない。必要があれば、人の徳を高めるのに役立つような言葉を語って、聞いている者の益になるようにしなさい。
4:30
神の聖霊を悲しませてはいけない。あなたがたは、あがないの日のために、聖霊の証印を受けたのである。 
4:31
すべての無慈悲、憤り、怒り、騒ぎ、そしり、また、いっさいの悪意を捨て去りなさい。
4:32
互に情深く、あわれみ深い者となり、神がキリストにあってあなたがたをゆるして下さったように、あなたがたも互にゆるし合いなさい。
 (エペソ4:25-32、新約聖書)
 
 
真実を語りなさい、ということから、真実を求めることの大切さを伝えています。怒ることがあっても、罪を犯してはならない。ということから、復讐という恨みに基づく行為を戒めています。
 
悪い言葉を口から出してはいけない、というのは、悪意だけによる言葉、悪口だけを語ることを戒めています。批判は、相手の悪の指摘である。怒りはコントロールすることが大事なのであって、悪を見ても怒らないようになってしまうのは、心の鈍麻と破壊であり、同時に、偽善なのです。
 
悪口だけを言うこと、嫌がらせを言うこと、当てつけること、ケチを付けること、これらは、批判とは全く別物で、悪意だけの産物です。これを同質であるかのように言って、偽善者は、逆に、自分が批判されているにもかかわらず、おとしめてくるのです。
 
聖霊の証印は、人が、その凡庸なる善意によって、いちいち確かめることはできません。即ち、人は、その凡庸なる善意によって、批判禁忌を定めることは出来ません。つまり、結果を神に任せる信仰があれば、批判禁忌ではないのです。批判禁忌は、むしろ、信仰を偽善化する悪口です。
 
パウロが言っているのは、一切の悪意を捨て去ることは、恒常的には、不可能と、痛いほど知っているからでしょう。背教の裏切りは、一度だけではない、ゆえに、悪意に支配されてはいけないと言っています。いけない、という説教であって、これを、戒律と受け取ってはいけません。
 
情け深く、あわれみ深いものとなり、互いにゆるし合う、これは、理想です。パウロの愛の賛歌と同じであって、それを否定形にしたものが、現実の有り様であることを忘れてはいけません。
 
聖書には、愛の賛歌をはじめとして、理想を述べられているところがあります。
理想は求めるべきですが、
当為(「べき」の付くこと)と事実を、区別してください。
すなわち、理想と現実を区別してください。
 
キリスト信仰は、善に、特に、自らの善に、のぼせ上がることではありません。キリスト信仰は、陶酔気分を与える信仰ではありません。のぼせ上がって高みから物を言う偽善者の口車に乗ってはなりませんし、口車になってはいけません。
 
 
まず批判が脅しと違うのは
根拠と理由があって否定するということであり
 
批判対象が
神を恐れない言動であるという根拠を示して
指摘するにあたって
遠慮してはいけないということです。
 
人が人を批判してはいけないなら
このことは
人を批判する人を批判してもいけなくなり矛盾します。
 
人が人に間違いを指摘しなくなったら悪がはびこります。
批判禁忌は、不完全な人から学習と成長を奪い、停滞へ誘う偽善です。
 
今のキリスト教内外には、批判されないカルトが蔓延っています。
批判禁忌という偽善は、カルトが喜んで批判者に向ける常套手段です。
 
人が人を批判しなくなって
神への恐れを言わなくなっても
神は人を叱って脅してくださるか
というと
言うまでもないが
神はひょいひょい顕れて
いちいち人を脅したり怒鳴ったり戒めたりはして下さらない。
 
つまり
現象としては
私たちは沈黙の神しか知りませんし
それで神を知ったと思ってはいけないでしょう。
 
神は恐るべき御方であり
悪魔が優しそうに誘惑してくるなら
一見、悪魔のほうが付き合いやすく見えることもあるでしょう。
私たちには神と悪魔の区別もなかなか出来はしないのです。
 
起こった現象の
どれが神の意志で
どれが神に逆らう意志であるか
神は、いちいち正解を教えて説明してはくださらない。
これが地上に表れる基本的な現象です。
 
神と人の関係において
神は、人が恐れるべき存在
ということが信仰の主軸であるから
人が信仰を伝えるときには
この関係も伝えなければならない。
 
批判を禁忌とすることは成長を拒むことです。
誰もが批判せよということではなく
意欲があって批判する人を
批判ゆえに罪に定めるのは間違っているということです。
それこそ、逆に、人が人を裁く行為なのです。
 
