重いテーマのブログについて(2)
表で肯定し、裏で否定すれば、
どちらかで嘘を吐いたことになる。
表は公開、裏は内緒話である。
公開する場が一つとは限らず
内緒話の相手も一人とは限らないので
表も裏も複数になりうる。
気遣いや、
適当な対応をしたつもりでも、
表と裏で、あまりに
かけ離れたことを言うと、
どこかで矛盾を生じるか、
嘘を吐くことになり、
書き手の意見が、
はたして本当なのかどうか
読み手には分からなくなる恐れがあり、
これは発言の信頼度の問題になってしまう。
しまいには書き分けている自覚すら忘れがちになり、
書き手自身にとって
自らの本音が何処にあるのかさえ
見失ってしまうかもしれない。
話し合える相手と思えなくて、
落ち着いて真っ向から
反対意見を述べる気にもなれないとき、
取りうる唯一の手段は
スルーすることでしかないだろう。
表で肯定し裏で否定すれば
嘘を吐くことになる。
-------------------------------------------------
少し気になることがあって
・・自戒も込めて・・でもあるのですが・・
気分の変動の激しい人
~双極性感情障害の傾向のある人は特に、ですが、
誰にとっても、
ブログにおいて、またコメントにおいて、
一貫した知性や感性と感情を保つのは難しいことです。
誤解はしばしば避けられず、それは
常態と言っても過言ではなく、
且つ人間の意見は変わりうるものなので、
一貫性と整合性を保ちつつ
本当に言いたいことを
的確にまとめて書くということは
つまるところ困難~不可能なのかもしれません。
ブログとコメントは公開、でも
メールは内緒の私文書ですから、
私のペンはずっと滅茶苦茶なのかもしれません。
(2013年04月24日)