ウソの国-詩と宗教:st5402jp

キリスト信仰、カルト批判、詩のようなもの、思想・理念、数学・図形、などを書いています。

タグ:讃美

 
  共感の主
 
 
キリストは、共感の主であります。心貧しい、即ち、心に余計な先入観を持たない人々に信仰を宣べ伝えました。キリストの共感の最終的な結果が、十字架であり、人間の罪を背負って、死という人間の定めを身に負うたことです。信仰は、キリストの共感に反応して、キリストに共感することです。
 
宗教的には、キリストの時代の人間模様は、今と似たようなありさまでした。権威主義や、教条主義や、大仰な感謝と讃美が横行するのは、いつの時代も変わりないようです。そういう時代に、見逃されやすいのが、人間の良心による共感性、つまり、愛ということになります。
 
人間は、超常現象の奇跡には共感できません。直面し続ける日常とは違うので、理解も共感も出来ません。日常で、理不尽な目に遭っている人々が、キリストに惹かれるのは、そこに、この上ない共感が表されているからでしょう。それは、今も変わりないと思います。
 
一部に、福音書の、物や肉体の超常的な奇跡に驚き、ひざまずくのが信仰だと思っている人がいるようです。共感できないことを仰ぐのは、力ある御方の業だからでしょう。そこに共感できるものがないために、そういう信仰は、感謝と讃美だけになってゆきます。
 
さらに、超常を仰ぐだけならば、人生において、現代、殆ど起こらない奇跡を、起こるんだと思い込む信仰?になります。そういう信仰においては、大仰な讃美が鳴り響くことになります。一方で、日常の苦難からの悲しみに共感するセンスから遠ざかってゆくのです。その典型はカルトに見られます。
 
 
神は人知に働きかけます。しかし、人知は、心を砕いて、神に祈るだけです。つまり、人が思うところに、神はいません。人知で、神を追いかけることは出来ません。神は、人が祈るところにおられます。
 
祈ることもしないで、神を云々する、つまり、人知で神はいるとか、いないとか、論じたつもりで語っても、それは、神に届きません。人の思い上がりに、神は近づくことはないからです。無神教の信者は、いつも偉そうに語りますが、神について、何も語ってはいないのです。
 
神を知らないし仰ぎもしない者が、神について、多くは、その不在を語るとき、その神は、無神教信者の頭の中で料理されるのを待っている無神教の飼っている概念とイメージの神?の偶像に過ぎません。それは、とても、無駄であります。信じないところに、否定するところに、神がいるわけがないのです。
 
つまり、無神教徒は、神の不在について、証拠がない、根拠が無い、などと言って、笑いながら、神を、酒の肴にでもするのでしょう。しかし、証拠と根拠が人に分かる神?など、どこにも、いつまでも、いないのです。むしろ逆に、無神教徒こそは、空しく、神の偶像を追いかけているのです。
 
 
人間の、最も深い情緒は、共感であります。共感こそが愛であり、人を生かす宝物です。共感がないところでは、辻褄が合っても、人は感動しません。かつ、そこに神の恵みが存在しようがないのです。感動を伴わない神の恵み、賜物、魂の奇跡などは、神の永遠をもって、ありえないからです。
 
 
共感のない者は、理屈だけを並べてきますが、そこには言葉の表面的な意味の争いしかありません。楽山のような悪意のペテン師は、流れを無視して、細かい文脈に他者を誘導し、そこで混乱させ疲労させることで、相手が退却するように仕向けます。そして笑って言うのです「疲れたんじゃないのですか」・・。
 
 
信仰 共感

信仰 共感
 
 
(2022年02月01日)
 
 
 
  計りかねて
 
好意のつもりなら
少々的(まと)が外れております
的をずらしたのは私(わたくし)ですが
 
心配のつもりなら
少々押し売りに似ております
心配させたのは私ですが
 
同情のつもりなら もう
どこかで虫唾(むしず)が走ります
虫唾も固唾(かたず)も
呑(の)んだのは私ですが
 
あなたが悪いわけではありません
できることをしたのだ
という聖句もあります
 
残ってしまった拙(つたな)さ脆(もろ)さが
贈られた文字列のように
何もお返しできないだけなのです
 
 
  冬の仕掛け
 
朝のタイマーが
銀の針の仕掛けを夜明けに渡すころ
私はまだ蛍光灯の下に座っていた
そして私のそば近く
いつも顔を合わせるだけの無神経な
部屋の時計や写真や絵や
物言わぬ同居人たちと
あとどれくらい
坐っていられるかを相談するのだが
私は遂に横になる
 
