ウソの国-詩と宗教:st5402jp

キリスト信仰、カルト批判、詩のようなもの、思想・理念、数学・図形、などを書いています。

タグ:地震


ブログ「日常×非日常」に書いた私のコメント
 
まず同ブログの記事「脱原発とは脱原爆のことである」
に書いた私のコメント :
 
 
母が入院という個人的な出来事以来、私は、
たまに数学・・という程度に逃げている感じで申し訳ないですが、
孤軍奮闘されてますね。
 
ずっと前に私のブログ「理念・断片」に書いたことですが、
「原発は安全だよ。事故の確率は数億分の1だから。」
   ↓
「原爆も持つだけなら安全だよ。抑止力だから。」
   ↓
「原爆も止むを得ないときは小さいものなら使うべきだよ。」→ドカーン!
なんてことにならないように、
恣意的な流れを作る動きに警戒しなければならないと思います。
 
前にも書いたけれど、今後、
「日本の原発は安全だから、あの程度で済んだ。」とか
「あの原発事故は天災によるものだから、原発自体の安全性は問題ない。」
などという詭弁を許さないように注意したいものです。
 
2012/1/18(水) 午後 0:49[ st5402jp ]
 
 
次に同ブログの記事「チェルノブイリの真相」
『チェルノブイリの真相~ある科学者の告白~』
同ブログ記事の中の映像リンクです。
http://www.youtube.com/watch?v=lStauJUSz6A
 
私のコメント :
 
リンクのほうは、まだ見てないのですが、
前にテレビで、放射能がモスクワに及ばないように
人工雨を降らせて方向を変えたとかいう話を聞いたことがあります。
まだ被害は続くのでしょうね。
 
原爆は爆発そのものの怖さもありますが、
核の被害は時間的にも空間的にも限定できないから、
また後になって被害が出ても、それが放射能による被害かどうかも
確認しにくいところが、
人の問題もあり、過ちを常とする人類に核は手に負えない
と・・私が脱原発と反原爆を考える主要な理由です。
さらに
中性子爆弾という街は残して人だけを殺す兵器も現実にあるそうだから・・
 
すみません。気持ちに余裕がないので・・そのうちリンク見ます・・
 
2012/1/18(水) 午後 1:07[ st5402jp ]
 
 
レガノフ回想録1~4と
25年後に脳の病変という映像を見てみました。
「杜撰」「悲惨」「隠蔽」→さらなる「悲惨」という感想ですが、
こういう映像を見ていると、
こんなひどいことが起こったんだ
・・と感情が反応しがちです。それで
こんなひどいことが起こったんだから脱原発だ
と言えば、仮定の話ですが、
「日本の原発はチェルノブイリとは違う。
 さらに何重にも安全対策がなされている。実際、福島原発事故では
 チェルノブイリほどの犠牲者は出なかったではないか。」と返される。
この仮定の反論のおかしいところは、まず、
「出なかった」という過去形・・
安全性を高めるという名目で原発を維持しようとする人々、
前の記事のコメントのような流れを作ろうとしている人々は、
今は無理かもしれないが、一日も早く
福島のことを過去にしたいのではないだろうかと思います。
 
2012/1/19(木) 午後 1:16[ st5402jp ]
 
 
V様にとっては地元だから失礼を承知で書くならば、
東日本大震災も阪神淡路大震災も
地震とそれに伴う津波や火災だけならば
大規模で大変で時間はかかるけれど、
被害は時間的空間的に限定されるでしょう。結局
復旧・復興・更なる防災対策へ・・と道は決まっているし、
それ以外にはないと言えるでしょう。
しかし
原発事故が絡んでくると、人災になり、
上のコメントにも関係しますが、
飛散した放射性物質がある限り、また
ラディオアクティヴな核燃料がある限り
被害と被害の可能性は、どこまでいつまで続くか分からない
という考えに今のところ至っています。
 
2012/1/19(木) 午後 1:18[ st5402jp ]
 
