平成28年2016年4月16日。熊本地震。長崎県諫早市にて。
私は2008年まで、熊本に住んでいました。今回の地震で熊本なら震度5~6の菊池市という地域です。今回は、今のところ、被災というわけでもなく、今住んでいる長崎県諫早市で揺れを感じました。昨日もびっくりしましたが、今朝深夜の地震は、昨日以上だったようです。
私が住んでいるのは、実家、母の家で、マンションの4階です。4階の高さだと、地平は足よりもずっと下のほうにあるということで、地上で感じるのとは、また別の心身の揺れを感じます。このマンションが、阪神淡路大地震以前の建築だから、というのもあるかもしれないが、鉄筋のビルの中だから比較的安全だろうなどとは全然思えなくなります。建物の外に出ない限り、今、足の下に逃げる地平がない・・ということかもしれません。
熊本に住んでいる頃は、震度1~3の地震は稀ではなく、私は木造一戸建てに住んでいましたが、揺れて、家がミシッと音を立てるくらいまでの地震は経験しています。
今回は、ここ長崎県諫早市では、昨日より今日のほうが、やはり、強かったようです。建物が、捻れてかかっているのではないかと思うような気味の悪い揺れ方を感じました。一応、今は小康状態です。今夜、諫早市では、今のところ、最大震度5弱です。
私が、何をしているかというと、電気もガスも使って、冷凍の牛丼にレンジご飯、そしてカップ麺の肉うどんを食っているのです。何を思ったのでしょう、食えるときに食っとけ、という根性でしょうか。最後の晩餐のつもりでしょうか。先ほどの、私の一生で最大の地震に怯えて、おかしくなっているのかも知れません。私はクリスチャンのつもりなのに、恥ずかしいことです。お祈りもしました。皆さん、どうか、御無事で、とか・・。
自分が立っている地面、私の場合、4階の部屋の床が横揺れするというのは、私の経験上、今までになく、かつ震度も、今までで最大です。かつ、テレビによると、昨日の本震の翌日に、今夜は、また本震ということです。また揺れる・・、、、今、小康状態、午前3時37分、
震度5レベルが、九州全県に及んでいる・・! (3:48)
生まれて62年、ずっと九州に住んでいるけど、こういうのは、なかったと思う。
また来た・・、・・治まったか・・比較的小さい・・ (3:58)
床が揺れ、足が揺れ、腰が揺れ、股間が揺れ、胸が揺れ、頭が揺れ、心が揺れ、しかも、それぞれ別々に揺れているような、ばらばらの感覚・・と思い出して記しておく・・。 (4:10)
つまり、何より頼りなさ、心細さを、体に心に痛感するということだろうか・・。
今日のが本震で、昨日のが前震?・・・どうでもいい気がする・・いつ終わるかだろう
・・明日、また本震ってことにならないだろうな・・。 (7:59)
余震が続いているが、ここはあまり感じない。
断層だけなのか、阿蘇のお山は、普賢のお山は、大丈夫なのか・・ 影響を受けたり与えたりすることはないのか・・ (8:19)
なぜ、深夜に始まるんだ。偶然なんだろうけど・・
いつだったか、雷がドカーンというのがありましたけど、やっぱり地震のほうが怖いですね、雷でやられるのは一瞬一点、あとは火事が起こるかどうか、地震は大きな広いのが遠くから突然襲ってくる感じで、災いが、いつ終わるとも知れない気がします。 (8:52)
阿蘇、大分,・・・、一難去ってまた一難、じわじわ、だらだら、ダメージが重なる・・ (10:43)
昨日からの経過で、わが家のビルの4階というのは、震度3までは揺れの感じもあるかなきかだが、震度4以上になると、かなりはっきり揺れるようだ。・・共振したら一挙に崩れるということか。
テレビより・・熊本城、本丸ではないようだが、石垣の一角だけ残って細く支えている、・・ギリギリというより、時間の問題か・・ 城崩しの国崩しの九州大震災・・ (悲、11:15)
関係ないけど、キャラメル舐めて、もぐもぐしてたら、奥歯欠けた・・