しばらくは窓辺に身を寄せて
漏れ入る冷気に触れようとしたり
あきらめて仰向けになり
 
この世で最も愛した人が
磨かれたナイフで
冷たい返り血を受けながら
この胸を突くのを
今ならいい今なら
これで最初で最期なら
と足跡のない雪原に横たわり
 
いまさらのように悔いのひとつひとつを
数え始めたりしながら
凍みる冬の一日にも
焼けるようなひとときが
瞼の奥へ冷めてゆくのを待っていた
 
 
 
楽山日記へのコメント再録 ( 1.が誰のコメントかは不明 )
1. 隆くんへ 2019年07月26日 22:53(抜粋)
「間違ったら誤ったら素直に詫びて自分正さなくちゃいけない」「それが出来て初めて人間だと それ出来ないなら人ではないと」「嘘ばかり重ねる君よ 保身だけの卑怯者の君よ そんな君は魅力の欠片もないのに」「失敗した君は 大きな過ちを犯した君は 最大限の償いと最大限の反省と共に 開いた出店を畳むしかないんだよ」「人間で在り続けるのなら 人で在り続けるのなら」
2. 楽山(自由) 2019年07月27日 09:13
反省、謝罪は大事なことだと分かってても、これを実践するのは難しいんだよなあ。恥ずかしながら、自分もそんな風です。これも一種の、人間の性なんでしょうかね。
 
 
間違いを自覚できないし、詫びても、反省と書いても、冗談のように軽く、その後、まるで変わらない楽山です。訂正不能の自己愛と自己中によって、人を、偉人でさえも、深みのない話のネタにして、趣味的にいじくってきました。楽山は、遊びだけの視野で、信仰も真実も、平気で踏みにじる男です。
 
楽山は自己愛性人格障害(自己愛性パーソナリティ障害NPD)なので変わることはないでしょう。批判記事を書くのは、楽山を変えるためではなく、誰も楽山に関わらないように、異常性を広く知らせるためであります。楽山がHNを変えれば、また分からなくなりますが、私は、今できることをしています。
 
楽山が誰かに賛同しても、共感性はありません。楽山には、約3年間見てきても、罪悪感、共感、悔いる心などの高等感情がないと思います。楽山の、賛同も、批判も、冷静な理路と深い情緒から生まれてはおらず、自分に都合のよいように書くのです。つまり、自己顕示欲からの芝居に過ぎません。
 
私は、インパクトのある言葉を求めています。キリストの言葉は、長い文章ではなく、インパクトのある言葉です。本になるような長い文章で、専門用語を並べられても、長いゆえに、心に響くということはないからです。インテリぶって書いてくる楽山の文章は、だるいだけで、何のインパクトもありません。
 
 
 
私の「ウソの国ー詩と宗教」ブログ:
 
(古い記事は載っていません)
 
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
ツイッター:
(ブログ記事をコピペすることあり)
 
 
ブログ村ランキングリング:INポイントが付かない。
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
 
 
 

 
  主の祈り
 
 
主の祈りは、
イエス・キリスト自身が弟子たちに教えたと新約聖書に記されている祈祷文。
 
もちろん、主が祈るためではなく、下記に引用したルカによる福音書によって明らかなように、私たち信仰者が祈るためにあります。
 
 (マタイによる福音書、口語訳)
あなたは祈る時、自分のへやにはいり、戸を閉じて、隠れた所においでになるあなたの父に祈りなさい。すると、隠れた事を見ておられるあなたの父は、報いてくださるであろう。また、祈る場合、異邦人のように、くどくどと祈るな。彼らは言葉かずが多ければ、聞きいれられるものと思っている。だから、彼らのまねをするな。あなたがたの父なる神は、求めない先から、あなたがたに必要なものはご存じなのである。だから、あなたがたはこう祈りなさい、
 (マタイ6:6-9、新約聖書)
 
祈りは、独りで捧げるものだということです。信仰者は、神の前で生きているようなものです。すなわち、神は、私たちの言動と心の全てを見て、既に、知っておられます。そういう、ごまかしの利かない神に対して、告白や願いを祈るのだから、正直以外は、通用しないのです。
 
 (マタイによる福音書、口語訳)
天にいますわれらの父よ、 御名があがめられますように。 御国がきますように。 みこころが天に行われるとおり、 地にも行われますように。 わたしたちの日ごとの食物を、 きょうもお与えください。 わたしたちに負債のある者をゆるしましたように、 わたしたちの負債をもおゆるしください。 わたしたちを試みに会わせないで、悪しき者からお救いください。
 (マタイ6:9-13、新約聖書)
 