 
私事で恐縮ですが、
私の父方の叔母さんは長崎の被爆者だったそうです。
「そうです」という曖昧な書き方しか出来ないのは
心の病もあり、疎遠で、詳しく知らないからですが、
最後は乳癌で亡くなりました。
しこりと違って皮膚が爛れる変わった乳癌で、
Paget病というやつだったかもしれません。
それで、
変わったタイプの癌だったこともあるのか、
母は、心の病はともかく、乳癌は原爆のせいだ
と思っていたようです。
それは・・確かめようもないことだろうと思います。
偶然だとも、原爆のせいだとも、・・
それこそ被爆者全員の追跡調査をやって厳密な統計を取って、
分かるかどうかというレベルの話だろうと思います。
その場で症状が出ない場合、時間が経つと
確認できない怖さが放射能にはあります。
 
福島では厳密な追跡調査・・するんでしょうかね・・?
 
うまく書けませんでした。また書く気になったら書きます。失礼。
 
あ、ここまでの私のコメント、ブログに書こうと思っております・・
 
2012/1/19(木) 午後 1:20[ st5402jp ]
 
(2012年01月19日)
 
 
 
 

元々読者嫌いで、知識が乏しく専門家でもない私が
原発事故、等々、の
極めて重大な問題について語るのは、とても難しいことです。
似たようなことを書くことになりますが・・・
 
各地で脱原発が叫ばれているようです。
叫び続けることが大切です。
それによって辛うじて抑えられるものがあるから。
 
一方で
政治家や思想家にならなくても、
政治や思想に騙されることのないように
今持っているありったけの知識と思考と
何より人間性によって、冷静に考え、
根拠や理由というものについて
深めてゆく作業は、誰にとっても、大切だと思います。
 
 
「理念・断片」に書いたこと:
根源的な疑問として・・・
原子力という桁外れのエネルギーが、はたして
過ちを常とする人間の手に負えるのか。(私は否定的です)
 
放射能のもたらす被害は
時間的にも空間的にも限定できない。
 
空間的に・・・は、ゴーストのようなものであること
((後述、および今まで書いてきたこと)参照)
時間的に・・・は、半減期の問題もありますし、
どこまで安全でどこから有害かという限界や、
子孫に与える影響も、
未だはっきり解明されていない。
 
例えば飛行機事故は大きな被害をもたらしますが、
それでも、その被害は飛行機に乗っている人々と
飛行機が落ちる地域に限定されるものです。
したがって事故の頻発する車より安全だ
という見解も、ある程度、説得力を持ちます。
 
震災も地震と津波だけなら、時間はかかりますが、
いずれ復旧・復興するでしょう。
さらなる安全対策が問題となってくる
という理解が可能ではあります。
 
しかし原発事故・放射能漏れは、違うと思う。
 
 
「放射性セシウムの半減期は30年」について
「放射性セシウムは100日で体外に排出されるから(心配ない)」
という説明に対して
 
体外に排出されても放射性物質であることに変わりはないので
次は体外被曝になり、さらに、
再摂取されれば再び体内被曝になるのではないか。
やはり半減期30年は軽視できることではありません。
 
 
「今回は想定外だったから(原発事故が起きた)」
という言い訳に対して
 
阪神・淡路の大震災もそうでしたが、
大災害というものは、たいてい想定外で起こってくるものです。
むしろ「災害は想定が可能」「想定内なら安心」
という考えが間違っているのではないか。
 
想定外の災害でも、
もたらす被害が少ないほうを選ぶべきではないのか。
 
 
「原発の安全性をさらに高めていけばよい」
に対して
 
放射能漏れが起こらないように安全性を高めることと、
放射能漏れが起こったときの被害を最小限にすることが
含まれると思いますが、
考えられるあらゆる安全対策を実施すれば、
原発はとても高いコストになることが避けられない。
しかも、それでも、どちらも
完全ということはないのです。
 
他に方法がない場合にリスクを負ってでも・・・
ということになりますが、実際問題として
他に方法がないとは言えないでしょうから、
脱原発を目指す以外にないように思います。
(後述のコメント参照)
 