やさしい神を慕うだけでは信仰にならない。
 
戒め懲らしめる神を恐れるならば
神を恐れないで嘘を吐く者たちを受容してはいけないのです。
 
これを私は
信仰の節操あるいは弁えと呼んでいます。
 
神よりも劣っていて
不完全で罪深い私たち人間は
直接、神に談判することなど出来ない存在です。
 
神を
どこかにいる徳の高い優しいオジサン
と同じように思ってはいけない。
 
全知全能の神に対して
ご機嫌取りの讃美や
世辞の誉め言葉や丁寧さは通用しない。
 
正直さ以外は何も通用しないのが神であります。
 
これが神への恐れであり
恐れると書いていたものを
畏れると書き替えてはいけない理由です。
 
その恐るべき神に祈るときには
愛のために命を惜しまない救い主
イエス・キリストの御名を通して祈るわけです。
 
 
キリストにおいて成就された救いとは
人への愛と共感と同伴であり
神への執り成しであります。
 
したがって
神の前に不正直や
ましてや故意に嘘を吐くことは赦されないが
 
神の前に
あるとき隠したり嘘を吐いたりしても
別のときに罪を認め、悔い改める者を
神は見捨てたままにはしないし
その機会は一生を通して与えられています。
 
そこに神の
人の正直さに対する限りない寛容さが表れています。
 
神は人に対して
真善美の高みに立つことを求めるのではなく
つまり善悪の善を条件とはせず戒律ともせず
 
神の前に努めて正直であることのみをもって
神が人を救うということが
キリストの負いやすいくびきであり
キリストの愛であり
キリスト信仰の芯となっている。
 
 
聖書を読んで
神に祈るとき
努めて正直であろうとする誠実な信仰があるならば
人の前でも
だますような白々しい悪意の嘘は吐けなくなる
ということをもって
神への正直な告白の祈りが前提であれば
神のほうを向く生き方は
悪ではなく、もちろん偽善でもなく、
真善美の方向に
完成はしないものの
導かれるだろうということです。
 
真善美は目標であり、経過に過ぎません。完全な真善美は、人には不可能です。もし、可能であったなら、地上は、歴史的に、また、現在のように、乱れることはないはずです。
 
信仰は、神の前で、正直に祈ることです。言い換えれば、正直に、祈り願う相手、即ち、神の存在を知ることです。全能者である神ですから、目で見て知るのではないために、希望として縁(よすが)として、信じ仰ぐということになります。
 
 
正直の反映

正直の反映
 
 
(2019年05月29日、修正再録)
(2021年06月20日、再録+)
 
脅し(おどし)
 
 
 
  悪魔
 
悪魔とは何か。
それは今、私の中に満ちているものである。
と考えてみる必要があろう。
他人について魔女狩りをする前に、
自らの中に潜んでいる悪魔狩りをしてみるべきである。
それが到底できないことに気づくであろう。
 
私はさびしく語るほかはない。
他人を見る心において
私はしばしば悪と親しく、
絶望のふちにおいて
私は魔と友人である。
 
私は人をむさぼり
自らをむさぼり
むしばまれてゆくだけなのか。
父なる神はどこにおられるのか、
わが救い主はどこにおられるのか。
皿に盛られた料理を汚く残したまま
私はかつて笑いの中で主の盃に加わり、
今は嘆きの中で顔をそむける。
 
そむけた顔の後ろに、忘れようとして
忘れることのできない眼差しに
主よ、あなたの御名によって
私という名の悪魔が
父の手によって裁かれますように。
私と言う名の人間が
父の手によって救われますように。
私はさびしくつぶやき
不遜の祈りを語り続けるだろう。
 
 
  列
 
いつか加わるであろう
同じ列に
 
とりとめのない思いを抱き
通じない言葉を話し
散乱したベクトルを持ち
悪しき者には
容易に切り捨てられ
しかし団結することのない
ひとつの群れ
 
やがて口を閉ざし
あきらめて並んでいる
長い長い列
いつか加わるであろう
同じ列に
 
曲がった背中と
突き出た口唇の影に
疲れを残しながら
ゆっくり歩いてゆく
 
列の先には
さびしげに横たわる
聖者が居るだろうか
青い霧の中に
道は向かっている
 
 
  友
 
あなたが多くの人に出会ったとして
どれほどの人に愛されたであろうか
どれほどの人に傷つけられたであろうか
と考えるよりも先に
どれほどの人を愛したであろうか
どれほどの人を傷つけたであろうか
どれほどの人に悪意をいだいたであろうか
人は到底それらすべてを知り得ない
 
傷つけられたことは覚えているのに
傷つけたことは容易に忘れてしまうか気づいてさえいないものである
忘れることをすべて幸いといえるだろうか
 
すべてを忘れることの不幸を少しでも思うならば
父なる神、主を恐れることは知恵の始めである
 
あなたに多くの友がいるとして
どれだけが欲の友であろうか
どれだけが虚礼の友であろうか
どれだけが理屈の友であろうか
どれだけが誠の友であろうか
たとえ誠の友・真の友・愛する友がいたとしても
人の心はうつろいやすく命には限りがあるのだから
友が先に死んだならば取り残され
あなたが先に死んだならば友が取り残されるのである
 
別れと孤独を少しでも思うならば
永遠の友、主を覚えることは愛の始めである
 
 
(90年代か)
 
 
 
 雑談
 
MLB大谷選手のホームランの中で、最長の140m弾は、
ただの、カーン、ではなく、カアーンと聞こえました。
とても気持ちのよい響きの、アーン、でした。
 
 
 
(古い記事は載っていません)
 
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
ツイッター:
(ここは、ブログ記事をリンク・抜粋)
 
 
ブログ村ランキングリング:INポイントが付かない。
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
 
 
 

このページのトップヘ