 (ルカによる福音書、口語訳)
11:1
また、イエスはある所で祈っておられたが、それが終ったとき、弟子のひとりが言った、「主よ、ヨハネがその弟子たちに教えたように、わたしたちにも祈ることを教えてください」。 
11:2-4
そこで彼らに言われた、「祈るときには、こう言いなさい、『父よ、御名があがめられますように。御国がきますように。 わたしたちの日ごとの食物を、日々お与えください。 わたしたちに負債のある者を皆ゆるしますから、わたしたちの罪をもおゆるしください。わたしたちを試みに会わせないでください』」。
 (ルカ11:1-4、新約聖書)
 
ここでは、弟子に乞われて、キリストは、祈り方を教えています。弟子たちだけでなく、私たち信仰者もまた、教えによって、見習うことになります。もちろん、こう祈っておけば大丈夫・・ということではありません。
 
主の祈りは、信仰者の祈りの定型文ではありません。決まり文句で祈るのではなく、一人一人がそれぞれ、個人の信仰生活において、告白と悔い改めと感謝など、正直に祈ることになります。
 
既に、全てを見抜いてご存知の神様は、信仰者が、自発的に、ただ正直に祈ることを待っておられるということです。正直でなかった場合は、別の機会に、正直を取り戻して祈ればよいのです。このことは、神の寛容を表しています。遅れた正直は、先んじる偽りよりは、マシなのです。
 
私たちが、信仰者であっても、ゆるゆると、のんびり、思い煩わずに、生きることが許されているのは、ひとえに、神が、悔い改める者に対しては、限りなく寛容だからです。
 
下記の訳文は、プロテスタント系の讃美歌集の多くに掲載されている文語訳(1954年改訂版には564番に掲載)のもので、現在でも多く用いられている。
(主の祈り:文語訳)
天にまします我らの父よ。
ねがわくは御名〔みな〕をあがめさせたまえ。
御国〔みくに〕を来たらせたまえ。
みこころの天になるごとく、
地にもなさせたまえ。
我らの日用の糧〔かて〕を、今日〔きょう〕も与えたまえ。
我らに罪をおかす者を、我らがゆるすごとく、
我らの罪をもゆるしたまえ。
我らをこころみにあわせず、
悪より救いだしたまえ。
国と力と栄えとは、
限りなくなんじのものなればなり。
アーメン。
 」
 
神の計画の成就と、日々の願いと、赦しと、救いと、讃美が、述べられています。個人の祈りにおいては、さらに、具体的に、良かったと思うこと、感謝、悔いること、罪の告白、罪の赦し、悩んでいること、・・などを、祈り願います。正直であることだけが必要十分条件です。
 
人が神に祈る時に、立派な祈りなどは、ありません。全知全能・絶対完全・永遠不変の神の前では、全知でなく全能でなく絶対でなく永遠でなく、不完全で移ろいやすい人間は、皆、口下手であります。いかに飾ることが空しいかということです。
 
 
悪い祈り(信仰)の例:
 
「キリスト様へ、私たちのために死んでくださって、ありがとう」・・キリストの十字架の苦痛が、いかばかりであったかを忘れています。私たち信仰者のための十字架であっても、キリストの犠牲の苦難に共感しておれば、言えないはずです。
 
このように、人間としての弁えがなく、心無いところから、人間離れした悪い祈りが生まれます。
 
「聖霊には昨日もお会いして話しました」・・人間には、聖霊と、陶酔気分を区別することは出来ません。聖霊は神聖であり、私たちは不完全なのです。どうして聖霊だと分かるのでしょう。こういう人間としての身の程を弁えない発言は、カルト的な超常願望から来ています。
 
聖霊体験は、無いとは言えないが、人が聖霊だと同定して良いものではありません。本当の聖霊体験を経験した信仰者は、恐らく、恐れて黙っているでしょう。そういう恐れを知る者にしか聖霊体験は起きないと思います。預言についても同様です。神秘は見せびらかすものではありません。
 
信徒も預言すると聖書に書かれているからと言って、それを求め、さらには、それが起こったと言うのは、これもまた、超常願望の人間離れなのです。人間性を失った者には、救いも恵みも与えられることはありません。そういう者は、自分は特別という願望から自分信仰に向かっています。
 