 
あるブログに書きこんだ私のコメント

隠蔽によって守られる威信はないと思います。
さらに威信とか面子とかは幻想で、守るものではなく、
信頼ということならば、
常に信頼は、壊されながら築いてゆくものだと思います。
うまく言えない・・・失礼。
2011/8/24(水) 午後 4:44[ st5402jp ]
 
放射能は、測った時と所だけ数量が分かる
というゴーストのようなものなので・・・
もし原発を維持するつもりなら、漏れたら迂闊に近づけないことは
分かっているのだから、至る所に線量計を設置して、かつ、
近づけないところに行ける大(無人重機)~小型ロボットを
用意しないといけない・・・となると、原発はとんでもなく高くつく。
しかも、それだけ用意できたとしても、事故を防ぐことにはならず、
被害をどれだけ少なくできるかということにしかならない
・・・ということで、やはり脱原発しかないような気がする。
2011/9/6(火) 午後 2:13[ st5402jp ]
 
いつになるか分からないけど、ほとぼりが冷めたころ、
「日本の原発は安全だから、あの程度の被害で済んだ」なんてことを
言い出す人たちが、また出てきそうな気がします。
 
原発推進派と核武装推進派は無関係ではないような気もして・・・
前に参加していたブログで両方に関係した人がいました。
・・・むしろ怖い思想が動かしてきたような気もするのです。
2011/9/6(火) 午後 2:20[ st5402jp ]
 
知識がないので・・・温暖化についてなのですが、
人類が人工的に発生させている熱そのものの影響ってのは
どうなんでしょう。人類が直接大気を暖めているとか・・・?
 
二酸化炭素を出さないからと宣伝されてきた原発も
結局発電の仕組みは蒸気機関だから熱は出すでしょう・・・
 
太陽光は光発電?・・・同じものかどうか知らないけれど、
私が使っている電卓には小さなパネルがついていて、電池なしなのに、
ずいぶん長いこと使えている・・・
 
熱そのものを、蒸気を経ずに、電気に変える仕組みはないのでしょうかね。
2011/9/6(火) 午後 2:01[ st5402jp ]

 
 
繰り返します。
別の、あるブログに書きこんだ私のコメント

自民党も民主党も私は
敵とも味方とも思っていませんが・・・
むしろ私にとっては、
既にご存知かもしれないが、(苦笑)
1.核武装推進派
2.改憲派
3.確率の値を以って、あるいは恣意的に、
 原発の安全性を断定的に主張し
 広めようとしている人々
4.「脳死は人の死」という前提の下に
 脳死移植を推進する人々
等々、とりあえず、以上の人々のほうが
よっぽど恐ろしいです。
甚だ不十分ながら今のところ以上です。
 
        戸田聡。不具
 
戸田聡 | URL | 2009年07月27日(Mon)08:51 [EDIT]

 
(1,2,4、については「理念・断片」参照)
 
何かを刷り込み、煽り、できれば先入観にして
当たり前のように正しいことと思わせて
少しずつ日本と世界と歴史を恣意的に
変えてゆこうとする人々がいるようです。
絶えず注意し警戒することが必要です。
 
(2011年09月24日、同日若干修正)
(2013年07月14日、半減期の間違い修正)
 
 
 
 


地獄
 
 
地獄の話を聞いたことがある
あるブログでは
たくさんの閲覧があり
賛同や共感のコメントとともに
リンクと転載依頼のコメントが寄せられたという
しかし多くのコメントの中に1つ2つ
「事実を確認しましたか」
というコメントに
少しほっとしたことを否定できない
 
殺人や事故など
悲劇は毎日のように起こっている
数が多いから地獄なのではない
いわば毎日どこかで地獄なのである
無残な死体の有様を見聞きしなければ
見過ごしてしまうような
地獄
 
自らの中にも地獄
気づくか気づかないか
こればかりは
見てしまうと
目を逸らすことが出来ない
何が自らに地獄を作ってしまうのか
自らが地獄なのか
 
地獄の中で光を見出すこと
もちろん
気安く語れることではないのだが
 
(2011年08月16日)
--------------------------------------------
言葉に尽くせないことで
この国のどこにでも同じリスクはあるけれど
他人事のように
私は感情が鈍麻していますから
  