自分は特別という意識がもたらす災いの一つの類型として、豪語があります。自己顕示欲を我慢できなくなって、または、言い込められて焦ることで、起こります。言っている内容が、超常だったり、アホみたいに幼稚か当たり前だったりすることから区別できると思います。
 
異言というものもあります。聖書に書いてあるからと、神秘を探し始め、見つけたい、特別になりたい、という願望から、見つけた!・・という有頂天に至ることがあります。預言と同じように、内容を見る必要があります。
 
信仰は、のぼせ上がることで、病理になることがあります。
 
 (使徒行伝、口語訳)
19:5
人々はこれを聞いて、主イエスの名によるバプテスマを受けた。 
19:6
そして、パウロが彼らの上に手をおくと、聖霊が彼らにくだり、それから彼らは異言を語ったり、預言をしたりし出した。 
19:7
その人たちはみんなで十二人ほどであった。
 (使徒19:5-7、新約聖書)
 
神を恐れる、ということを、神を敬う、神の前に畏まる、などという程度の気持ちしか持っていないようになると、裁く神、戒める神、懲らしめる神を忘れてしまいます。全能と不完全の違いを弁えないようになってしまいます。それは、もはや、信仰ではありません。
 
信仰は、お伽噺でもヒーロー物語でもありません。命を支える水脈です。人間離れしてゆく方向にはカルト化しか待ってはいません。そうでなければ、神秘に恐れをいだくはずです。敬虔は、神聖への恐れから生まれます。ゆえに、それを欠いて幻を語っても、"特別" に悪くなるだけです。
 
信仰の恵みは、人間らしさに与えられます。一方、超常の魔法のような奇跡は、神に任されることです。信仰者は、新しい命と、生きるための方向と、時々の癒しを得て、よりよい人間になることを目指すのであって、そこを離れて、キリスト信仰の救いはないのです。
 
信仰は、人間らしさの真実を追求することです。全能の神の存在を意識して、自らの不完全と罪深さを知ることから始まります。であるのに、超常に走ってしまうのは、欲望によるものであり、信仰の敬虔に逆行するものです。
 
おびただしいカルト系が、望ましくない方向へ向かっています。そして、そういうカルトや妄想家や自己中で人の話を聞かない無反省・無責任の流れは、人間に対するキリストの、この上ない共感とは、全く反対の方向へ誘導し、煽り、刷り込み、そして、人格を破壊するものです。
 
 
一筋の祈りと願い

一筋の祈りと願い
 
 
(2021年11月17日)
 
 
 
 讃美について
 
神を賛美することは、自分がいかに低く罪深い立場から神を仰ぐ必要があるかという実感から生まれます。神は高く、讃美する自分は正しいキリスト者、というようなお祭り騒ぎのニュアンスを受け取ることがあります。神は、絶対であり、人に讃美される必要はありません。
 
自分という信仰者は正しいという自覚で、喜んで~有頂天で、神を賛美するのは冒涜であります。そこにあるのは、信仰者の姿ではなく、カルト的陶酔気分か、または、褒めてなくては、という強迫観念化、あるいは、褒めればよい、という自己満足の強迫観念でしかありません。
 
信仰者が讃美して、それが、信仰とダイレクトに結び付いたのは、まさに、迫害が身近に迫っていて、結束しなければならないという時代の、切実な必要と欲求によるのであります。それを、現代において真似て、いい気になる讃美信仰はキリスト信仰ではありません。
 
 
 
  器を
 
この両手に囲めるだけの空を下さい
消えるものは消えるままに
この両手に掬えるだけの海を下さい
沈むものは沈むままに
この体に受けとめられるだけの光を下さい
失うものは失われるままに
この足に踏めるだけの大地を下さい
崩れるものは崩れるままに
この目に映るだけの奥行きを下さい
壊れるものは壊れるままに
喪失の限りある世界から
自らの喪失へ連なる調べを
受け入れるだけの小さな器を下さい
器はいつか喜びに砕けるでしょう
 
 
  ある日の祈り
 
私が意図し
私が求め
私が追いかけ
あるいは諦めたもの
私が企み
私が謀り
私が手に入れ
あるいは失ったもの
私を誘惑し
私を陥れ
私を快楽に酔わせ
私を責め苛むものから
どうか私を救い出して下さい
 
私が裁かれるべきであれば
しかるべき所へと導いて下さい
それが永遠の無でも
地獄でも
せめてその時には
私の抗う醜さが
断末魔の呪いになりませぬように
 
せめてその時には
私が跪いて俯いて
裁かれる姿勢で受けられますように
 
言い渡される宣告の前に
我が身の罪を食い
跪(ひざまず)かせて下さい
せめてその時には
私の罪と悔いが全て見えますように
 
できればその時までに
試みに会わせず悪より救い出してください
 
何よりも
ずっと
ずっと
私の躓(つまず)きを見ていてください
そして
その果てに私を拾い
お救いください
 
 
※ 
謀る(はかる)、陥れる(おとしいれる)、
跪く(ひざまずく)、俯く(うつむく)、苛む(さいなむ)、躓く(つまずく)
 
 
 
楽山日記へのコメント再録(1.が誰のコメントかは不明)
1. 隆くんへ 2019年07月26日 22:53(抜粋)
「間違ったら 誤ったら 素直に詫びて 自分 正さなくちゃいけない」「それが出来て 初めて人間だと それ出来ないなら 人ではないと」「嘘ばかり 重ねる君よ 保身だけの 卑怯者の君よ そんな君は 魅力の欠片もないのに」「失敗した君は 大きな過ちを犯した君は 最大限の償いと 最大限の反省と共に 開いた出店を 畳むしかないんだよ」「人間で在り続けるのなら 人で在り続けるのなら」
2. 楽山(自由) 2019年07月27日 09:13
反省、謝罪は大事なことだと分かってても、これを実践するのは難しいんだよなあ。恥ずかしながら、自分もそんな風です。これも一種の、人間の性なんでしょうかね。
 
誰かが注意しても、聞く耳を持たない楽山は、反省も謝罪もしておらず、邪悪な性根の根深さが治りません。一般の「人間の性」などではなく、ゆえに、「自分もそんな風です」などという言い訳は成り立ちません。楽山固有の悪と罪と偽善です。
 
 
 
 
(古い記事は載っていません)
 
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
ツイッター:
(ここは、ブログ記事をリンク・抜粋)
 
 
ブログ村ランキングリング:INポイントが付かない。
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
 
 
 

 
  大事なもの 3
    (過去の記事を加筆して再録)
 
 
大昔からの、聖書に書かれている神の起こした奇跡。
それら奇跡に私たちは共感できるでしょうか。
 
処女懐妊から復活に至るまで
キリストにまつわり
またキリストが起こした奇跡。
それら奇跡に私たちは共感できるでしょうか。
 
それらに驚いた時代は二千年前ですが、
今それら奇跡を当てにできるでしょうか。
 
今は滅多に起こっていない奇跡を
私たちの信仰の縁(よすが)にできるでしょうか。
 
滅多に起こらないものを当てには出来ません。
それに
物や肉体の奇跡を起こすのは神の業です。
神に任せるべきことです。
 
むしろ当てにすることは的外れと知るべきです。
共感できないのだから心の縁にもできません。
 
 いたずらに感情を高ぶらせて
 信仰と讃美を豪語するのは偽善者の三文芝居です。
 
私たちが共感できて
信仰の縁にできて
そのために泣くことが出来るのは
キリストが人々と交わり
キリストが人間を洞察して
人間の悲哀に共感されたからです。
 
その共感すなわち愛ゆえに
共感なき者たちによって捕らえられ
キリストは十字架につきました。
 
驚くべき救いの奇跡のためにも
驚くべき再臨と終末のためにも
私たちは神の民として人間であるべきです。
天国を待ち望む民であり続けるためには
考えるべきことがあります。
 
少なくとも今は
当てにできない奇跡の仕組みを
学校の勉強のように頭で覚えたり
牛のように口で反芻したり
録音のように耳に繰り返したりして
それで深めようとする信仰観は
むしろピント外れの偽善的徒労だと思います。
 
キリストはいかなる人々と交わったか、
人々は何を抱えてキリストに出会ったか、
キリストはその人々に何を見出したから共感されたのか、
人々は何ゆえにキリストからの愛を知ったのか、
それこそが
今を生きる人間として聖書から学ぶべきことであり
信仰者として縁(よすが)にするべきことなのです。
 
それを理解することを、魂の奇跡と呼んでいます。
物や肉体の奇跡に対して
心の奇跡と呼んでもいいと思います。
 
神の僕(しもべ)ぶった高慢ではなく
裸の心をもって正直であり、
飾らず偽らず自らを神の前に捧げて、
正直であるがゆえに
ときに嘆いても
祈る自分の涙袋に
主の眼差しが注がれてゆくように
祈り乞い願い
癒しと救いの成就を待ち望む人間の姿を見ていただきましょう。
 