(2011年08月24日、若干修正加筆)
 
 
 
 

ちょっとした交流をヒントまたは切っ掛けにして、
想像とフィクションも交えて、
これまでの色々な迷いを自問自答の形で書いてみました。
Qという人と、人または私との、問答形式にしています。
つまり私は、どちらにも共感を持っていて、
どちらでもあり得るということです。
--------------------------------------------------------------
 
  悩める人と私
 
私に相談されても困るんだが
・・・という気持ちを抱きながら・・・
 
Q「虚しくないのか。原発反対のようなことも書いたが、
あの震災以来、言葉は無力だと痛感する。
詩のようなものを書くことに意味があるのか。」
 
元々自分が書くことに何か意味があるという前提で、あるいは
何か意味を求めて、書いていなければならないのでしょうか。
自分の言葉が有力でなければ書いてはならないのでしょうか。
 
原発、等々、についても、この間、書いてきたけれど、
私には、暇つぶし以上に、他にすることがありません。
 
「暇つぶし以上に」というのは趣味や道楽以上に
という意味ですが、暇つぶし程度のこともしています。
数学つまみ食いもしていて、それは趣味か道楽です。
逃避かもしれません。
 
詩のようなものを書くことは昔からですが、
これは趣味や道楽では書けません。かといって
見てくれる人も少なく、
自分でも訳の分からないことを書いているところがあって、
だから意味とか無力とか考えると、これも昔から、
虚しくてなりません。死にたいくらい・・・
私は毎日のように祈っています。
「一刻も早く御許へ行けますように。」
ただ、単純に生きることを望んでいる母のことは
「お守りください」とも祈っています。
 
しかしそこには嘘があります。
神に祈ろうと、人に願おうと、
「一刻も早く死にたい」には必ず
「今のままなら」が含まれており、
「本当に死にたいだけ」は、あり得ません。
 
Q「震災以来、人の、また自分の無力を痛感して、
この日本にも世界にも何の希望も持てなくなり、
すべてが確実に破滅に向かっているように思えて、
何をしても無意味だという感覚に苦しめられる。」
 
その通りなのです。
すべてが破滅するより先に私が破滅しそうですが、
どちらにせよ、苦しいのです。
私に出来る何かをすれば意味があるなら、
私が教えてもらいたいくらいです。
 
破滅するまでの間、お互いの置かれた立場と状況で、
頼りない少しばかりの良心を持ちながら、
何をして待ちますか。
 
私は何もせず、テレビを見ながら
大方ぼうっと過ごしています。
しかし私でも考えずにはおれないときがあって、
そういうときは下書きのような落書きのようなことをして
文章に似たものになったらブログに書いています。
 
よく分からないけど、
哲学と詩に共通するものがあるとしたら、
結実としての意味など、人の側からは、何もない
ということのような気がします。乱暴ですが・・・
 
昔聞いた詩人の言葉
「生きながら完璧な屍になれ」
「詩人は脱落者でなければならない」
言葉の綾もあるので、そのまま鵜呑みには出来ませんが、
印象に残っています。
 
崇高とか孤高とかに私は耐えられる男ではありません。
私にとって、真面目に考えている分、趣味以上のものでも、
意味なんてものを考えると遊びに過ぎず、私は
遊べるときに遊んでいるだけに過ぎなくて、
ぼうっと過ごすことと大して変わりはないのだろう
くらいに思っています。どちらも
そういう成り行きになっているだけだから・・・です。
 
自分の気持ちがどう動いてゆくかさえ私には分からないのです。
 
答えになってませんね・・・また考えることがあれば書きます。
 
しっかり者ではなく私を相談相手に選んでしまったのだから、
その点はお赦しください。
 
 
  鈍麻
 
Q「未曾有の震災に際して、
ブログを自粛せず、
なぜ素人の知識しかないのに書くのか。
大惨事を前にして
唖然とするのが普通なのに、
なぜ書けるのか。」
 
恐らく私の感情が鈍麻しているからでしょう。
冗談ではなく、開き直りでもなく、・・・
 
原因を考えてみると、
病気?または精神疲労?
大惨事を前にして、別の一種の防衛機能?
希死念慮があるから?鬱だから?でも、おかしい
 ・・・本当に死にかけたら何とか助かろうと
 悪あがきするでしょうから。
孤独な傍観者だから?
 