神を讃えなければという義務ではなく、
嘆きがあれば
嘆きを正直に告白して祈りましょう。
それが祈りだと思います。
 
できることをして
心から感謝と讃美が生まれる時を待ち望みましょう。
それが信仰生活だと思います。
 
 
 感謝と讃美について
 
 (ローマ人への手紙、口語訳)
1:5
わたしたちに、イエス・キリストによって神の子たる身分を授けるようにと、御旨のよしとするところに従い、愛のうちにあらかじめ定めて下さったのである。 
1:6
これは、その愛する御子によって賜わった栄光ある恵みを、わたしたちがほめたたえるためである。
 (ローマ1:5-6、新約聖書)
 
「愛のうちに」「ほめたたえるためである」と書いてあります。感謝と讃美は、しなさいと言われて、するものではありません。せずにはおれないときに、正直な気持ちで、するものです。
 
 (コロサイ人への手紙、口語訳)
3:15
キリストの平和が、あなたがたの心を支配するようにしなさい。あなたがたが召されて一体となったのは、このためでもある。いつも感謝していなさい。 
3:16
キリストの言葉を、あなたがたのうちに豊かに宿らせなさい。そして、知恵をつくして互に教えまた訓戒し、詩とさんびと霊の歌とによって、感謝して心から神をほめたたえなさい。
 (コロサイ3:15-16、新約聖書)
 
「いつも感謝していなさい」・・できるでしょうか。この訳のままでは不自然な感じを受けます。
「感謝して心から神をほめたたえなさい」と書いてあります。感謝は、時々に生まれるものであって、しなきゃいけないからするものではありません。
 
「感謝して」「心から」・・つまり、感謝は、心から溢れるように、正直な気持ちでするものです。
 
感謝と讃美は、無理にして、それが信仰だと思うことのほうが、危ういのです。特に、讃美は、心からではないときにすれば、信仰自慢になってしまいます。
 
感謝と讃美は、折々に、自発的に、そうしたい気持ちに満たされた時に、するべきことです。それよりも、罪人としての自覚が大切であり、罪深い自分を、正直に捧げることが、信仰においては、必須だと思います。
 
 
祈りと孤独

祈りと孤独
 
 
(2018年04月23日、同日一部修正)
(2020年11月11日、若干加筆して再録)
(2021年11月13日、再録+)
 
縁(よすが)
業(わざ)
徒に(いたずらに)
反芻(はんすう)
僕(しもべ)
讃える(たたえる)
 
 
 
  口をあける
 
死なずにいることしかできませんでした
夜ひとり口を空ける
呆けて待つ姿勢
それではいけないか
それではいけないな
 
遠くで犬が吠える
狼の遠吠えに聞こえる
過去を呼んでいるように聞こえる
次々に犬が吠える
今を憎んでいるように聞こえる
また遠くで吠える
未来に向かって叫ぶ牙のようだ
 
遠吠えしてみたい
吠えてみたい
叫びたい
夜ひとり口を開ける
声が出ない
入る
 
聞き取る間もない
 
犬歯を折る
口を引き裂く
喉を突き破る
頸椎を砕く
延髄を貫く
 
罪か罰か知る由もない
 
過去を呼べない速さで夜の風穴
涙腺を干す
 
 
  曲がり道
 
曲がり道はいつも刃物
十字路で振った
三叉路で濡らした
分かれ道を過ぎて拭いた
血と汗と涙
切った先に進むしかない
 
 
  光と恐怖
 
刃物の鋭さは光 凍結への熱
刃先へ走る一瞬すでに眼を切っている
それを際立たせる闇
闇の殺意は鋭い
迫る恐怖に震え立ちすくむ足
否応もなく急がせる
 
それゆえ光の殺意の鈍さは
ときにショーウィンドウの内と外
写真と人形を眺める恐れの傍観にも似る
 
恐怖は闇によって増幅される
それゆえ光によって鈍くなる
見えない周りに見てしまう
見える周りに見逃してしまう
 
刃物の眼は昼の光の最中(さなか)
いかにして開かれようか
泣いたり笑ったり怒ったり
表情をなくしたり借りてきたり
いかにして光の恐さを知りえようか
 
殺意と恐怖
熱と冷血
鋭さと鈍さ
光と闇
元々それ自体は眼に映らないものばかり
 
 
 
 楽山日記へのコメント再録(1.が誰のコメントかは不明)
 