感情鈍麻について思うこととして、
鈍麻というのは病人または異常な人に起こることだ
と思われがちですが、どうも違うような気がする。
集団や組織など何かの柵(しがらみ)の中で
頑張れば頑張るほど、得るものもあれば
失うものや鈍くなるものもある。そうして
 
この状況で、この言動はないだろう、
人間のすることとは思えない・・・とか、
ここはニヤニヤするのは、どう考えてもおかしい、
といったことを
人間は平気でしてしまうことがあります。
必ずしも疲労で麻痺しているのではありません。
元気に鈍麻している場合があると思います。
社会適応性の乏しさでもなく、
むしろ適応過剰とさえ思えることです。
 
状況に慣れてしまうのです。
いつもの道を通ってしまうのです。
特殊な個々の場合にもかかわらず、
取り巻く周囲の状況も見ずに
自分という人間も見ずに・・・いつもの道ではないのに。
そうして表出している自分が人間性から乖離してしまう。
それは感情鈍麻でもあるが、併せて
以前は出来ていた思考が知らずにブロックされて
時と場所と人間に
そぐわない「元気」や「当たり前」が
当たり前のように表出されてしまいます。
 
逆に孤独に慣れてしまって、似たようなことになって、
いつもの道ではないのに、いつもの道だと思って
平気で通ってしまうこともあるかもしれません。
 
さて、話が逸れたかもしれませんが、
私の鈍麻の原因は何か・・・全部かもしれない・・・
気の向きと相談しながら考えてゆくしかないでしょう。
 
鈍麻は、いつでも起こりうる、あるいは起こっている、
人間の常態なのですから。
 
(2011年04月09日)
-----------------------------------------------------
また修正するかもしれませんが・・・
 
 
(ポエムとは言えないかもしれないが、想像を交えて・・・ということで)
 
 


  人道的支援
 
アメリカの小学校の児童が
何かのために貯めていたお金
約7万円を
日本の震災の義援金として
寄付してくれたという。
 
多くの外国の
特に民間からの支援には頭が下がる。
 
外国にとっても
地震や原発事故は
対岸の火事ではない
ということもあるだろうけれど
 
外国政府からの支援も
無条件に感謝すべきだと思う。
 
昔、ロシアの治療を要する子供を
日本に呼んで手術したところ
当時のロシアの大統領が
「日本は島を欲しがるだろう」
と言ったそうで
島とは北方領土のことで
日本側は人道援助と領土問題は関係ない
と抗議したため
ロシア大統領は発言を取り消した
ということがあったらしい。
 
政府間の支援が
貸し借りになって
別のことで
駆け引きに使われることのないように
また
日本側にも
妙な勘繰りや邪推のないように願う。
 
一方
原発事故で生じた放射能が
外国でも計測され
輸入停止となった物があると聞く。
震災は日本国内全体を巻き込む経済の
大問題になりつつあるが、それに留まらず
広く対外貿易と観光に
影響する経済問題となり
さらに世界の環境問題となりつつある今
 
何より人道的支援は無条件の
博愛と友好の行為であることを信じたい。
 
(2011年04月07日)
----------------------------------------
体質的に何となく引っかかってしまって
妙な勘繰りをして書いているのは、
他でもない私のようなのです。
・・・というか、少し内省してみると、やっぱり、
あっちこっちに借りが出来ちゃったな
・・・くらいのことは、正直言って、
心のどこかに置いといたほうがいい・・・
みたいな気持ちがあるようなのです。
ありがたい支援を受けたことと、
迷惑な放射能を拡散させたことと、両方・・・失礼。
 

このページのトップヘ