1. 隆くんへ 2019年07月26日 22:53(抜粋)
「間違ったら 誤ったら 素直に詫びて 自分 正さなくちゃいけない」
「それが出来て 初めて人間だと それ出来ないなら 人ではないと」
「嘘ばかり 重ねる君よ 保身だけの 卑怯者の君よ そんな君は 魅力の欠片もないのに」
「失敗した君は 大きな過ちを犯した君は 最大限の償いと 最大限の反省と共に 開いた出店を 畳むしかないんだよ」「人間で在り続けるのなら 人で在り続けるのなら」
 
2. 楽山(自由) 2019年07月27日 09:13
反省、謝罪は大事なことだと分かってても、これを実践するのは難しいんだよなあ。恥ずかしながら、自分もそんな風です。これも一種の、人間の性なんでしょうかね。
 
誰かが注意しても、聞く耳を持たない楽山は、反省も謝罪もしておらず、邪悪な性根の根深さが治りません。一般の「人間の性」などではなく、ゆえに、「自分もそんな風です」などという言い訳は成り立ちません。楽山固有の悪と罪と偽善です。
 
 
 
私の「ウソの国ー詩と宗教」ブログ:
 
(古い記事は載っていません)
 
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
(ここは、たまにブログ記事をリンク)
 
 
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ(文字をクリック)]
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ(文字をクリック)]
 
ブログランキング
 
 
 

 
  救われる条件(2)2
 
 
キリスト者になると柔和な人間になると
あるいは社会的基準においても善人になると
思われているかもしれません。
 
信仰の結果として善を目指すでしょう。
 
しかし、実際は、
必ず善人になるかどうかは分かりません。
普通の人間と同じように
ときに頑なになることもあります。
 
さらに信仰があるという自覚ゆえに
特に教理や善と悪と罪の意識において
かえって人一倍、頑なになることがあります。
 
それはキリスト者ならでは
という信仰の働きではありません。
人間だから起こることです。
 
信仰を勘違いすることがあり、そのために
本当に付き合いにくい人になることもあるのです。
そうして、相手にされなくなることもあるのです。
 
それは人間として
決して望ましいことではありません。
そういうあり方としての過ちと罪があります。
 
では、信仰を持たなければよいのか
という疑問に対しては、
信仰は
人間が持ちましょうという意志だけで持つものではない
と言うしかありません。
 
キリストに絆(ほだ)されて
忘れられなくなった者は
その共感を忘れられないために
キリスト者・クリスチャンと呼ばれます。
 
そのように
キリスト者は常人と比べて
決して優秀を表すものではありません。
むしろ経緯において
多くの欠点を持っているからこそ
キリスト者になるのです。
 
では、そのようなキリスト者が
どうして救われるのでしょう。
 
それは、誰よりも神が、自らの民として、
決して優秀さや能力によって人間をを召命してはいないからです。
 
なのに、なぜ救われるのでしょう。
そこには、キリスト者になった人たちの
ただ一点を
神が見ておられるからなのです。
 
それは、その人が、
どんな意地っ張りでも
自己中心でも
思い込みが強くても、
そう思われていて、実際そうでも、
あるいは秘密が多くても、
ただ神という絶対者の前においてだけは
頽(くずおれ)れる心を知っているからなのです。
 
ゆえに、神が救われるのは
神の基準によります。
決して善行によるものではありません。
 
つまり、神の前において、すなわち祈りにおいては、
頽れ、憐れみを乞うしかない、砕けた魂を持つ人間であること、
その弁えだけが、救われるためには必要十分な条件なのです。
 
そのことが聖書には書かれています。
 
砕けた魂を持つ人間は
もはや神の前に
正直にそれを告白することしかできません。
他に捧げるものなどないからです。
 
正しさや善行の主張など何も言えないと知っている者が
神に救いを求めます。
 
まさに総ての人間がそうなのだと
主イエス・キリストは
聖書を通して宣べ伝え続けているのです。
 
神の前に正直以外は通用しない
と言ったのはそのことです。
 
 
神の前でだけは

神の前でだけは
 
 
※※
 
祈りにおいて
いつも偽りの讃美言葉を並べるような偽善者については
自ら救いを拒んでいるわけで、
神は、それを余さず見抜かれるのです。
そして、神の国から永久追放されるのでしょう。
そして、そのことは、
この地上において人格破壊の醜さとして表れるでしょう。
 
 
(2019年03月30日アップ、同日一部修正)
(2020年04月05日、加筆修正して再録)
(2021年04月25日、再録+)
 
 
  病質者対策
 
凶悪カルト・サイコパス・病質者とは、具体的には、言うまでもなく、2年批判している楽山と、10年批判してきたシャローム shalom のような自己愛性人格障害者のことです。
 
罪悪感がないために罪の意識がなく、悔いるという高等感情もなく、反省もせず、つまり、他者に勝ろうとする悪意だけを持っていて、いつも自分が正しくて、まともだという捏造の立ち位置から、実際には、ねじ曲がった理屈と、平気で嘘を吐く習性をもって、壊れた理路の迷惑物質を投げてくるのが、楽山です。
 
恐らく、一生治らないのでしょう。そして、一生治らないということは、話し合う余地がないということです。つまり、楽山と話し合おうなどと思ってはいけない。楽山から何も受け取ってはいけない。楽山の言うことを何かの参考にしてもいけない。
 
最初から、楽山は、惑わすために、あるいは、優越感と自己顕示欲のために、言い逃れのために、書いているだけだということを意識して、関わってきたら、追い返すか、逃げるしかないのです。
 
他には、批判する気のある人の場合、楽山の書いていることの、卑怯な言い換えや、作為的な言葉と理路の選択や、常識に見せかけた一面的な視野狭窄の言を、決して真に受けることなく、一つ一つ指摘して、資料として警鐘とすることだけが、楽山という自己愛性人格障害者に対して為すべきことだと思います。
 
楽山は不治の病と言ってもいいような欠損した人格ですから、はっきり言って、人間だと思ってはいけません。和解の余地を残してはいけません。今まで楽山が書いてきたことから、楽山には良心がありません。思いやり、共感、羞恥心がありません。平気で嘘を吐きます。自分に都合のよいように皮相な細工を文章に施して、まともに見せかけます。
 
楽山は、人のために役に立つヒントになることを書こうなどとは、毛ほども思っていません。ただただ、インテリ気取りで、客観を装い、煙に巻くような言い方で言い逃れを向けてくるだけです。楽山の文章に主旨はありません。まともで真面目に見せかけているだけです。ただ、楽山の気分がよくなるように、どこまでも、言い逃れの類だけを書いてきます。
 
ゆえに、楽山の文章を読むときには、症例を見ている、場合によっては、症状を記録するという姿勢が必要で、先ず、楽山の主旨を読み取ろうとすることだけはやめないと、疲労の罠に嵌ります。
 
楽山の文章から、言い逃れの詭弁の細工や意味の違う方向への言い換えでごまかしてくるところを、指摘し警戒し資料とするためだけに拾ってゆくことに専念するべきであります。
 
共感性のない楽山との、分かち合いや交流は、決してありえないことなのです。楽山について書く場合は、そのことを最初に弁えることが、自己愛性人格障害の害毒から身を守る唯一の方法であります。
 
そして、それが、自己愛性人格障害者、病的ナルシスト、精神病質サイコパスに出会ったときの、心構えでもあります。楽山は、人間ではありません。ふつうに付き合ってはいけない、資料にするしかないヒトなのです。
 
楽山は、宗教、特に、キリスト教に、いちゃもんをつけて、神を否定してきましたが、その責任を負わないという卑怯者であることに加えて、宗教を否定しても、それに代わる救いや助けになるものを、何一つ提示する洞察も能力もない人であります。
 
この自己顕示欲と自己愛だけで出来ている楽山のような病質者だけは、信頼しないでほしいと思っています。中身の無さを、丁寧語で体裁を整えて、中庸で中立の人物を装う、これが、楽山の書き方・筆致です。ちょっと注意して読めば、誰でも言いそうなことを書いたから誰でも共感するだろう、という、真実の追求とは、かけ離れた狙いで、ありきたりのことを並べて、好意を装うペテン師だと分かってくる楽山です。
 
 
楽山のキーワードは、
 
楽山・無反省・無理解・無責任・無神経
自己愛性人格障害
嘘吐き・詭弁・偽善者
病的ナルシスト・良心の欠如・自己中心
反キリスト・反宗教、などを使っています。
 
 
(2021年04月25日)
 
 
私の「ウソの国ー詩と宗教」ブログ:
 
(古い記事は載っていません)
 
http://st5402jp.livedoor.blog/
(古い記事もインポート済み)
 
ツイッター:
(ここは、たまにブログ記事をリンクする程度)
 
 
ブログ村ランキングリング:INポイントが付かない。
にほんブログ村 ポエムブログ 暗い詩へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ 
 
ブログランキング
 
 

このページのトップヘ